イヤイヤ期は歌って乗り切る?お片づけもお着替えも魔法のお歌でスムーズに♪のタイトル画像
公開 2015年08月15日  

イヤイヤ期は歌って乗り切る?お片づけもお着替えも魔法のお歌でスムーズに♪

1,561 View

子どもの成長とともに始まるイヤイヤ期。できれば子どもの意思を尊重し、ペースに合わせて行動してあげたいけれど、時間は止まってはくれません。そこで今回は楽しくイヤイヤ期を乗り切る方法をお伝えします♪忙しい朝の準備の時や、お片づけの習慣付けに「お歌」を使って楽しく進めてみませんか?

出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161000046

ガミガミママを卒業しよう!

「保育園に送っていかなきゃ!」

「そろそろお風呂に入らないと!」

「お片付けは自分でして欲しい!」



こんな場面に限って、子どもは「イヤ〜」「まだ〜」「後で〜」「ママやって〜」と何かと巧みにはぐらかしてきますよね。会話になるうちはまだまだ序の口、泣いて嫌がられたり、憎たらしい口を聞いたりするようになってくると、いくら大人のママだってガミガミ言いたくなります。



そんな時、ご褒美でつったり、脅したり、ガミガミ怒るのはやっぱり避けたいですよね。できれば穏便に済ませたい。そんな時、我が家では「お歌」の出番です!

こんな時には魔法のお歌の出番です♪

子どもをスムーズに次の行動に移したい時は、歌を唄って促してみてはいかがでしょう?保育園や幼稚園でも朝のお歌やいただきますのお歌、お掃除のお歌等、いろんなお歌が活用されていますよね?それをお家でもやれば良いのです!



役割としては「学校のチャイム」のようなもの。お歌を唄うことで、頭も気持ちも次の行動へ切り替わるスイッチを押しましょう!

どんなお歌が良いのかな?

答えは、どんなお歌でもOK!



お子さんのお気に入りの曲を替え歌にしても良いですし、通われている幼稚園や保育園で着替えやお片づけの時に使われているお歌があれば、それをお家で歌うのも良いですね。ただ、行動ごとにお歌は分けたほうが気分も変わり、子どもも次の行動への意識が高まりより良いです!



我が家ではお昼の12時には地域全体に流れる歌があるので、そちらにオリジナルで歌詞をつけて「ごはんの歌」、保育園でお片付けの時に歌っているお歌をお家でのお片付けの際も歌います。子どもも歌が流れることで、スムーズに行動してくれるようになりました!

イヤイヤ期や幼児のプチ反抗期でなかなか次の行動へとうつってくれなかったり、自分でお着替えやお片付けをする習慣付けたりしたいと考えているママ、一度「魔法のお歌」を試してみてください♪お歌好きのキッズなら驚くほどスムーズに受け入れてくれるかもしれませんよ。



お歌でママとお子さんの笑顔が少しでも増えますように♪

Share!