利き脳が右脳の人は天才肌だ、などと世間で言われたりしますよね。
そもそも「右脳」とは、大脳半球の右側であり、人間の身体の左半身を制御する役目を担っています。
そのため、左利きの人は「利き脳」が右脳だと言われています。
また、右脳は図形や音楽の認識に大きく関わるとも言われています。
そのため、右脳派は直観力・創造力に優れ、左脳派は理論的・判断力に優れているという説があります。
芸術家やスポーツ選手が「右脳派」と言われるのはそのためです。
教室に通うことだけが“早期教育”ではない!親子で楽しく「右脳教育」を取り入れてみませんか?
5,728 View近年では、赤ちゃんのうちから始める早期教育が積極的に取り入れられています。中でも注目を集めているのは「右脳教育」です。幼児期の右脳教育にはどんなメリットがあるのでしょうか。
出典:http://happy-hahaco.net/lesson/mama-baby/warabeuta-oyakodance-babyそもそも「右脳」とは?
右脳の主な働きとは五感で感じることの出来る感覚や、目で見えたままにプラスして感じたままのイメージを直感的あるいは総合的に認識・判断することで物事を感覚的に捉えます。
早期教育に力を入れる親が増加
いま、世の中は早期教育ブームが起こっていると思います。
少子化ではありますが、子どもが少ない分一人にかける教育費は増加しています。
特に感性を育てる「右脳教育」は、早ければ早いほどいいと煽られる傾向にあります。
ママパパも「小さいほど吸収がよい」「遊ばせながら学ばせるのが一番」などと聞くと、子どもが小さいうちから体験させたいと思ってしまうのも頷けます。
確かに右脳教育で有名な教室では、フラッシュカードを驚くほどのスピードと集中力でこなしている小さな子どもたちの姿があります。
成長に連れて左脳が優位になるらしいので、小さいうちから右脳教育を考えるのは正解なのかもしれません。
実際、早期教育で特に人気なのは英会話ですが、次いでダンスや音楽も人気があります。また最近では、「そろばん」が右脳の活性化によいとされて注目されています。
子どもは本当に楽しんでいる?
しかし早期教育というのは、親がだんだんのめりこんで子どもがおいて行かれる場合があります。
子どもは小さい頃は親を絶大に信頼しているため、素直に言われたことをやるでしょう。
それに「パパママに褒められたい!」という思いが強いので、頑張って結果を出します。
しかしどんどん詰め込むこと、親が過大な期待をかけることがだんだんストレスになることも少なくありません。
そのため、ある一定の年齢から伸び悩むことがあります。
子どもが本当に好きでやっているのか、一度立ち止まって考えてもよいかもしれません。
親子で楽しく「感性を育てる」
右脳の教育は、教室に通うことばかりではありません。
家でいい音楽を聴いたり、美しい絵を見る。絵本を見せる。
散歩をして季節の風を感じ、匂いをかぎ、きれいな景色を眺める。
それだけでも、純真無垢な小さい子どもには刺激になります。
本を読み聞かせることもよいでしょう。
物語のシーンや情景をイメージすることが、右脳を活性化させます。
スポーツも右脳の活性化に有効だといわれています。
スポーツは身体だけではなく頭を使います。個人競技でも効果的に自分の身体を動かすことをイメージするため、右脳の刺激につながるそうです。
子どもにあれもこれもしてあげたいのは親心です。しかし、それが子どもを追い詰めることになったら本末転倒。
やはり親子が共に楽しく、ストレスなく学べることが大切ではないでしょうか。
1
息子を「坊主」にしたくなかった私が、「坊主最高!!」に辿り着くまでのこじれ話
つん
2
上の子のお昼寝中に弟が……!お兄ちゃんが大好きなんだね……でも、やめて(笑)
コノビー名作集
3
「女の子は勉強しなくても」そう言われた私が息子の高校受験でかみしめたこと
コノビー名作集
4
溺愛パパ、あやし方のクセがつよすぎる(笑)息子の可愛さに震えながら…?
桃ぐる
もう充分頑張ってるよ。産後メンタル崩壊してた私に、どうしても伝えたい事
コノビー名作集
何ができる?紙コップと糸とセロハンテープでできた工作が予想外の方向に!
コノビー名作集
かわいい!2歳児の初めての運動会がみんなフリースタイルすぎる(笑)
コノビー名作集
間もなく夏休み終了!ツッコミどころ満載な我が家の「宿題状況」をご覧ください
コノビー名作集
夫の育児にモヤる瞬間。「妻がいる前提」のおでかけムーブが私の顔を虚無らせる。
いそめし ちかこ
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい