2歳児におすすめの室内遊び16選!おすすめのゲーム・運動や手作りおもちゃをご紹介のタイトル画像
公開 2023年09月23日  

2歳児におすすめの室内遊び16選!おすすめのゲーム・運動や手作りおもちゃをご紹介

3,584 View

2歳は手先が器用になり、言葉も覚えてきて、いろいろなことができるようになる時期です。そんな2歳児は、さまざまな遊びを通して、社会性や想像力などを身につけていきます。今回は、2歳児におすすめの室内遊びについてご紹介します。雨の日でも楽しめる2歳向けの室内遊びを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。


2歳児は何ができる?発達・発育の目安

2歳児におすすめの室内遊び16選!おすすめのゲーム・運動や手作りおもちゃをご紹介の画像1
pixta_70158688_M


2歳児の身長・体重の目安は、男女別に以下のとおりです。

2歳児におすすめの室内遊び16選!おすすめのゲーム・運動や手作りおもちゃをご紹介の画像2


2歳児になると運動能力が発達し、ただ歩くだけでなく、階段を上ったりジャンプをしたりなどの動きができるようになります。

また言葉の発達も見られ、「それ ちょうだい」「ワンワン かわいい」などの二語文を話せるようになるでしょう。

さらに「自分でやりたい」という自発心や自立心が芽生えるのも、2歳児の特徴です。

自己主張が強くなり、ときにはパパママのいうことを聞かなくなったり、何をいっても「イヤ!」と反抗したりする子もいます。

自立に向けての意欲を育てていけるよう、気持ちを受け止めそっと援助しましょう。

参考:厚生労働省「平成22年乳幼児身体発育調査 Ⅱ 調査結果の概要」

2歳児の室内遊びのねらい

2歳児におすすめの室内遊び16選!おすすめのゲーム・運動や手作りおもちゃをご紹介の画像3
pixta_96676178_M


2歳児の室内遊びのねらいは、主に以下のとおりです。

・友達に興味を持ち、一緒に遊ぶ
・遊びを通して、友達と言葉のやりとりを楽しむ
・遊びを通して、譲り合いや思いやりの心を育む

2歳児になると、大人ではなく友達に関心を持ち、同じ空間で過ごしたり真似したりするようになります。

同じ年代の友達とのやりとりを楽しいと感じられるように、友達と一緒に楽しめるような遊びを取り入れてみましょう。

2歳児におすすめの室内遊び【ゲーム・運動編】


ここからは、準備なしで楽しめるゲームや運動についてご紹介します。

気軽に楽しめる室内遊びがそろっているので、ぜひ試してみてください。

お相撲ごっこ


2歳児におすすめのお相撲ごっこは、以下の手順で遊びましょう。

1.マットの上で2人が向かい合い、膝を立てて体育座りをする
2.手のひらを押し合い、相手の体勢を崩せたら勝ち

座ったまま行うお相撲ごっこなので、ケガのリスクも少なく、安心して楽しめます。

相手の手のひら以外は押さないことや、マットからお尻を浮かせないことなど、事前にルールを決めて確認しておきましょう。

まねっこゲーム


まねっこゲームは、2歳児の想像力や思考力を刺激する遊びです。

以下の手順で行いましょう。

1.大人が前に出て、動物やキャラクターなどを真似た動きやセリフを披露する
2.何の真似をしているのか子どもたちが当てる

あらかじめお題を決めておけば、難易度を調整できます。

また大人ではなく、子どもが前に出るのも良いでしょう。

手遊び歌


手遊び歌は、子どもの運動機能やリズム感覚を養う効果が期待できる遊びです。

大人と一緒に歌えるようになる2歳児には、短くて単純なストーリーの手遊び歌が適しています。

2歳児におすすめの手遊び歌の例は、以下のとおりです。

・鬼のパンツ
・おべんとうばこのうた
・こぶたがみちを
・チョコレート
・おおきくなったらなんになる など

初めてのときは上手にできなくても、大人の真似をしながら何度も繰り返すうちに、音に合わせて身体を動かす喜びを知っていくでしょう。

ダンス・体操

2歳児におすすめの室内遊び16選!おすすめのゲーム・運動や手作りおもちゃをご紹介の画像4
pixta_26332308_M


歩くのが上手になる2歳児は、乳児期よりも複雑な動きができるようになるため、音楽に合わせてダンスや体操をしてみるのがおすすめです。

身体を動かすことで、気持ちや考えを自分なりに表現したり、さまざまな感覚を体験したりできます。

宝探しゲーム


宝探しゲームとは、ボールやおもちゃなどを宝に見立て、部屋のどこかに隠して子どもたちに発見させる遊びのことです。

宝を隠す際は、子どもの目の高さより下に隠すことと、隠す範囲を限定することを心がけましょう。

子どもが慣れてきたらだんだん範囲を広げていくことで、自分の力で宝を見つける喜びを味わえます。

縄跳びニョロニョロ


縄跳びニョロニョロは、縄跳びに初めて触れる2歳児にぴったりの遊びです。

以下の手順で行いましょう。

1.大人2人(もしくは子ども2人)が縄跳びの両端をそれぞれ持つ
2.縄跳びをヘビのように上下左右に振る
3.子どもは縄跳びを踏まないように飛び越える

子どもが縄を飛び越える際、「ヘビがニョロニョロしているよ!」「踏んだら食べられちゃうよ!」などと声をかけながら遊べば、より場が盛り上がるでしょう。

おままごと

2歳児におすすめの室内遊び16選!おすすめのゲーム・運動や手作りおもちゃをご紹介の画像5
pixta_70661010_M


家庭での生活や家事などを再現するおままごとは、子どもの遊びの定番です。

2歳児になると、人形や調理器具などの小道具を使いながら、自分なりの設定を立ててごっこ遊びができるようになる子もいます。

大人と一緒に遊ぶだけでなく、同年代の友達と一緒におままごとをする子も出てくるので、自由な設定で遊べるようにさまざまなアイテムを用意してあげましょう。

お風呂プール


屋外のプール施設まで行かなくても、気軽に楽しめるのがお風呂プールです。

自宅のお風呂であれば、水着などの準備が必要なく、身体が石や砂で汚れる心配もありません。

お風呂プールでは、湯船におもちゃを浮かべたり、お風呂用のクレヨンで壁にお絵かきしたり、より楽しめる工夫を考えましょう。

ただし、お風呂プールで遊ぶ際には、絶対に子どもから目を離さないようにしてください。

お風呂で滑ってしまったり、溺れてしまったりする危険性があるので、必ず近くで見守りながら遊びましょう。

2歳児におすすめの室内遊び【手作りおもちゃ編】

2歳児におすすめの室内遊び16選!おすすめのゲーム・運動や手作りおもちゃをご紹介の画像6
pixta_86334753_M


2歳児と一緒に遊ぶために、おもちゃを手作りするのもおすすめです。

ここからは、パパママが作れる手作りおもちゃと遊ぶ方法についてご紹介します。

段ボールパズル


段ボールパズルとは、段ボールを使用して作るオリジナルのパズルです。

段ボールパズルは、以下の手順で作りましょう。

1.段ボールを台紙にして、イラストを描いた紙を貼る
2.イラストをパズルのようにカットする
3.子どもにパズルを組み立ててもらう

段ボールパズルで遊んだ際に手を切らないよう、テープなどで切り口を保護しましょう。

2歳児が遊ぶ様子を観察しながら、難易度を変えてみるのもおすすめです。

段ボール秘密基地


自分だけの空間を作りたい子どもにぴったりなのが、段ボールで作った秘密基地です。

壁に好きなイラストを描いたり、好きな乗り物の形にしたりすれば、2歳児は喜んで入って遊ぶでしょう。

牛乳パック積み木


自宅にある牛乳パックを使えば、簡単に積み木を作れます。

作り方は、以下のとおりです。

1.高さ7cmの立方体になるよう、牛乳パックに切り取り線を入れる
2.四隅に折り目を入れて、切り取り線に沿ってカットする
3.新聞紙を中に入れてつぶれにくくし、箱を閉じる
4.好きなデザインの布を貼ったり、飾りをつけたりして完成

牛乳パックの中に、新聞紙ではなくお米や鈴などを入れれば、音の鳴る積み木にできます。

2歳児におすすめの室内遊び【製作編】

2歳児におすすめの室内遊び16選!おすすめのゲーム・運動や手作りおもちゃをご紹介の画像7
pixta_84439017_M


手先が器用になる2歳児は、おもちゃを自分で作って遊ぶのもおすすめです。

ここからは、作る楽しさを味わえるおすすめの室内遊びについてご紹介します。

お絵かき


2歳児になると、クレヨンを手に持ってぐるぐると円を描いたり、線を描いたりできるようになってきます。

丸や三角、四角などの単純な図形を組み合わせて、子どもが好きなキャラクターなどを描いてあげると良いでしょう。

折り紙


手先が器用になる2歳児は、折り紙も楽しめるようになるでしょう。

好きな色の折り紙で作品を作れば、自分で目標を達成することの喜びを味わうきっかけになります。

作品を友達同士で見せ合うのもおすすめです。

粘土遊び


2歳児にぴったりな遊びとして、粘土遊びもおすすめです。

力加減や手の動かし方で仕上がりが変わる粘土遊びは、子どもの感性や創造力を養うのに適しています。

粘土を口に入れるのが心配な場合は、自宅で作れる小麦粉粘土を使用するのもおすすめです。

小麦粉粘土は小麦粉でできているので、万が一口に入れてしまっても大きな問題はありません。

またカラフルな粘土にすれば、より楽しく作品作りができるでしょう。

ペットボトルマラカス作り


ペットボトルを使ったマラカス作りは、目と耳で楽しめるおすすめの遊びです。

ペットボトルに入れる材料には、以下のようなものがあります。

・ビーズ
・ストロー(入れやすい大きさにカットする)
・どんぐり
・サイコロ など

上記のようなものをペットボトルの中に入れ、飲み口を閉めれば完成です。

ペットボトルの表面には、油性ペンで絵を描いたりシールを貼ったりして、かわいくデザインしましょう

中身の量や種類を変えれば、音の変化を楽しめます。

ポンポン金魚すくい作り


ポンポン金魚すくいとは、紙皿を金魚すくいのポイに見立てた手作りおもちゃのことです。

お祭りの雰囲気を味わえる夏らしい遊びなので、ぜひ夏休みシーズンに試してみてください。

1.ティッシュを丸めてフラワーペーパーで包む
2.尾びれをセロハンテープで整える
3.折り紙やシールで胸びれ・目を作り、貼りつける
4.割りばしの割れ目に紙皿を挟む
5.セロハンテープで固定する
6.紙皿の中央と金魚の先端に糸を固定して完成

紙皿の上で金魚をポンポンと跳ねさせたり、けん玉のように紙皿に金魚を乗せたりすれば、子どもが楽しく遊べるでしょう。

まとめ


今回は、2歳児におすすめの室内遊びについてご紹介しました。

手先が器用になり、自発的に行動する気持ちが芽生える2歳児には、身体を動かしたり友達と一緒に取り組んだりする遊びがおすすめです。

たくさんの遊びを通して、2歳児の成長を見守りましょう。

※ この記事は2024年11月23日に再公開された記事です。

Share!

関連情報