子どもとの思い出づくりのため、写真に残したくなることってありますよね。
でも、撮りたい親に対して、子どもは撮られたいと思っていないかもしれません。
Q&Aコミュニティサービス 「教えて! goo」に「中学生の娘が写真嫌いなのですがなぜでしょうか?」という相談を寄せた女性の相談を見ていきましょう。
・娘が写真を撮られたくない理由は「自分がブサイクだから」だが、相談者は「どちからというと可愛いぐらい」と認識にズレがある。
・娘は相談者の写真をスマホでたくさん撮るが、自分の写真は撮らせてくれない。
・相談者は「なぜ写真が嫌いで、撮らせてくれないのでしょうか?」と悩んでいる。
さて、どのような回答が投稿されているのでしょうか。

「中学生の娘が写真を撮らせてくれない」ママの悩みに向けられたちょっと厳しい意見
20,372 View思春期にはいろいろあります。
写真を撮られるのが嫌なことだって、ありますよね。
娘は「自分は可愛くない」と思っているのだけど

親に写真を撮られるのが恥ずかしいんですよ
娘さんと近い年齢だという人物は、「年齢特有」の理由があるとコメントしています。
「恥ずかしいんだと思います。
友達となら撮るけどなんか、親に取られる(編注:撮られる)と恥ずかしいんです」
別の人も、「人がどう思うかではなく、自分がどう思うかを意識する時期(思春期)だからです」と書いています。
思春期は周りから自分がどう見られているか気になる時期ですよね。
それに可愛いかどうかは主観によって決められるので、相談者がいくら娘の容姿を褒めても本人が「そうではない」と言っている以上、その考えを尊重するのが良さそうです。
娘の気持ちを大切にしてあげて
ほかのコメントを見ても、「本人の自由に決まっています」と娘さんの考えを一番に思ってあげて欲しいとの意見が相次いでいます。
「(編注:写真を親に撮られるのが)嫌な時期があるという事です。
自分の中で割り切れない事があるのでしょうね。
好きにさせてあげていいと思いますよ」
中には、「いくら親とはいえ、上から目線もいい加減にした方がいい」と厳しめの投稿もありました。
相談文を読む限り、娘さんは相談者の写真をたくさん撮るので関係性は悪くないはず。
子どもの成長を記録に残したい気持ちはわかりますが、今はそっと見守るのが良いのではないでしょうか。

(編集:コノビー編集部 薗部)
(イラスト:なおたろーさん)

3
小学校入学のタイミングで大きな仕事に抜てき!?「小1の壁」は突然訪れる #1

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

4
親になるって正直、「できない」ことだらけ。それでも手放さなかったのは

コノビー名作集

休み時間をどう過ごすか。子どもにとって、それは「学校という世界のすべて」だ #19

コノビー名作集

「男性にも出産の痛みが伝わる例え」が話題に……これは言い過ぎ?それともリアル?

コノビー名作集

子どもができる前と後の服装。オシャレ着から寝巻きへ?!こんなに違うとは(笑)

コノビー名作集

見学しといてよかった…!行ってみて気付いた「保育園選び」のコツ

コノビー名作集

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』