幼稚園が始まってしばらくは、入り口でもめている親子、泣いている子をよく見かけます。初めての母子分離に、ママも子どももドキドキ緊張してしまいますよね。
また、子どもにとっては初めての世界に一人で切り込んで行かなければならない。ママにとっても、親という責任ある立場で初めて、社会との関わりが始まります。親も子も新しい世界に、期待と緊張でいっぱいです。
幼稚園に行きたがらない子、幼稚園から帰りたがらない子~登園・降園しぶりを乗り越える方法~
3,571 View幼稚園は人生で初めての集団生活。幼稚園に行きたがらない子ども、幼稚園から帰りたがらない子どもいますよね。最初の難関、登降園のしぶりを乗り越えましょう。大切なことは、行きと帰りの子どもの心を理解すること。我が家の体験談をもとに、登園・降園しぶりを乗り越える方法をご紹介します。
出典:https://www.flickr.com/photo.gne?id=18071858848初めての幼稚園・初めての母子分離
幼稚園に行きたがらない子
まず、幼稚園に行きたがらない、というのは、初めての社会生活、ママと離れて長い時間を過ごすこと、初めての先生、ましてやぎゃーぎゃー泣きわめくクラスメイトと一緒、慣れるのに時間がかかって当然です。
幼稚園が、家の次に安心できる場所だと小さな心に認められるまで、辛抱強く説明して待ってあげることです。大丈夫だ、楽しい場所なんだと思えたらすんなり登園してくれるようになるのではないでしょうか。
また、幼稚園の前まで着いても、中々入ろうとしない。そんな時は、心の準備をしているのではないでしょうか。でしたら、その子の心の準備ができるまで、そばでじっと待ってあげてください。
「はやく!いくよ!」はプレッシャーになるだけでなく、幼稚園の門をくぐるタイミングを間違えてしまえば、その日1日の子どものコンディションをも左右する事になります。待ってあげるだけでいいのなら、意外と簡単ですよね。だんだん「心の準備の時間」も短くなって行くはずです。
幼稚園から帰らない子
そして、なかなか幼稚園から帰ってくれないパターン。うちの息子はこれでした。本当に困りました。幼稚園が楽しいと思ってくれるのは喜ばしいのですが、誰もいなくなった園庭にポツーンとひとり。数人の先生とママに説得されても帰ろうとはしません。
きっとまだ楽しい気持ちを引きずっていて、帰りたくないんだろうなと思っていました。しかし、どうやらそれだけではなかったようです。児童精神科医の佐々木正美先生の著書、『「育てにくい子」と感じた時に読む本』によると幼稚園から帰らない、というのはママとの時間に満足していないという裏かえしの意味があるそうです。
確かにママはいつも下の妹を抱っこして我慢ばかりさせていたかもしれません。意識的にスキンシップをとる事、子どもが何かを始めたらじっとそばで待つ事を心がけたら、徐々に幼稚園に居残りする時間も減っていきました。
ママはどんと構えましょう
どちらにせよ、初めての集団生活、慣れるのには時間がかかります。どんと構えて待ってあげましょう。泣いているからといって、幼稚園が楽しくないわけではありません。ママと離れるのはさみしい、でも始まってしまえば楽しい。
子どもはひとつの感情だけでなく、同時に色々なことを感じ取っているある意味器用な生き物です。そんな成長過程にある子どもを見守られるようになれば、ママもゆったりとお迎えまでの時間を過ごせるのではないでしょうか。ママの幼稚園に対する安心感が、子どもにも早く伝わりますように。
1
胸に刻もう……5歳児が語る結婚条件があまりにも具体的でシビアすぎる。笑
コノビー名作集
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
これぞ円満離婚!気持ちよく生きるための「夫婦の選択」
コノビーおすすめ書籍
4
溺愛パパ、あやし方のクセがつよすぎる(笑)息子の可愛さに震えながら…?
桃ぐる
時代だね!年長さんになる息子からの意外なお願い
コノビー名作集
子どもの環境が大きく変わりそうな今年。さっそく「新年の抱負」を考えてみた!
コノビー名作集
虫嫌いの夫、蛾に遭遇。その時、夫は意外な一面を見せた
コノビー名作集
ボトルのラベルの向きを直してる!?銭湯で感じた子どもの成長っぷり
コノビー名作集
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』