日本の毎日の食卓に欠かせない調味料のひとつ『味噌』
その正しい保存方法って、意外と知らない方も多いのではないでしょうか。
味噌の原材料でもあるお米の「糖分」と、大豆が分解してできる「タンパク質・アミノ酸」は、時間の経過と温度の影響によって色が変化します。
これは、味噌由来の成分同士で起こる自然な現象なんですが、味にも変化が起きてしまいます。
そこで今回は、味噌のおいしさを保ち長持ちさせるための、正しい味噌の保存方法をご紹介いたします。
日本の食卓に欠かせない味噌!美味しさ長持ちおすすめな味噌の保存方法
956 View毎日の食卓に欠かせない味噌。美味しさを長持ちさせるためにも、おすすめな味噌の保存方法をご紹介いたします。
意外と知られていない!味噌の正しい保存方法
ポイントその1. 冷蔵庫もしくは冷凍庫で保存
味噌は発酵食品のため、未開封の状態でも発酵が進んでしまいます。
そんな味噌の風味を長持ちさせるためには、低温での保存がポイントです。
開封後のお味噌は、冷蔵庫のチルド室か冷凍庫がおすすめ。
味噌には塩分を含め、水分以外のものが多い含まれているので、家庭用の冷凍庫の温度では凍りません。
なので、使う時は冷凍庫から出してそのまま使えるので便利です。
味噌の消費がゆっくりなご家庭は、冷蔵よりも冷凍庫での保存がおすすめです。
ポイントその2. ラップで密閉する
味噌は開封後、空気に触れることで酸化して変色し、表面が乾き固くなってしまいます。
少しでも酸化を防止するには、ラップで味噌の表面を密閉して保存するのがおすすめです。
味噌の色が濃く変化してしまったとしても、多少の風味の変化はありますがそのまま食べても問題はありません。
美味しさを保つためにも、未開封の味噌でも冷蔵庫など涼しい場所での保管か理想的です。
ポイントその3. 清潔な乾いた道具で使用する
味噌を使用するときは、必ず乾いたヘラやお玉を使用しましょう。
水滴がついたままの道具を使用すると、味噌をすくった場所に水分が付き雑菌が繁殖しやすくなります。
味噌を長持ちさせるためにも、使用する道具が乾いているかどうか注意するのがポイントです。
味噌の正しい保存方法を知って、美味しさを長く保ちましょう!
お味噌汁、味噌煮、旨味だし。
日本の毎日の食卓に欠かせない味噌。
その意外と知られていない、正しい保存方法についてご紹介いたしました。
どれも自宅にあるもので簡単にはじめられるので、ぜひ取り入れてみてくださいね!
#キーワード
2
幼稚園の面接で「昼ごはん何を食べた?」との質問。昼食前の娘は、その時…!?
ひいちゃん
3
小5長男と3歳末っ子。年の差兄弟が喧嘩すると、結局こうなる。(笑)
ホリカン
4
「お母さん、アレは嘘でした」幼少期のことを母に打ち明けたところ…
粥川結花
ベルギーで海外子育てをしながら考えた、「子どもの教育や環境選び」で大切なこと
コノビー名作集
その動作、尊すぎる(涙)0歳児の夢中な姿から、目が離せない!
コノビー名作集
パパの好きな食べ物は……きっとコレ!2歳児の一言に、思わずほっこり♡
コノビー名作集
頑張ったときに限って失敗……不出来なキャラ弁が、予想外に”大ウケ”した理由
コノビー名作集
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
夫の育児にモヤる瞬間。「妻がいる前提」のおでかけムーブが私の顔を虚無らせる。
いそめし ちかこ
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』