スイートポテトを作るには…
・さつまいも
・アイスクリーム(アイスクリームなどの濃厚なものの方が口当たりも良くなります)
材料はたったこれだけです。その他にお好みで「お砂糖」や「バニラエッセンス」もご準備頂ければと思います。照りを付けたい方は卵黄を準備してください。

さつまいも掘りの日のおやつに!時短スイートポテトの作り方
1,487 View今の季節は地域のイベントや保育園、幼稚園でもさつまいも掘りがあるところも多いですよね。さつまいもといえば、定番のスイートポテト!普段はおやつ作りが億劫なママでも簡単に作れる作り方をご紹介します。お子様と一緒に作って食べると、美味しさも2倍になるかもしれませんね…♪
スイートポテトの材料はたったこれだけ!

1.さつまいもをレンジでチン♫

さつまいもは皮をむいて1センチ幅に切っていきます。そしてレンジでチン!少し大きめのさつまいも2本だと600Wで約6分。さつまいもの大きさや、ご家庭のレンジで時間も変わるので様子を見ながらやってみてください。
2.さつまいもを潰していく

柔らかくなったさつまいもを潰します!マッシャーなどで一度潰した後、裏ごしすると口当たりも滑らかになります。面倒だったり、さつまいもの感じを残したい方は裏ごしはしなくても大丈夫です。
3.アイスクリームを投入!

さつまいもが潰れたらアイスクリームを入れます。
アイスクリームを入れたら混ぜていきます。少し溶けてるくらいが扱いやすいので、冷凍庫から出しておくと良いです。画像のようにもっさりした感じになれば大丈夫なので、面倒な私は特に計量もせずに作っています。そのため、アイスクリームは様子を見ながら加えていってください。先程の大きめのさつまいも2本の場合、アイスクリームを3分の2入れました。
このような感じになったらお好きな形に成形しましょう。照りをつけたい方は卵黄を塗ります。お好みで黒ごまを乗せても良いですね。
4.オーブンで焼いたら完成です!

成形が終わったら190度に熱したオーブンで20分焼きます。
黒ごまも良いアクセントになっています。本日は少ない材料で簡単に作れちゃうスイートポテトをご紹介しました。お子様の取ってきたさつまいもで、親子でできるクッキングをお試しください♫

1
夫の転勤。そして突然提案された「同居」の文字に、気持ちが追いつかない…

コノビー名作集

2
義母との同居がスタート。生活スタイルの違いにモヤモヤが募る。

【連載】「同居」はじめました

3
ママ友の「うちに遊びにおいでよ」に甘えて大丈夫?“頼ること”って意外と難しい #2

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

4
子どもが大ケガをした…!家族の“ピンチ”の時に試される夫婦の「本当の絆」 #40

コノビー名作集

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

コノビー名作集

ちょっとした時に「親を頼る」とは、どういうことか。義母からの助言で考えたこと

コノビー名作集

同居しながら、就活に保活。「ほいくえん」に対する息子の反応は…?

コノビー名作集

小学校入学のタイミングで大きな仕事に抜てき!?「小1の壁」は突然訪れる #1

コノビー名作集

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』