前記事からのつづきです。
4歳で、昆虫飼育に目覚め、かいがいしくお世話をしていたカブトムシの死と対面して、
親子ともども、『生』と『死』について考えさせられました。
そして、今年。
双子5歳。

息子はカブトムシの「死」とこう向き合った【No.30】おじゃったもんせ双子 カブトムシと双子最終回
19,982 View初めて、昆虫飼育をしてみたあの夏。そこから双子も5歳になりました。昆虫飼育を通してみた、子どもたちの心の成長。最終回。
一人で向き合う

「ママ…メスが…しんじゃった…」
目に涙をいっぱいためながら、
手の平にのせたメスをじっと見つめていました。
そのメスを、元いた飼育ケースとは別の昆虫かごに入れ、そこにゼリーを入れた洋。
そのかごを毎朝、じーっと見つめていました。
2日ほど経過して、私が埋めてあげないのかを尋ねると、
「だって、生き返るかもしれないし…」
そうか…洋ちゃんはそうやって向き合ってるんだね。
それから、1週間、
かごから出して、またじっとみつめ、
「あした、うめてあげるよ…」
くわがたさん、カブトムシさん、ゴメンね。
本当はのびのびとした森や林で暮らすのが本来の姿だよね。
こんな狭い飼育ケースじゃイヤだよね。
でも、洋は、キミたちから『愛情』や『別れ』、『死』、『生きる』…
いっぱいいっぱいいろんなことを、大事なことを学んでいます。
本当にありがとう。
おわり

1
社会人になっても過干渉を続ける母親。ある日、ついに“限界”が訪れた

コノビー名作集

3
嫁姑の関係に怯えていたら....義母の対応が神だった

かやの おへそ

4
オムツ替えってスポーツだよね…?歴史に残る死闘☆5選!!

コノビー名作集

男の子ママが言ってたのは、これか…!育児して知る、可愛らしさよ。

コノビー名作集

2人目出産後、長女が掛けてくれた言葉に…涙ブワワ

コノビー名作集

「産まれてきてくれて、ありがとう」喜びや笑いも含めて我が子が愛おしくなる、出産エピソード

コノビー名作集

ADHDの娘に最高のプロ家庭教師が見つかって。やる気がみるみる上がった話

コノビー名作集

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』