まだ育児に慣れないパパに赤ちゃんを託して、自分の用事を済ませに外出することもあります。まとまった時間預かってもらうために、保育所や託児所の一時保育を利用したり、地域のファミリーサポートシステムの会員さんに預けたりすることも出てくるかもしれません。むしろ、そういう場をうまく利用して、赤ちゃん育児を乗り切りたいもの。
でも、やっぱり初めて赤ちゃんを預ける時は不安ですよね。きっと赤ちゃんを預けたいと考えつつも、心配が強くてできないという方がいるかと思いますので、今回は参考までに私の体験談をお伝えします。
私が初めて長男を預けたのは、自動車学校内の託児所。長男を出産後育休中に運転免許を取得したのですが、その自動車学校内の託児所で、免許取得までの教習時間中、預かってもらうことになりました。同じ建物内にいるのに、気になって仕方ありません。毎日午前中のみにして託児所にお世話になりながら通っていたのですが、休み時間ごとに様子を見に行ってしまい逆に息子を刺激してしまうことにもありました。
よく泣く子だった息子は、講習終了後迎えに行くと保育士さんの背中で揺られながら涙目でいることもありました。ほどなく、私と離れている間、他の赤ちゃんと絡んだりちょっと大きな子にかわいがってもらっている様子などを写真で見せていただき、こうやって少しずつ慣れていくんだなと感じました。
【母子分離】初めて赤ちゃんを預ける不安を解消!子どもを預ける時に必ず伝えたい2つのポイント
11,022 View赤ちゃんを初めて自分以外の誰かに預ける時って、とても不安ですよね。泣きっ放しになってしまわないか、ご機嫌に過ごしてくれるか。用事を済ませている最中も、片時も心が離れることはないかもしれません。そこで今回は、私が我が子たちを預ける時に相手に必ず伝えていたこと、また預かる側になった時に必ず確認していたことをご紹介します。
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11038002120初めて赤ちゃんを人に託すって、本当に不安!
泣きすぎて迷惑をかけないか、どうしても気になってしまう
我が家には5人の子がいますが、何人目の子でも、初めて他人に預ける時はやっぱりちょっと不安でした。よく泣く子や寝グズリの強い子が多く、「不安」なのは、預かってくださる方を疲れさせちゃうんじゃないかということ。
私自身、子育てが始まってから保育士の資格を取得し、ファミリーサポートの会員として赤ちゃんや小さなお子さんをお預かりしてきた経験が何度もありますので、泣かれたら逆に「さあ、どうやってご機嫌になってもらおうか!?」と張り切ってしまうものなのですが、なぜか我が子を預けるというシチュエーションになると、気になってしまうのでした。
「お気に入りの抱き方」と「入眠儀式」を必ず伝えること!
赤ちゃんを預ける時には、体温、排便の有無、母乳やミルク、離乳食の摂取状況、睡眠のリズムなどについて、所定の用紙やメモ書きなどで伝えると思います。私はその際に、「縦抱きでないと居心地が悪いようです」「タオルを持って指をチュパチュパし出すと、眠くなったサインです」など、「お気に入りの抱き方」と「入眠儀式」を必ず書き添え、口頭でも伝えるようにしていました。
お気に入りの入眠グッズがある場合には、もちろん忘れずに!赤ちゃんの場合、2~3時間の一時保育、それも一期一会の出会いである場合もありますから、プロの保育士さんでも、この基本情報が前もって知らされているととても助かるようです。
そして私自身も、他のお子さんをお預かりするときに必ず、この2点を確認していました。初めてお預かりする赤ちゃんとのコミュニケーションの上で、とても大事な情報だと感じています。
いかがでしたか?
これから一時保育を利用して赤ちゃんを預ける機会が出てきたときに、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
1
これがママ友界の天国と地獄!尊い「心のハグ」と、頻回おさそい洗礼に出会った
眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
赤ちゃんの冬服は何を着せる?肌着・アウターの着せ方とおすすめ冬服6選
youmay
4
「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア
いそめし ちかこ
子どもの「大丈夫!」は時に疑うことも必要。検温したら、やっぱり熱があった!
コノビー名作集
「自分で自分の機嫌をとる」って大切……!突然“リフレッシュ方法迷子”になった話
コノビー名作集
何かと不自由な子連れおトイレ事情。こんな支援サービスが切実に欲しい…!
コノビー名作集
【ほっこり】「なんね?」ってなんね?お父さんの電話がかわいい(笑)
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい