夏休みも残りわずかなのに、自由研究が全然進んでいない!?手伝ってあげたいけど、でもやっぱり子ども自身にやってほしい。そんなお悩みママのために、今回は元小学校の先生であるママ先生が一緒に自由研究について考えたいと思います。
まずはテーマ決め。ここでつまづいているお子さんも少なくありません。そういう時には、お子さんが興味があるものに焦点を当てて「こんなことをやってみてはどう?」と声をかけてみてください。
夏休みの宿題ラストスパート!一日でできる自由研究のアイデア集
1,119 View夏休みはいかがお過ごしでしたか?気がつけば、もうお盆もおわり。でもまだ夏休みの宿題 自由研究が終わっていない!どうしよう!?と焦っているご家族も少なくないのでは。今回はそんな方のために、一日でできる自由研究のアイデアをご紹介します。
出典:https://instagram.com/p/5W1Qhlyvvd/まだ間に合う!一日でできる自由研究
1.スポーツが好きな子
好きな選手の活躍をインターネットで調べたり、 新聞や雑誌を切り抜いたりして、模造紙に貼り付けていきましょう。まとめた後には、それぞれの記事について自分の感想を入れてみるといいですね。
2.料理が好きな子
お子さんと一緒に料理を作り、そのレシピ、できあがりの写真、感想など画用紙などに書いてまとめてみましょう。1食1枚の画用紙にまとめていくことを前提にして、朝ごはん、昼ごはん、夜ごはんのレシピをまとめていきます。それぞれのメニューを決めた理由なども書けると良いですね。
3.工作が好きな子
身近にある空き箱、牛乳パックなどを使って、工作をしてみるのはいかがでしょうか?
インターネットで検索したら、工作のヒントがたくさん書かれています。ぜひ挑戦してみてください。
4.絵が好きな子
画用紙に身近にあるものを書いてもいいですし、画用紙が大変ならば、はがきサイズの紙に、絵手紙を書いてもみてもいいですよね。貼り絵などもすてきです。夏の花や野菜などをモチーフにして絵を書を描き、その花や野菜に関しての説明などを書けると、より自由研究らしさが出てきますよ。
5.旅行に行った子
この夏旅行に出かけたならば、世界に一つのオリジナルパンフレットを作ったいかがでしょうか?
写真をたくさん貼って、一枚ずつ短いコメントを書いていけると良いですね。パンフレットを見た人が旅行に出かけたくなるようなものを作ってみましょう。
6.夏休み新聞
この夏の思い出を一枚の画用紙に新聞のようにまとめてもいいですね。
何枚かは写真を撮っていると思うので、その写真を貼ってみると旅行の様子が伝わりますよ!
【短期間で仕上げる自由研究のポイント】
実際の作業時間をイメージしましょう
まずは「もう時間がない」ということを頭に置いて、短時間でできる実験や観察、データ収集を考えます。
家にある材料で足りる研究なら、今すぐ始められますね。 工作のように手作りが必要なら、組立てや感想に時間がかからない作品を選んでください。
レポートには自分の予想・感想を入れましょう
短期間で仕上げる自由研究で多く見かけるのが「作って終わり」「実験して終わり」というものです。
ヒントはネットから得たとしても、実際に実験や収集を行ってみれば、そこには自分なりの感想や意見が生まれるものです。 まず、実験やデータ収集を行う場合には、その前に「どうなると思うか?」という予想を立てましょう。そして、「実際に実験してみたら、どうだったか?」「結果を見て、どう思ったか?」を書きましょう。
自分の考えを書いていくことで、オリジナルの自由研究が出来上がりますよ。
イラストや写真を使おう!
写真やイラストがキレイにレイアウトされたレポートは、それだけで目を引きます。自由研修は後々教室に飾るという学校も少なくありません。せっかくならいろんな人に見てほしいですよね。
イラストを描く時間がなければ、お手持ちのデジタルカメラやプリンタを最大限活用しましょう。
本やインターネットの丸写しはやめましょう
時間がなくて焦っていても、 絶対に本やインターネットの内容を丸写しをすることは避けましょう。
もし、お子さんが丸写しをしようとしていたら、 著作権を知るいい機会にもなりますので、 「他の人が発表した作品や文章などは、その人に権利がある」ということを話して聞かせてあげてくださいね。
そして改めて自分で作り上げることの大切さを話てあげてください。
まとめ
今年の夏休みの一番の思い出は何ですか?
そこに夏休みの自由研究のヒントが隠れています。肩の力を抜いて、今年の夏休みを振り返ってみてください。
出来上がりまでに時間を掛けられなくても、きっと思い出に残る素敵な自由研究ができますよ。
1
胸に刻もう……5歳児が語る結婚条件があまりにも具体的でシビアすぎる。笑
コノビー名作集
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
娘たちが優しい……!?パパへの”塩対応”が終わったのは、こんな理由がありました
コノビー名作集
4
「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア
いそめし ちかこ
とにかくやってみる!の尊さよ。息子きっかけで始めた石鹸生活で起きた変化
コノビー名作集
子どもの「大丈夫!」は時に疑うことも必要。検温したら、やっぱり熱があった!
コノビー名作集
「自分で自分の機嫌をとる」って大切……!突然“リフレッシュ方法迷子”になった話
コノビー名作集
何かと不自由な子連れおトイレ事情。こんな支援サービスが切実に欲しい…!
コノビー名作集
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい