まもなく年末。
年賀状をどうするかについて考える時期がやってきました。
フタバ株式会社が今年10月に発表した「年賀状の準備に関するアンケート調査」によると、「年賀状を12月から準備する」と答えた人が最も多いことがわかりました。
同調査には、20代以上の男女200人が回答しました。
「年賀状はいつ頃から準備し始めますか?」に対する回答は「12月」(146人)1位で、続く「11月」(47人)に約3倍の差をつけました。9月と10月と答えた人はほとんどいませんでした。
時期を「9〜11月」と「12月」の2つに分け、回答した理由を見ていきましょう。
まずは、「9月~11月」から
「ネット通販を利用するため、データ作成や発送の猶予を考えて10月あたりから準備を始めていくため」(30代男性)
「毎年、ぎりぎりに追われるように作成するため、ある年から『早割り」のお知らせを頂いた時点で作成を始めるようになりました』(50代女性)
年末は何かと忙しいため、その前に準備をしておきたいとの考えが見て取れます。
また年賀状印刷サービスを利用する場合、早めに注文すると割引があるため、9月〜11月に準備をすると考えられます。
一方で「12月」に準備を開始する人からは、このような意見が挙がりました。
「毎年そこまで数が多いわけではないので年末ギリギリに準備しても間に合うから」(30代男性)
「以前は10月になると準備していたが、近年は面倒になり、だいぶ出す数を減らして、かかる時間も短くなったから」(30代女性)
面倒になって準備を先延ばしにした側面はありますが、そもそも出す枚数が少ないことから12月で間に合うと考えられます。
年賀状の引き受け開始時期は12月15日。
年賀状をいつ頃送るかを聞くと、最多回答は「12月21日〜25日」(94人)で、「12月26日〜31日」(53人)、「12月15日〜20日」(44人)が続きました。
作成する年賀状の枚数を聞くと、「11〜20枚」(55人)と「1〜10枚」(53人)が多く、約半数が「20枚以内」であることがわかります。SNSやメールなどを年賀状代わりとして新年の挨拶をする人が増えているものと思われます。
年賀状の作成方法については、「年賀状をすべて印刷」(47.5%)が最も多く、続く「宛名のみ手書き」(26.5%)を引き離しています。「すべて手書き」は、わずか14.9%でした。
参考:フタバ株式会社「年賀状の準備に関するアンケート調査」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000067791.html