【雑学クイズ】バス酔いしにくい席はどこ?“酔い”の正体から導く座席選びのタイトル画像
公開 2024年05月29日  

【雑学クイズ】バス酔いしにくい席はどこ?“酔い”の正体から導く座席選び

1,202 View

日常生活はもちろん旅行でも乗る機会があるバスですが、「どうしても酔ってしまう」とお悩みの方も多いはず。実は酔いにくい座席の選び方があるって、知っていましたか?


>シリーズの最初から読む
【雑学クイズ】バス酔いしにくい席はどこ?“酔い”の正体から導く座席選びの画像1
pixta_25616060

「酔いやすい」のはバスの前後?それとも中央?

電車とは違い、公共施設や病院などの生活圏を巡ってくれるため、特に車を持たない人にとっては重要な移動手段のひとつであるバス。

また、旅行や帰省といった長距離移動の際に、高速バスを利用した経験がある人も多いのではないでしょうか。

しかし、中には「バス酔い」が心配で長時間は乗れないという方も……。


ここでクイズ!


バスは、「真ん中よりも前と後ろの方が酔いやすい。」と言われていますがこれは〇か×か、どちらでしょう?

正解は……










「〇」!

バスの前と後ろの席はタイヤからの振動が伝わりやすいため、酔いやすいです。

逆に、真ん中付近の席はタイヤから離れているため比較的酔いにくく、その中でも前から4~5列目あたりが最も酔いにくいとされています。

【雑学クイズ】バス酔いしにくい席はどこ?“酔い”の正体から導く座席選びの画像2
pixta_60651904

乗り物酔いを防ぐためにすべきこと

■「乗る前に」酔い止め薬を飲んでおく
酔ってから飲める薬だとしても、乗車前の方が効果が高いので長距離の移動などで不安がある場合は、事前に服用しておきましょう。

また、ストレスも乗り物酔いに深く関係しているので「薬を飲んだから大丈夫!」
という安心材料を持つことも心理的なストレスを減らすといった意味で効果的です。

■空腹や食べ過ぎの状態で乗車しない
腹八分目を心がけ、緑茶やコーヒーなどのカフェインが含まれる飲み物は控えましょう。
また、オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系も控えるとよいでしょう。

■情報の刺激を減らす
より振動の少ない席を選ぶ、ということの他にも視覚情報からの刺激を解消するにはサングラスなどもおすすめ。また嗅覚情報も乗り物酔いを誘発する原因になるので、気になる方はマスクなどでにおいを遮断するのも効果的です。

大人よりも子どもの方が酔いやすく、特に2~3歳頃から小学校高学年までが症状を起こしやすいと言われています。

せっかくのお出かけも、気分が悪くなってしまってはツライものに……

そうなる前に、バスに乗るときは「中央よりやや前方の席に座る」など、簡単なところから工夫していけたらいいですね!

以上、雑学クイズでした。
お読みくださり、ありがとうございました!

(編集:コノビー編集部)

▼参考
バス酔いしない席ってあるの?乗り物酔いを防ぐライフハック術
https://www.microbus-trip.com/news/tips/1348

気分が悪くなってからでは遅い!高速バスで酔わないためのアドバイス
https://www.busnoru.jp/column/tips/motionsickness/

乗物酔いの症状とメカニズムについて
https://www.ssp.co.jp/aneron/cause/mechanism.html

Share!

ちょこっとネタ!のタイトル画像
ちょこっとネタ! #278
コノビー「本日のクイズ」のタイトル画像 コノビー「本日のクイズ」

関連情報