結局、幼稚園に入るまでは無認可保育園の一時預かりを利用するなどして、なんとか乗り切りました。
転居先は都会じゃないし「子育てしやすい街」が謳い文句。
なのでそんなに保育園の競争率が高いなんて思いもしなかったんです。甘かったです!!
そして私が伝えたいことは……。
もし、お子さんを保育園に入れることをお考えの方、お引越しの際は事前にぜひ、その土地の役所に保育所の状況を確認しましょう!
きっと皆さんもうされているかもと思いつつ、私のような目に合う方が、これ以上出ないようにと願い書いてみました。
新しい場所で情報交換できる知り合いなど作れたらなお良いですね。
現在は全国的に待機児童数は減少してきていると聞きますが、「隠れ待機児童問題」なるものや地域差があったりと、実際はまだまだ受け皿は十分とは言えない状態のようです。
共働き家庭が、どこに住もうとも保活に苦労せずにすむ社会に早くなってほしいと願っています!
小2息子に、まさかの保健室通いが発覚!親に見えない時間との向き合い方は
成長するにつれて親の知らないことが増えてくる、というのは頭では分かっていたものの、実際にそれ...