このハサミは、私が運営している「みまもりリフレ」の保育士さんが、各ご家庭に持参しているものです。ちなみに、みまもりリフレでは赤ちゃんを見守る以外にも、2歳、3歳のお子様とは、ママがリフレクソロジーを受ける間に保育担当が、おもちゃで遊んだり制作をしたりして遊びます。
制作のときに、ハサミやノリ、折り紙や画用紙を使うことがありますが、ちいさなお子さんは、まずハサミを開く動作が一苦労です。ちょっとやってみてもらうと分かるのですが、意外とハサミを開くときに、指の力を使っているのがわかると思います。しかし、このハサミは支点の場所に突起が付いていて、支点の突起が、そのハサミを開くという動作をサポートしてくれるのです。同時に切る動作も軽いので幼児にはピッタリのスグレモノです!!

不器用さんも安心!100均で手に入る小さな子どもも使いやすい「ハサミ」の秘密とは?
3,675 View子どもって、モノをつくることが大好きですよね!今日もチョキチョキ、ペタペタ、何かを生み出しています。そんなとき、お子さんの使う道具がとっても使いやすかったら、そしてその道具が、手軽にしかもお安く手に入ったらと思うママさんもいるのではないでしょうか。今日はそんなママも嬉しいお道具の紹介をします。
不器用さんも、小さな子どもも上手に切れるハサミの秘密は、「支点の突起」
道具が使いやすいと、ますますやる気になるのが子ども
道具の使いやすさは、何かをやるときのやる気に、大きく関係します。それは子供だけじゃなくて、大人だってそうです。調理器具からスマホのアプリまで、たくさんの道具に囲まれている大人の間でも、使いやすいものが流行りますよね。
お子さんのやる気をそがないためにも、使いやすい道具を用意してあげるのは、パパやママのできる「子育て」の一つです。でも、高すぎたり、色んな所を探さないと売っていなかったり、簡単に買えないのでは困りますよね。

売っているのは、なんと「100円均一」!

そして、なんとこのハサミ、100円ショップで買うことができるのだそうです!いまや、街のいたるところにある、100円ショップ。いろんなお店がありますよね。お店によっては取り扱いがないかもしれませんが、お住まいの近くのショップを覗いてみてください。お子様と、どこにあるだろね、なんてハサミ探しツアーもいいですね。使いやすい道具があれば、パパやママへのとっておきのプレゼント、お子さんも作りたくなってしまうかもしれませんよ。
-
「産まれてきてくれて、ありがとう」喜びや笑いも含めて我が子が愛おしくなる、出産エピソード十月十日という期間、ママがずっとお腹の中で大切に守り、育み続けた赤ちゃん。その赤ちゃんを出産...

1
休み時間をどう過ごすか。子どもにとって、それは「学校という世界のすべて」だ #19

コノビー名作集

2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉

とげとげ。

3
小学校入学のタイミングで大きな仕事に抜てき!?「小1の壁」は突然訪れる #1

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

4
今この瞬間の娘を、もっと抱きしめたい。 / 14話

やまもとりえ

休み時間をどう過ごすか。子どもにとって、それは「学校という世界のすべて」だ #19

コノビー名作集

「男性にも出産の痛みが伝わる例え」が話題に……これは言い過ぎ?それともリアル?

コノビー名作集

子どもができる前と後の服装。オシャレ着から寝巻きへ?!こんなに違うとは(笑)

コノビー名作集

見学しといてよかった…!行ってみて気付いた「保育園選び」のコツ

コノビー名作集

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい