感情的に子どもを叱ってしまった!そんな時に子どもに伝えたい言葉とは?のタイトル画像
公開 2015年07月21日  

感情的に子どもを叱ってしまった!そんな時に子どもに伝えたい言葉とは?

7,564 View

ママだって人間。良くないことと知りつつ、つい感情的に子どもを叱ってしまうこともありますよね。そんな時に、子どもの心に傷痕を残さず、リカバリーすることが出来る言葉をお伝えします。


ママだって人間

子どもを感情的に叱ってはいけない。そんなことは、誰もが頭では分かっていますよね。けれどもママだって、1人の人間。疲れている時、心がささくれだっている時、ついつい子どもを感情的に叱ってしまうこともありますよね。



ちなみに私は、心を扱う仕事をしているゆえ、一見「いいお母さん」に思われがちなのですが、そんな私でも残念なことに、感情に任せて怒鳴り散らすこともあります。で、やってしまった後に自己嫌悪。本当は子どもが悪いわけじゃないことや、ただ自分の中にある鬱々とした感情を吐き出すために、子どもに責任をなすりつけただけだということを、自分自身が一番よく分かっていますから。



きっとあなたにも、思い当たることありますよね。

子どもの心に傷痕を残さないために

叱ってしまった事実はもちろん消せません。けれども、母親に感情的に叱られて、しゅんとしている子どもの心をリカバリーし、理不尽に感情をぶつけてしまった自己嫌悪を解消する言葉、それが「ごめんね」という言葉です。

え?そんな単純なことと思われますか?けれども素直に謝ることに、勝るものはないのです。この時に大切なのは「あなたが悪いわけではない」「自分がそもそもイライラしていたんだ」と、原因は子どもにないことをきちんと伝えること。



子どもだからと誤魔化したりせず、誠実に自分の気持ちを伝えましょう。感情的に叱ってしまった時に、子どもにとって良くないのは叱られた事実ではなく、「自分が悪い」「自分が悪いことしたからママは怒ったんだ」と自身を責める考え方のクセをつけてしまうことだったり、「いつママを怒らせるか分からない」と、人の顔色を見るクセをつけさせてしまうことです。



「3つ子の魂百まで」で、子ども時代についた考え方のクセは無意識(潜在意識)に刷り込まれ、成長した後もずっと続く習慣になりがちです。

「よいママ」を目指さない

そうは言っても、子どもに素直に謝ることは、自分の否を認めることになるため、けっこう勇気が要るんです。きっと「親は子どもに尊敬されなければならない」「親は正しくなければならない」みたいな意識が、無意識にあるからでしょうね。



ですから、もしすぐに謝ることが出来なかったら、場所を変えたり、時間を置いたり、タイムラグがあってもいいと思います。でも、時間がかかっても「ごめんね」を伝えないよりは、伝えた方がいいと私は思います。



「怒ってごめんね。あなたが悪いわけじゃないのよ」そう伝えることで、子どもがラクになるだけじゃなくて、自分の中にある自分自身を責める気持ちも、スッと消えていきます。



完璧ないいお母さんを、目指さなくても大丈夫。人はそもそも不完全な生き物です。不完全な自分だから、不完全な相手を愛することが出来るんです。感情的に叱ったりしない、「完璧なおかあさん」を目指すのではなくて出来ないことを前提に、出来なかった時に、それを補う方法を考えればいいと思います。

Share!