正解は『籠球』(ろうきゅう)
バスケットボールが考案された当初、ゴールに桃を入れる籠(かご)を用いていたことが由来だそう。
バスケットボールは、1891年にアメリカのマサチューセッツ州にいた体育教師ジェームス・ネイスミスが冬に体育館でできる新しい競技として考案したのが始まりといわれています。
意外にも、日本に本格的に入ってきたのは1908年になってから。
体育学を国際YMCAトレーニング・スクールで学んだ大森 兵蔵(おおもり ひょうぞう)が、帰国後日本に紹介、広めていきました。
オリンピックには1936年に開催されたベルリン大会で初出場し、1976年のモントリオール大会では女子が5位に入賞、歴代最高位に。
今後の活躍にますますの期待と注目が高まる競技です。
![【漢字クイズ】サッカーは「蹴球」、バレーは「排球」。では、バスケは漢字で何と書く?のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202309/26318/f16d8d5f130187e504ff7a8c45c6bd3eacc8a87e_l.jpg)
公開 2023年09月11日
【漢字クイズ】サッカーは「蹴球」、バレーは「排球」。では、バスケは漢字で何と書く?(2ページ目)
4,753 View答えが分かると納得!
#キーワード
![ちょこっとネタ!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/serial/202211/9d667f68e1086bd2db99dba27c3721042d809722_s.png)
ちょこっとネタ!
#186
コノビー「本日のクイズ」
![コノビー「本日のクイズ」のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202112/9184/bb0d5d3cbeb8ff8073eddc46101b9a322d873beb_s.png)
おすすめ記事