ピナイ家事代行サービスが港区「産前産後家事・育児支援サービス」提供開始のタイトル画像
公開 2024年04月19日  

ピナイ家事代行サービスが港区「産前産後家事・育児支援サービス」提供開始

234 View

2024年4月より、株式会社ピナイ・インターナショナルが運営する「ピナイ家事代行サービス」が港区の家事支援サービス提携事業者としてサービスを提供開始します。


>シリーズの最初から読む

産前産後は、身体の変化や慣れないことばかりでママはほんとうに大変……家事や育児をするのも一苦労です。そんなときに便利なのが、自治体の「産前産後家事・育児支援サービス」。

妊娠中や赤ちゃんを迎えたばかりのご家庭へ産後ドゥーラや家事育児サポーターが訪問し、家事や育児のお手伝いをしてくれるサービスです。

通常の家事・育児代行サービスよりお得な料金で利用可能。まずは、お住まいの自治体がどのような「産前産後家事・育児支援サービス」を実施しているのかをHPなどで確認してみましょう。

今回は2024年4月より港区「産前産後家事・育児支援サービス」の家事支援サービス提携事業者としてサービスの提供を開始した、「ピナイ家事代行サービス」について詳しい内容を紹介します。

港区「産前産後家事・育児支援サービス」制度の概要

まずは港区の「産前産後家事・育児支援サービス」について見ていきましょう。

事業の目的

港区に住んでいる方が対象の支援サービスで、妊娠中や出産直後など日常生活で助けが必要な家庭に対して、「ホームヘルパー」または産前産後の母子専門の支援員「産後ドゥーラ」が訪問し、家事および育児支援を行います。

※「産後ドゥーラ」とは
「ドゥーラ」とはギリシャ語で「ほかの女性を支援する経験豊かな女性」の意味。「産後ドゥーラ」は 出産前後の母親に寄り添い、身体的・心理的・社会的なサポートを行う存在です。経験豊かな女性が、産前産後の女性を援助します。

対象家庭・利用上限時間

港区在住で、妊娠中または3歳未満の子どもを育てる家庭が対象です。


【家事支援サービスの利用期間と利用上限時間】
・妊娠中および子が1歳になる前日まで:128時間まで
・2歳になる前日まで:48時間まで
・3歳になる前日まで:48時間まで


※母子健康手帳(親子手帳)交付後に流産、死産された方もご利用できます。港区へご相談ください。

利用時間

8時~22時までの間で、1日1回、2・3・4時間の単位での訪問が可能。ただし予約の状況によりご希望に添えない場合があります。

※「産後ドゥーラ」は支援者ごとに訪問時間が異なります。詳しくは公式ページ(https://matsugaoka-birth.com/)でご確認ください。

家事支援と産後ドゥーラの支援内容の違い

家事支援では日常的な食事の支度や一般的な家庭の掃除および整理整頓、洗濯、買い物、検診の付添いなどが支援内容です。

一方、産後ドゥーラでは支援範囲がさらに広がります。家事支援のサービス内容に加え、沐浴の援助・授乳時の見守り、子育て相談、産後における生活設計の相談、兄弟姉妹の送迎まで依頼可能です。

※ピナイ家事代行サービスは「家事支援」にあたります
※「産後ドゥーラ」をご希望の方は公式ページ(https://matsugaoka-birth.com/)をご覧ください

港区支援制度|できないことと注意点

【できないこと】

冠婚葬祭等の特別な手間をかけて行なう調理、大掃除、庭の草むしり、花木の水やり、犬の散歩等ペットの世話、来客対応、家具・電気器具の移動、修繕、引越の手伝い等

日常の掃除以外のこと(浴室のカビ取り・排水溝内、換気扇、網戸、室外の掃除、エアコンや照明器具等の掃除、窓ガラス拭き、床のワックスがけ等)

※家事支援ではお子さまの送迎等の世話は対象外です。

【注意事項】

・申請者またはご家族の不在時には支援をご利用できません
・お子さま、ご家族がインフルエンザや感染症等伝染性の疾患にかかっている時は支援をご利用できません

利用料金(税・交通費込み)

【単胎妊娠家庭】

・2時間:1,500円
・3時間:2,250円
・4時間:3,000円
・キャンセル料:2,475円(1時間あたり)

※「産後ドゥーラ」、「多胎妊娠家庭」の料金は以下をご覧ください
https://www.city.minato.tokyo.jp/kosodatesien/kenko/ninshin/shussan/mama-support.html

港区支援制度を利用してピナイに依頼する方法

①「港区子ども家庭支援センター」へ利用登録

【 LINEによる申請 】
・港区公式LINEアカウント(https://www.city.minato.tokyo.jp/dejitarukaikakutan/line-shinsei.html)を友達登録→メニューから申請→申請から2週間程度で決定通知(登録番号)がLINEメッセージで届きます

※妊娠中・0歳児のお子さまは、申請画面から母子健康手帳(親子手帳)を添付
※非課税世帯で、本年1月1日に港区に住民登録がなかった世帯は、転入前住所の区市町村が発行する非課税証明書を申請画面から添付

【 郵送・窓口による申請 】
・港区産前産後家事・育児支援事業利用申請書「PDF版/ワード版(https://www.city.minato.tokyo.jp/kosodatesien/kenko/ninshin/shussan/documents/sinsei1.pdf)」、母子健康手帳(親子手帳)のコピー、非課税世帯で、本年1月1日に港区に住民登録がなかった世帯は、転入前住所の区市町村が発行する非課税証明書を郵送→申請書到着から2週間程度で決定通知書(登録番号/ID番号)が郵送されます

郵送先・窓口
〒107-0062 港区南青山5-7-11  港区子ども家庭支援センター 子ども家庭サービス係

②登録後ピナイ(またはほかの事業者)へ連絡

事業者リスト(https://www.city.minato.tokyo.jp/kosodatesien/kenko/ninshin/shussan/documents/jigyousya.pdf)から事業者を選び、直接連絡します。

ピナイ家事代行サービスとは

"ピナイ"はフィリピンの母国語で「フィリピン人女性」という意味です。

「ピナイ家事代行サービス」は日本初のフィリピン人専門の家事代行サービスです。家政婦大国出身のフィリピン人に特化した教育システム、管理システム、生活フォローアップシステムなどにより、専門会社ならではの高いクオリティを実現しています。

日常のお掃除、洗濯、整理整頓など、従来の家事全般のサポートは勿論、子供の送迎やちょっとした子守り、教育の一環としての英会話でのコミュニケーションまで。ピナイ家事代行サービスは、これまでの家事代行の枠を超えたサービスをご提供することでお客様に感動を与え、お客様の生活に潤いを与え、笑顔あふれる家庭を作ってまいります。

ピナイ家事代行サービス 公式サイト:https://pinay.jp/

自治体サービスを賢く利用して無理のない子育てを

ピナイ家事代行サービスが港区「産前産後家事・育児支援サービス」提供開始の画像3
pixta_91276390

港区の「産前産後家事・育児支援サービス」へ家事支援サービス提携事業者としてサービスの提供を開始した「ピナイ家事代行サービス」の概要や利用方法について紹介しました。

現在、少子高齢化がすすむ日本では、子育てや育児に関するさまざまな制度やサービスが急速に整えられています。

今回紹介した港区の「産前産後家事・育児支援サービス」もそのなかのひとつです。つわりやお腹の大きい時期、産後の憂鬱な時期にもありがたいサービスで、利用しない手はないでしょう。

しかしなかには「知らなくて利用できなかった……」という方も。実際、去年まではなかった自治体サービスが新たにスタートしたり、これまでの制度の対象が拡大したりと、情報を拾うのも大変です。

せっかくの便利なサービスを取りこぼさないように、まずはお住いの自治体のSNSやHPのチェックからはじめてみるのがおすすめです。国や自治体のサービスを賢く利用して、心も身体も無理のない子育てができるといいですね。

参考:
株式会社ピナイ・インターナショナル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000023755.html

港区産前産後家事・育児支援サービス
https://www.city.minato.tokyo.jp/kosodatesien/kenko/ninshin/shussan/mama-support.html

【画像で全部見る】ピナイが港区「産前産後家事・育児支援サービス」提供開始

Share!

コノビー子育てニュースのタイトル画像
コノビー子育てニュース #172
コノビー編集部のタイトル画像 コノビー編集部

関連情報