改めて、星空観察をすることになった娘。
残された期間は4日しかありませんでした。
天気予報や星空指数を見て、どうにか星が見えそうな日を探しました。
夫が早めに仕事から帰宅できる日に、星がよく見える場所にいくのもありかもしれない。
そんな作戦を練りながら、「星空観察」のリベンジに燃える我が家。
結局、1日目、2日目とあまり星空が見えない日が続き、今週も無理なんじゃない?というムードが漂った3日目の夜、ついにチャンスは訪れました。
今日は星が見えそうな気がする!
ということで、近場の公園に星空を見に行くことに。
遊歩道を歩いていると、まだセミが鳴き、夏の夜の匂いがしました。
そんな中で、夜空を見上げて歩いていると、キラリと光る星が見えたのです!
なんなら月も見えていました。
「星出てる〜!月も出てる〜!」
待ちに待った星に興奮気味の私たち。
お目当ての公園につくと、最初はいくつか目立った星しか見えていなかったのですが、目を凝らして見ているうちに、だんだんと星空が広がっていくような感覚を覚えました。

公開 2025年03月23日
夏休みの宿題「星空の観察」…なのに星が見えない!?始業式までのカウントダウン(2ページ目)
163 View夏休みの宿題で出た「星空の観察」。夜空を見れば終わるだろうと思っていたら…まさかあんなに大変だなんて。
#キーワード

コノビー名作集
#938
コノビー名作集

関連情報
おすすめ記事
×