コノビー編集部の選りすぐり!何度でも読みたい、名作体験談。
今回は小学校の今と昔の違いについての投稿をご紹介いたします!
初回公開はこちらです。
https://mama.smt.docomo.ne.jp/conobie/article/28203
コノビーではSNSで話題を呼んだ育児ネタをピックアップ。今回はとこ│ 小学生姉妹とアラフォーママの暮らしさん(@toco_e_mama)のInstagramへの投稿から。
自身は平成元年に小学校に入学したという、とこ│ 小学生姉妹とアラフォーママの暮らしさん(@toco_e_mama)が、子どもの小学校生活で驚いた平成と令和の小学校の違いについて、紹介してくれています。
コメントでの反応を見てみると…
・こんなに変わってるのね
と驚く声や
・地域差は大きいですよね。
という反応も。
とこ│ 小学生姉妹とアラフォーママの暮らしさんが紹介した令和と平成の小学校の違いは全部で8つ。
1.宿題:平成は先生任せ→令和は親が丸付け
2.水分:平成は水道水→令和は水筒持参
3.夏休み:平成は登校日あり→令和は登校0日
4.絵具・習字:平成は学校で洗う→令和は自宅で洗う
5.連絡網:平成はクラスの子全員の番号を知ってる→令和は連絡網はなし
6.出席番号:平成は男女別→令和は男女一緒
7.名札:平成は常にしてる→令和は登下校では付けない
8.給食:平成は学校のスプーンを使う→令和は箸とスプーン持参
この投稿に対し、コメント欄には
・習字に絵の具、全て持ち帰り家で洗います…洗面台ひどいことになるので困りますね。
と共感する声はもちろん
・夏休みのラジオ体操は毎日行かなくて良いのと家庭訪問は玄関先で短時間です
・教科書置いて帰るとか?あとは勉強の進み方えぐい!!あっ、欠席連絡もスマホメインです!牛乳ストローレスの案内も新学期からきてたな……
・子どもが今年入学でびっくりしたのが 荷物削減のために体育着を1週間置きっぱなし!ということでした……
と、さらなる「令和の小学校あるある」を紹介する声も。また
・習字絵の具は我が家は逆だわー。水道水 右から2番目が美味しいとか無かったですか?あるわけ無いのに笑笑笑笑
・うちは習字は家で洗った事ないのとお箸持参してないよー!水道の蛇口反対にして水飲んでた。懐かしくてウケる!
・平成3年ママですが出席番号男女一緒でしたよ。新2年生のママでもありますが、宿題の丸つけは先生、絵の具は学校で洗う、給食は箸持参なくて先のギザギザのスプーンを配られてます。令和でも地域によって違うんですかね?
と「うちの学校や地域は○○です!」と自身との違いを語ったり、昔の小学校生活をなつかしんだりする人も多くいました。
ちなみに、とこ│ 小学生姉妹とアラフォーママの暮らしさんと同じく、平成元年小学校入学、子どもが令和の小学生という筆者の場合は、「宿題は親が丸付け」「水分は水道水から水筒持参に」「連絡網がなくなった」など、半分くらいの項目が同じでした。
筆者がついやりがちな「宿題の音読を聞いたのに、チェックカードにサインをし忘れる」という、うっかりや、子どもが「学校に水筒を忘れてくる」なんてケースも、令和ならではの失敗なのかもしれません。
とこ│ 小学生姉妹とアラフォーママの暮らしさんが「一番衝撃を受けた」という習字はまだ始まっていませんが、「家で筆を洗うことになるのかも??」と考えると、今から洗面所の汚れが恐ろしいです……!
地域差も大きそうな平成と令和の小学校の違いですが、平成は小学生、令和の今は小学生の親、というパパやママはどのくらい当てはまりましたか?
この投稿をきっかけに、お子さんと「パパやママが小学生のころは、こうだったんだよ」と話してみるのも楽しいかもしれませんね!
(編集:コノビー編集部)