基礎体温で、排卵日や低温高温にわかれた2層グラフができているかをチェック。計り始めのころは緊張や慣れないこともあって正確さに欠けることもあるので、少なくとも半年間は計測し続けると良いと思います。
大体半年を過ぎると周期の特徴がみえてくるので、自己タイミング法を行う目安になっていきます。
また不妊治療の初診では「基礎体温表を見せてください」と医師に言われることも多いので、通院する際には持参するとよいと思います。
まずは基礎体温を測ろう ~我が家の妊活事情~
3,184 View一口に妊活といっても「体を冷やさないように靴下をはく」から「不妊治療」までさまざま。今回は、妊活の基本のキともいえる、基礎体温について我が家の体験談をご紹介します。
我が家の妊活事情
まずは半年間、基礎体温を測って自分の体を観察しよう
基礎体温のデータは、PCやアプリでカンタン管理
計測した基礎体温は、インターネットサイトやスマホのアプリで簡単に管理もできます。
体温を入力すると、体温グラフが作成され、生理を記入すると排卵予想日や妊娠しやすい時期などをお知らせしてくれます。
また、各月の周期グラフを重ねて比較することもできるので、自分の生理周期の変化も分かります。病院に行く時には、基礎体温のデータを月ごとまたは数か月まとめてプリントアウトしてお手軽に持参することができます。
とっても便利なので、ぜひ使ってみてくださいね。
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
3
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
4
【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介
コノビー編集部
除菌・ウイルス対策強化シーズン到来!赤ちゃんを守る冬のマストアイテム
杏林製薬株式会社
母ビックリ。息子が英語の次にハマった、意外な言葉とは…?
コノビー名作集
家族と一緒に食卓を囲んでいる赤さん…嬉しくて先走ってしまったこととは?
コノビー名作集
しんどかった"ソロお産"。コロナ禍に出産をしたママ達に思うこと。
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい