ママの防災 熊本地震で活躍「米粉離乳食」の作り方のタイトル画像
公開 2021年08月27日  

ママの防災 熊本地震で活躍「米粉離乳食」の作り方

1,400 View

熊本地震では、子どもの離乳食が足りなくなったそうだ。
避難所ではパンを水で軟らかくして与えた人もいたというが、小麦や乳製品などの食物アレルギーがある子は食べられない。
そんな時に役立ったのが米粉の離乳食だった。


熊本地震「困っている母親がいる」と耳にして


「米粉と野菜ジュースを混ぜ、火にかけるだけ。食物繊維やビタミンも取れます」

と話すのは、熊本県宇城市の管理栄養士、相藤春陽(あいとうはるひ)さん。

熊本地震の際、米粉で離乳食を作って避難所を回り、約3週間にわたって被災者に配った。


野菜ジュースと米粉だけで作れる


ご飯や野菜で作る通常の離乳食は、時間がかかるうえ、災害時は材料の調達が難しいこともある。

米粉ならカセットコンロと小鍋があれば、数分で作れて手軽だ。

生米からできているので、しっかり火を通すことがコツだという。


相藤さんは地震で自宅が半壊し、車中泊をしていた2016年4月16日、熊本市内の避難所にいた知人から

「食物アレルギーの赤ちゃんの離乳食がなくて、困っている母親がいる」

と電話で相談を受けた。

米粉を使った料理コンテストの審査員をした経験から、「離乳食に応用できないか」とひらめき、気力を振り絞って準備を始めた。


知人の農家から米粉を分けてもらい、栄養面を考慮して無添加の野菜ジュースを購入。

アレルギーがない子も食べられるようにと約20人分を作り、知人のいる避難所に届けた。


どの避難所にも離乳食はなかった


看護師ら仲間にも呼びかけ、車中泊をしている人にも声をかけて回った。

だし汁と煮た野菜で作るなど味も変えながら、毎日約100人分を作って届け続けた。

ある父親から、「どの避難所にもなかった。ありがたい」と喜ばれ、「作ってよかった」と感じたという。


米粉は、離乳食や介護食のほか、普段の料理にも活用できる。

米粉と牛乳にコンソメを混ぜればシチューのルーになる。

から揚げの衣やパン、クッキーにも使える。

「常備しておけば、日常にも非常時にも使えます」と相藤さんは話す。


■米粉離乳食の作り方

ママの防災 熊本地震で活躍「米粉離乳食」の作り方の画像1

①小鍋に米粉と野菜ジュースを適量入れ、米粉を溶かす。

②鍋を弱火にかけて混ぜながら加熱し、ポコポコと気泡が出たら完成。

※もっとねっとりさせるなら溶いた米粉を加えて加熱。軟らかくしたいならジュースを足す。
野菜ジュースの代わりにだし汁や薄めたみそ汁、煮た野菜を加えてもいい。





(読売新聞 2018年4月23日掲載 連載「ママの防災」おわり 社会部地域・生活課・饒波あゆみが担当しました)

※ この記事は2024年11月05日に再公開された記事です。

Share!