夏休み、どのようにお過ごしでしょうか。
我が子は小学2年生。まだお母さんと一緒に出かけてくれます。しかし、周囲の先輩ママからは「あと少しすると、お友達とどこかへ出かけていってしまうし、誘ってもついて来なくなるよー」というさみしい話も良く聞きます。そのため、だいぶ物もわかるようになってきたし、親とまだ一緒に過ごしてくれるという貴重な時期に、私が見て欲しいもの、与えてあげられる機会を作りたいと思い、今年は子どもと一緒にあちこち出かけています。
今回は、先日行きました【子どもと舞台芸術出会いのフォーラム】で見たお芝居をお伝えしたいと思います。
夏休みこそ親子で芸術に触れよう!人形劇観劇体験談
244 View夏休み、外で元気に遊ぶのも楽しいけれど、親子で一緒に芸術に触れてみるのはいかがでしょう。子どもと一緒に人形劇を見てみませんか?たくさんのお芝居が一同に集まる場所【子どもと舞台芸術-出会いのフォーラム】に出かけてきました。今年見てきた作品をご紹介したいと思います。
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28144035184子どもと過ごす夏休み
【子どもと舞台芸術出会いのフォーラム】
【子どもと舞台芸術出会いのフォーラム】をご存知ですか?毎年夏に、東京代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターを会場として、子ども達のための舞台や、ワークショップ、講演会など、舞台芸術に関係するものがあつまり、交流できる場です。
夏休み一週間ほど、様々の催しが毎日毎日繰り広げられ、舞台のおもちゃ箱のような場所です。
人形劇団むすび座『地獄八景亡者戯Ⅱ~じんたろうと眠り竜の巻』
今回観てきたのは、人形劇団むすび座『地獄八景亡者戯Ⅱ~じんたろうと眠り竜の巻』という作品です。知り合いから、この劇団の評判を聞いて観にいくことにしました。しかし、タイトルからいったい何をやるのか全く想像できませんでした。いや、人形劇ということさえ、わかってなかったくらいです。だいたい、地獄とか、怖いこと言っちゃってるし・・・という先入観もありました。
しかし!これがすごかったのです!
サッカーが好きな主人公じんたろうがタイムスリップして、第2次世界大戦の戦争の時代に来てしまう。そんなおはなしでした。戦争の悲惨さを伝えなくてはいけない。語り継いでいかなくてはならない歴史だと思うのです。が、でも伝えるというのは、とても難しいと感じるところでもあります。
この作品は、子どもの「戦争って?」という問いに、肌で答えをくれる作品だと思います。大事なものがすべて奪われるということ。憎しみを生んでいくということ。そして、人間にしか、止められないということ。このことを、人形だからこそできるソフトな距離感で、しかしながら生の舞台だからこその一体感で、子ども達は、未来からきたじんたろうとその戦争の時代を「共に生きる」ことができるのです。
そしてお話は、じんたろうに、そして、子どもたちに、大事なものを託していくのです。すばらしい舞台でした。圧倒的脚本力と、演出力、人形使いの技術の高さ。気概ある作品に、「人形劇」というイメージではもうありません。人形劇=子ども、というイメージを払拭してくれました。
子どもの反応は?
息子の反応はというと、始まる前からパンフレットを凝視。そして、終ってから家に帰ってからも、パンフレットを凝視。すぐに感想が出てこない息子なのですが、参考になるでしょうか?
大きな竜が出てくるので、会場では小さなお子さんが「こわい」と言ってる声も聞こえました。会場中を包み込むスケールの大きい演出なので、小学生くらいの大きな子向けかもしれません。
息子が小学1年のとき、大きなドラゴンが舞台に出てきて怖がったことがあるので、今回はどうだったか尋ねてみると「あれは、悪いドラゴンだったから。今日のは、かっこよかった」とのこと。小中学生オススメです。ママたちには涙を拭くタオルが必須かもしれません。
家族で楽しむ芸術の夏休み
絵本は子どもだけのものじゃないと伝え続けている私ですが、作る人たちの思いの強さ、作品のすばらしさは、年齢という枠など関係なくなるものなのだと、あらためて思いました。
今年の【子どもと舞台芸術2015】は終ってしまいましたが、また来年ありますので、お出かけください。また、夏休みは各地の劇場でバレエやクラシック、ミュージカル、お芝居などなど、子ども達のイベントがたくさん開かれていますので、近くの劇場や市民センターのチラシコーナーなど見てみると、身近で楽しめるものがまだまだ上演されています。チェックしてみてくださいね。
アウトドアもたのしい夏休みですが、舞台であり、絵本であり、「芸術」という名の、親子で共有できる時間も楽しんでみていただけたらと思います。現実から違う世界へいざなってくれる芸術は、多くのものを語ってくれます。同じものをみて、同じ時間を過ごし、それぞれの心に、それぞれの形で残っていく。これもまた親子の大事な時間なのかもしれないと思います。
長い夏休みも「あっ!」という間に過ごせてしまうかも。たくさんの思い出ができるといいですね。
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
赤ちゃんの肌にいいの?悪いの?冬至の「ゆず湯」の秘密
離乳食・幼児食アドバイザー 園田奈緒
3
産後のウラミは根深くて…10年経っても忘れられない夫の言葉
コノビー名作集
4
「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア
いそめし ちかこ
息子をめぐるバトル勃発!?「だれがすきなの?」への返答が、流石すぎ♡
コノビー名作集
やば…言いすぎた!?娘の夏休みの宿題との関わり方を考えました
コノビー名作集
夫よ、ごめん…!夕食の味噌汁がつい「濃いめ」になっちゃうワケ
コノビー名作集
家事の最中にしゃべり続ける息子。ママに話しかけているかと思いきや、実は!
コノビー名作集
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』