オルゴナイトってご存知ですか?
自然界に存在する生命エネルギーを吸収し、ポジティブなオルゴン・エネルギーを発生する装置と言われています。簡単にいうとスピリチュアルな道具としてもしかしたら苦手な方もいるかもしれませんね。
効果はわかりませんが、私は純粋に作品として面白いなぁと思い、手作りオルゴナイト作りにチャレンジしています。都会に住んでいると、イヤでも電磁波などから何かしらの悪影響を受けているような気がしますが、オルゴナイトを身の回りに置いておくと何となくプラスに変わるかな?という気分で作っています。
マイナス波長を吹き飛ばす?キレイで不思議な「オルゴナイト」づくりに挑戦!
1,062 Viewオルゴナイトはなにでできているの?
レジン(有機質)と金属屑(無機質)そして水晶でオルゴナイトが完成します!
私が知っているのは、本当にこれぐらいなのです。レジンは有機質なので、その中に無機質の物と水晶を閉じ込める事でマイナスイオンを発生する装置ができる!との事だそうです。私は有名なヒーラーさんが作った、海外からやってきたオルゴナイトを見たことがあるのですが…見事に不細工なんです(笑)
いくら目的ある装置だとしても、部屋の中に置くのには見た目がかわいくない。そのため、もっと見栄えのするオルゴナイトは作れないのか?と研究中です。
身の回りの物でオルゴナイト作りに挑戦!
ちょっと面白そう…と思われた方のために、簡単な作り方をお知らせします。
形はいろいろ見ました。ピラミッドがパワーを集めるとか?! その点はあやふやなので、ひとまずここでは形にはとらわれない事にします。
【材料】
・デコレジーナUVレジン
・モールド
・水晶
・銅線
・金属屑
最低限これぐらいでしょうか?
水晶はレジンに入れると見えなくなってしまいますので、私は品質のよくない安いものをおすすめしてます。少し白濁している部分がある水晶。これだとレジンに入れても見えます。 コイルが必要ですが、これは銅線を買ってきて細い棒にクルクル巻きつけて作ります。
金属屑は近所に鉄工所でもあれば貰ってくると良いですが、ない場合には金たわしを切って使うと良いのではないでしょうか。本当は鉄が一番いいらしいですが、私が入手できたのは、アルミ、ステンレス、銅でした。
これで材料は整いました~。 あとは、自由にレジンの中に入れて固めるだけで、オルゴナイト完成!! 私は他にも琉球ガラスなどを入れて少しカラーが出るようにしてみました。 また、パワーストーンを粉末にしたパウダーがありますので、そちらも追加してみました。
効果がどのくらいあるかはわかりませんが、いろいろな材料を集めてオルゴナイトをつくってみるのは、子育て中の気分転換としても楽しめると思います!ぜひ作ってみてくださいね。
1
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
2
【雑学クイズ】知ってた?エレベーターに鏡がある理由は〇〇の人のため!
コノビー「本日のクイズ」
3
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
4
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
大学受験が目前に。進路を考えるのは小学生でも早すぎない、と悟ったワケ
コノビー名作集
この寝起きドッキリやめてくれません?虫が苦手な私と虫愛に目覚めた息子の日常
コノビー名作集
いつか、子どもが巣立ったら...。思い描く、私たち夫婦の未来
コノビー名作集
使わなくなったベビーベッドの行く末に、かわいさが炸裂する…!!
コノビー名作集
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』