ママの育児ストレス解消法!気分が楽しくなるためにできる4つのことのタイトル画像
公開 2015年07月13日  

ママの育児ストレス解消法!気分が楽しくなるためにできる4つのこと

46 View

専業ママも働くママも、仕事に家事に子育てに、毎日大変。私も落ち込んで泣いてしまったこともあります。好きなことをして気分転換しましょうというけれど、そんな簡単にいかない…そんな悩みを乗り越えて、最近私が気に入っている気分転換の方法をご紹介します。


育児ストレスを解消する4つの方法

旦那さんと比べて、家事も育児も自分の方が負担が大きい。でも旦那さんの方が仕事に融通が利かないし、私ががんばらなきゃ。自分は外で働いてないのだから、がんばらなくちゃ。



子育てをしたことのある女性なら、そして子どもを保育園に通わせることができ、働き始めた女性なら、一度は感じたことがあるのではないでしょうか?



私の家庭では、旦那さんはまったく休みを取れないわけではなく、基本的には週休二日で、家事もそれなりに得意なことは積極的にやります。友人から、旦那さん残業続き、旦那さんは休日でかけちゃう…なんていう話を聞くと、旦那さんは出来た人だな~と思います。



それでもやっぱり、仕事と家事と子育ての毎日は、少しずつ疲れがたまるものです。ストレスが溜まると、子どものわがままに対して怒鳴ってしまったり、いつもなら冷静に対処できる事態に動揺して泣いてしまったり…平穏な気持ちが保てず、余計に辛い気持ちになることも多いと思います。



気づかないうちに少しずつ溜まった心の疲れが、ふとしたきっかけでマイナスの感情となってあふれかえって、保育園の帰りに一人涙しながら帰ったこともあります。そんな時、「あ、疲れてるな」と気づけたら、元気になるチャンス。楽しい気分になれる、4つの方法を紹介します。

ママの育児ストレス解消法!気分が楽しくなるためにできる4つのことの画像1

おしゃれをする

子どもが保育園にいる間に。あるいは、子どもがパパと遊んでいる間に。子どもの都合に合わせない、服装をするのです。



例えば、白いパンツ(公園にはとってもいけない)、レース素材のカットソー(おもちゃの突起にひっかかったらほつれてしまう)、タイトスカート…好きな服を着るだけでかなり気分が変わります。ものすごく単純なことですが、専業主婦だったころには、実践できていませんでした。



こういった格好は出かける先を選びますが、週に一度、二週間に一度くらいは、ママの都合に合わせて出かけるのもアリじゃないかなと個人的には思います。

ママの育児ストレス解消法!気分が楽しくなるためにできる4つのことの画像2

誰かとおしゃべりをする

これもものすごく単純なことです。単純なのですが、夫婦ふたりで子育てをしいていると、なかなかチャンスがないことではないでしょうか。周囲のママ友さんの様子を見ていると、仕事以外に一人で出かける機会がそう多くはない方もいると感じます。



私は、月に一度くらい、夜中まで飲みます。友人や先輩後輩と、心ゆくまで意味のないおしゃべりを楽しむのです。家庭や仕事のことと何も関係のない人との会話には新鮮さがあり、心躍るものです。飲み会ではなく、ランチやお茶でも良いと思います。



私が飲み会に出席するとき、旦那さんが子どもといるわけですが、「お子さんどうしたの(誰が見ているの)」という質問はいまだによくされます。「子どもは母親が面倒を見るもの」「母親は夜自由に遊びに出られるわけがない」という認識が少なくないようです。(逆に、旦那さんが泊まりの出張や会社の飲み会に出ても、だれも「お子さん今日は奥さんが見ているの」なんて聞かないですよね)実際には、子どもは父親と二人でも変わらず生活できます。重要なのは、それを旦那さんがやるかどうか、ではないでしょうか。



どうしても外出が難しい時は、メールやラインで、友人とおしゃべりをします。それだけでもかなり疲れたり落ち込んでいた気持ちがスッキリするものです。

ママの育児ストレス解消法!気分が楽しくなるためにできる4つのことの画像3

ぼーっとテレビを見る

私は、子どもと一緒に寝てしまうことも多く、あまりテレビを観ませんが、たまに観るとなかなか面白いものです。思わず声を出して笑ってしまうこともあります。



たとえ楽しくなくても、笑顔を作ることで免疫力がアップするという実験結果もあるようなので、何もする元気がないときは、テレビを付けてみるのはどうでしょうか。

ママの育児ストレス解消法!気分が楽しくなるためにできる4つのことの画像4

たくさん寝る

私の感覚ですが、寝不足は後ろ向きな気持ちと関係しているようです。早めに布団に入りたっぷり睡眠をとった翌日は、とても前向きな気持ちになります。



今日やらなくてはいけないように見える家事は、翌朝五時に起きればできることかもしれません。私はよく、子どもを寝かしつけてそのまま、9時半や10時に就寝します。翌朝5時にはスッキリと目覚められます。お肌もきれいになりますし、家事もはかどって一石二鳥です。

ママの育児ストレス解消法!気分が楽しくなるためにできる4つのことの画像5

合わないストレス解消法もある

最後に、あまり私には合わなかったストレス解消法を紹介します。それは、家事をしない、食事を作らない、というもの。



「部屋は汚くてもいい、食事はお惣菜でも大丈夫。」もちろん、その通りだと思います。でも、本当は、きれいな部屋で、手作りのご飯が食べたい。それが実現しないことが、本当にストレスなのです。



だから、我が家では、週末は作れるおかずを作っておき、朝に夕食の準備をし、保育園登園前に、目に付く部分だけでも、スティッククリーナーをかけてしまいます。(朝早くから、掃除機の音が階下の邪魔になるのではないか、心配はあるのですが、ほんの三四分ですので、大目にみていただいています。あまりに早朝の場合はシートタイプのクリーナーを使います。)



ただし、気にならないところは汚いまま。トイレは黒ずむまで放置し、食器は忙しくなるとシンクにたまり、使えるお皿がどんどん減ります。それでも、手作りの食事を家で食べることが好きなのです。



自分が、生活の何を大切に思い、どこは大切にしなくていいのか? 正確に把握することが、限られた時間を使い生活するうえで、重要になってくるのだと思います。



みなさんも、大切にしたいことはなにか?考えてみてくださいね♪

自分に合うストレス解消法を見つけよう

いかがでしたでしょうか?

参考になるストレス解消法はありましたか?

大切なのは何をするかではなく、まずは、どの行動があなたの気持ちを軽くするのか、それを知ることだと思います。



「子どもがいるから○○は我慢しよう(できない)」という思考は、当たり前ですがストレスですよね。頑張れない時、頑張らずにいることは、子どもと一緒の生活に必要なスキルと考えるようになりました。



たくさん笑顔でいること。それが一番大切です。まずは、自分の考え方を確認することが、ストレスフリーな生活への第一歩。皆さんの毎日のストレスが少しでも解消されますように!

Share!