※2022年3月9日〜10日(コノビー公式Twitterより)
回答の1位は「炒める」(52.1%)でした。
適度に焦げ目がついて、表面が油でコーティングされて輝いているウインナーは、食欲をそそりますからね。
2位は「両方する」(33.3%)で、炒めるのもボイルするのもどっちもイケる!!派が続きました。
「ボイル」は12.5%でした。
筆者の周りにウインナーの食べ方を聞いたところ、「炒める」が多いです!
「目玉焼きと一緒にフライパンに入れて焼いています」
「炒めた方が、香ばしい香りが出るので好き」
ウインナー単体で炒めるだけでなく、今の時期だと菜の花と合わせたオイルパスタにしていただくのも良さそう。
これは筆者の主観なのですが、火を通している最中にフライパンの上でウインナーがプチっと音を立てる瞬間が最高に好きです。
対してボイル派からは、「調理途中で割れるのが嫌なのでボイルする」「余計な脂が落ちてヘルシーになりそう」などの意見が寄せられました。
冷凍保蔵しておいたウインナーを食べるときには、ボイルの方が調理が楽ですね!
ちなみに筆者は炒める方が好きですが、子どもたちの食事の用意もあって朝は忙しいので、予め10秒ほどレンチンして炒め時間を短縮させています。
アンケートにお答えくださり、ありがとうございました。
(コノビー編集部:そのべ)