今回ご紹介するのは、10万部を突破したベストセラー
『自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン、2020年)
3歳〜12歳の子どもを対象にした褒め方・叱り方についてわかりやすく解説した本です。
著者の島村華子さんは、オックスフォード大学の児童発達学博士。
進歩的な教育法である「モンテッソーリ教育」と「レッジョ・エミリア教育」を知り尽くしたプロフェッショナルでもあり、豊富な知識を用いて最先端の教育メソッドを紹介しています。
島村さんによれば、褒めるときに「おざなり」「人中心」になってしまうのはNG。
子どもが、褒められること自体を目的にしたり、他のことに興味を抱かなくなってしまったりする可能性があるそうです。
叱るより難しい…「すごいね!」よりも子どもに届く褒め方
80,529 View「すごいね!」「さすが○○ちゃん!」……ありふれたこれらの褒め言葉、ちょっと変えてみるといいかも。よりよい褒め方・叱り方とは?
そこで、褒めるときに気をつけたいのは「具体的」「プロセス中心」であること。
「すごいね!」ではなく何がどうすごいのか具体的に言及したり、「さすが○○ちゃん!」と人中心ではなく「練習を頑張ったね!」とプロセス中心に褒めたりすることが重要なんです。
叱り方の場合は、「ダメ!」と否定から入るのではなく、「○○したかったんだね」とまずは肯定から入ることが大切だそうです。
褒め方と同じく、「人中心」ではなく「プロセス中心」に声をかけることも大事だといいます。
また、褒めたり叱ったりする際に「条件」を用意することにはデメリットがあると島村さんは注意を促しています。
褒美を与え続けると、子どもにとって褒美を貰うことが目的になってしまいかねません。
罰するだけだと、罰を逃れる道を探してしまうんですね。
本書では、他にも数多くの具体例を挙げながら、子どもが“自分でできる子”に育つための褒め方・叱り方を紹介しています。
子育ては本来、大人の都合を押し付けるのではなく、あくまでも子どものためにあるのではないでしょうか。
子どもへの接し方に迷ったら、ぜひ本書を手に取ってみてはいかがですか?
2
幼稚園の面接で「昼ごはん何を食べた?」との質問。昼食前の娘は、その時…!?
ひいちゃん
3
小5長男と3歳末っ子。年の差兄弟が喧嘩すると、結局こうなる。(笑)
ホリカン
4
「お母さん、アレは嘘でした」幼少期のことを母に打ち明けたところ…
粥川結花
学習机…買う?買わない?第三の選択肢「夫のDIY机」が大成功だったワケ
コノビー名作集
「小児科に、元気な兄弟も連れて行く」ミッションの過酷さよ……!5児の母が願うこと
コノビー名作集
結婚前の私に伝えられたらいいのに。私が大変なときの夫はすごい!
コノビー名作集
妹に激怒していたのに……3歳児の“お兄ちゃん”な一言に、思わずホロリ。
コノビー名作集
夫の育児にモヤる瞬間。「妻がいる前提」のおでかけムーブが私の顔を虚無らせる。
いそめし ちかこ
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』