●材料(4人前)
・ベーコン 3枚
・キャベツ 1/4個
・じゃがいも 4個
・玉ねぎ 2個
・なす 2本
・にんにく 1片
・カットトマト缶 1缶
・コンソメ 1個
・塩 少々
・水 200cc
※今回は5.5合炊きの炊飯器を使用しています、お手持ちの炊飯器のサイズによって量を調整してください。
●作り方
1)じゃがいもを4等分に切って、水に浸します。5分ほどしたら水気を切ります。
【圧力鍋いらず】炊飯器で野菜が主役のミネストローネ
1,353 Viewコトコト煮込むのも楽しいけれど、子どもがいるとずっとキッチンに立っているのもなかなか難しいもの。
時間を上手に使いたいなら炊飯器を活用してみましょう。
今回は野菜を切って入れるだけの簡単ミネストローネをご紹介します。
2)玉ねぎを縦4分の1に切ります。
3)なすのヘタを切り落とし、縦半分にしたものを斜めに切ります。
4)ベーコンは約1cm幅で切ります。
5)キャベツはざっくりと食べやすい大きさに切ります。
6)炊飯器の内釜に(1)〜(5)を入れていきます。
※にんにくは1片をそのままいれても、カットして入れてもかまいません。
7)カットトマト缶、コンソメ、水、塩を入れて軽く混ぜます。
8)通常の炊飯ボタンを押して、炊きあがるのを待つだけです。
※炊飯器に調理モードがある場合は調理モードを利用しましょう
炊飯器に材料を入れ、ボタンを押して待つだけでOK。
できるのを待つ間、子どもと遊んだり、家事の時間に使うこともできます。
野菜はどれも大きくゴロっとしていますが、驚くほど柔らかくて口の中で崩れるほど。
炊飯器は保温機能もあるので、好きなタイミングで温かいまま食べられるのもいいですね。
朝ごはんや夜食に、パンのお供に、ぜひ試してみてください。
1
子どもと添い寝、寝不足過ぎてもう限界!パパと一晩交代してみると…?
こちょれーと
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
金づちで手を叩かれ骨折した息子。謝罪に来た同級生に、私が伝えたかったこと
ひらたともみ
4
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
1歳5ヶ月でイヤイヤ期到来!?こんなに早く始まるって…聞いてないよ~!
コノビー名作集
「なんで」「いやだ」「ぎゃあああ」子どもの癇癪とエンドレスに向き合った記録
コノビー名作集
「優しい」と言われる息子。赤ちゃん好きだけど、妹とは喧嘩もします
コノビー名作集
「性格で直したいところある?」に対して、夫婦の意外な違いに驚く
コノビー名作集
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』