今年の4月から幼稚園に通っている娘。保育園には行っていなかったので、風邪や様々な病気を沢山もらってきます。それに感染する1歳の息子。小児科や耳鼻科に通う日々が続いています。
娘は「お薬大好き!」なので苦労した事がありませんでしたが、息子は「お薬大嫌い!」なのです。あらゆる方法を試しましたがどうにもうまく飲ませる事ができずに、一旦下がった熱が再び上がってしまったり…困って小児科で相談する事にしました。

小児科の看護師さんに聞いた!子どもに上手に薬を飲ませる方法とは?
16,202 View1歳の息子が処方されたお薬を飲んでくれない!あらゆる手段を試したけれど上手くいかず困り果てていた時に、小児科の看護師さんが目から鱗な飲ませ方を教えてくれました。同じようにお薬の飲ませ方でお困りのママさんに是非知ってほしいです。
1歳の息子が「お薬大嫌い!」で…困った!
小児科で薬の飲ませ方について相談しました。

この方法を教わるまでは「スポイトでピューっと全部入れて飲ませちゃえ!えい!」と勢いに任せたやり方でした。子どもも薬をゆっくり飲みたくないだろうし、嫌がる子に飲ませるのも大変だから早く済ませたいと思っていました。
でも、飲めたり飲めなかったりで不安定だった為に一度下がった熱がまた上がってきた事があったのです。その時に今回の漫画にある通り相談しました。しっかり飲めるようになってからは回復も順調になり、相談してみて本当に良かったです。
ちなみに注射器は、5㎖入る小さめのものを小児科で売ってくれました。もちろん針は付いていないので安全です。(100円ほど)注射器が手に入らない場合はやはりスポイトが良いと思います。
ポイントは「ゆっくり時間をかけて一滴ずつ」あまり沢山の水で溶かすと飲ませるのにとても時間がかかってしまうのでご注意を!
私のように「色んな方法を試したけどうまく飲ませられない…」とお困りのママさんは、そのひとつとして是非お試しください。

1
小1の壁の難関。「夏休みなのに、何で学童行かなきゃいけないの?」にどう答えるか #7

コノビー名作集

2
宿題、お菓子作り、旅行…。夏休みを「ちゃんと」楽しみたい気持ちが向かった先 #8

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

3
親になるって正直、「できない」ことだらけ。それでも手放さなかったのは

コノビー名作集

4
「お母さんと寝よう…?」この後、3歳息子の“あざとさ”にキュンとなる♡

コノビー名作集

「血が苦手だから…」立ち会い出産NG宣言の夫に訪れた、ドラマチックすぎる結末

コノビー名作集

子どもが学校で友達に暴力をふるった時、親はどう向き合い、何を教えるべきか

コノビー名作集

ママから、私はどんな風に見えているの…?その“無意識”に支配されるということ #18

コノビー名作集

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

コノビー名作集

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』