「宿題やりなさい」って言う?言わない?モンモン母の葛藤の結末のタイトル画像
公開 2025年02月16日  

「宿題やりなさい」って言う?言わない?モンモン母の葛藤の結末

141 View

どうやら思春期に入った、小学生の娘。見守り方が難しいんです……。


>シリーズの最初から読む

コノビー編集部の選りすぐり!何度でも読みたい、名作体験談。

今回はコノビーで連載中の「田仲ぱんださん」の名作をご紹介いたします!多くの親が永遠に答えを探している、思春期の子どもへの声かけについてのエピソードです。

初回公開はこちらです。
https://mama.smt.docomo.ne.jp/conobie/article/25887


小学4年生の長女は、反抗期なのか、それとも少し早めの思春期に突入したのか……?

声をかければ何かと反発するようになってきました。

「宿題やりなさい」って言う?言わない?モンモン母の葛藤の結末の画像1


些細なことでもイラッとしてしまうようで、親としても声のかけ方や言葉選びについて考えるようになりました。

内容によっては、大人気なくぶつかり合うこともあります。

でも、これも成長過程によるものなので、できれば本人の意思をなるべく尊重したいと思っています。

「宿題やりなさい」って言う?言わない?モンモン母の葛藤の結末の画像2


そうはいっても……本人は、まだ小学4年生。

自己管理が未熟なこともあり、親としては心配になってつい色々と言いたくなってしまいます。

「宿題やりなさい」って言う?言わない?モンモン母の葛藤の結末の画像3


気になっても、放っておけばいい。

やらないならやらないなりに、失敗しながら学んでくれればいい。

そう思ってはいるものの……これも親のサガなのでしょうか?

「宿題やった方がいいんじゃない!?」と言いたい気持ちが止まらない!


いやいや絶対やめた方がいい!

いやでも!

いや言わない方がいい!


と、猛烈にモンモンします。


すると……

「宿題やりなさい」って言う?言わない?モンモン母の葛藤の結末の画像4
「宿題やりなさい」って言う?言わない?モンモン母の葛藤の結末の画像5


スッと動画視聴をやめて宿題をやり始める娘の姿に、心底「宿題やりなさいって言わなくて良かった〜!」と思うのでした。


今回はちゃんとやったパターンでしたが、結局やってなくて、夜になってからトロトロとやるパターンもあります。

本当に、声かけが難しいところ……。

思春期でいろいろなことを考える娘も大変なのでしょうが、それを見守る親も、モンモンとしながらあれこれ思い悩む毎日です。

Share!

コノビー名作集のタイトル画像
コノビー名作集 #824
コノビー名作集のタイトル画像 コノビー名作集

関連情報

×