複数のママ友が同じ悩みを抱えています。
単純に不登校といっても、毎日家から出られない子から、時々行けなくなる、短時間だけならいける、最後までいられない子もいます。
しかも「本人にもどうして毎日フルに登校することができないのかわからない」というのもあったりで、解決が難しいまま時間だけが過ぎてしまう……。
親が学校へ相談に行くのも嫌がる子もいたりして、誰にも相談できずに保護者だけで抱え込んでしまっていることも多いです。
誰が不登校だなんて公表するわけでもないので、うちの子だけでは?と悩んでしまう親もいます。
この時は本人に、どうして欲しいのか確認して、まずは自分で担任の先生と話して、相手の子と向き合いたいということでした。
その通りにしたところ、無事にまた学校へ行く!となりました。
とても成績優秀な不登校の子もいます。
一般の高校は成績優秀でも規定日数通えなければ卒業できないので、保護者としても中学の間に解決したいとヤキモキしてしまいますよね。
そうやって大人が焦ると、子どもはプレッシャーを感じて益々悪循環に陥ったり……、とても難しいと思います。
学校の子どもの不登校への対応はかなり良くなったと思います。
でも、「来なくても良いよ、勉強はお家でね」で終わってしまっているとも感じます。
行けないでいる間、何をどうすれば良いかまでは学校も、個別対応する余裕はないと思うので仕方ない話ではありますが……。
学校からもらえる情報だけでは、まだまだサポートは充分ではないというのが正直なところです。
乗るしかない!このビッグウェーブに!なんてネットミームが浮かんできました。
そのぐらい、本当に波のような流れが来てるように感じます。
本当なら子どもや保護者が行政や学校から必要な情報を簡単に手に入れられるようになれば良いのですが、今はあちこちの窓口を自力で調べ回らないといけなかったりします。
でも家に子どもがずっといて、親子ともに疲れ切っている状態で、そこまで活動的に動ける人は少ないです。
人の多いところへ行くのが怖くなってしまった、電車がコワイ等、自宅周辺までしか出られない場合もあります。
歩いて行ける場所で、どんな支援が受けられるのか?といった狭い範囲の情報が欲しいことも多々あります。
それこそ、同じ学校の保護者同士で情報交換できれば安心ですよね。
これって、PTAがやる活動と相性がいいのでは?と、まずはコミュニティづくりからスタートすることにしました。
取り組みがうまくいくかどうかは、やってみないとわからないので、まずはやってみる!の精神で頑張ってみようと思います。
子どものサポートも大切ですが、大人へのサポートがこれから少しでも充実することを願いながらの、小さな一歩です。