「でっかいおっさん」というブロガーさんをご存知でしょうか?
保育士であり、お子さんを育てながらブログを更新しているパパ。
奥さまのブログも有名で、私もすっかりファンです。
そんなでっかいおっさんさんの記事で、
とっても大好きな記事があるので、ご紹介させていただきます。
我が家だけの変な儀式
30,086 View子どもに愛情や安心を伝えるために、みなさんは何をしていますか?ハグ?愛してると言う?頭なでなで?私がファンでよく読んでいるでっかいおっさんさんが考案したシステムがとってもステキだったので、紹介させていただきます。
でっかいおっさんさんをご存知ですか?
「でっかいおっさんの考案したシステム」とは・・・?
でっかいおっさんさんのお家には、変な儀式があるそうです。
その儀式とは・・・
なんて素敵な儀式なんでしょう・・・!
これはでっかいおっさんさんが、保育士として3歳のクラスを持ったときに考案したシステムとのこと。
子どもはハグしてもらえるし、言ってほしい言葉を自らお願いして言ってもらえるなんて。
とてもステキな親子のコミュニケーションですよね。
このシステムには、たくさんのコメントが寄せられていました。
私も子どもが小さい時によく抱きしめていましたが、その子が欲しい言葉を言うのすごくいいですね。。安心して、スクスク大きくなれますね~。
私もしてもらいたい。笑
大人にも良いかもです。
長男が通ってた幼稚園では、お帰りにぎゅうっとします
おもらししてないか確認もしてるみたいです
我が家ではお休み前ではありませんが、子供が怒って叩いてきたりした時に、『やるかー!!』と言って、戦うふりして、ちゅー攻撃をします(^з^)-☆
すぐに怒りがおさまるみたいです
うちは、3歳の娘がいますが、生まれてきてからできるだけ毎日寝る前に「愛してるよ、生まれてきてくれてありがとうね」と言うようにしています。
機嫌がいいときは「お母さん、愛してるよ、生まれてきてくれてありがとうね」と返ってきて、幸せをかみしめて眠れます。(そうそうたやすく言ってはくれませんが…)
お家ごとに、鉄板コミュニケーションの方法と時間を作っておくといいかも。
このブログを読んでから、ますます娘たちとのコミュニケーションの機会を意識するようになりました。
一番下の子は、一緒にお風呂につかっているとき。
頭をなでて、ぎゅーっとする時間。
真ん中の子は、お風呂上がりに麦茶を飲ませているとき。
その日の話を聞いているだけでしたが、
このブログを読んでから、おやすみの前にハグをするようにしました。
一番上の子は、朝起こすとき。
もうハグ、という年齢ではないかな・・・と思っていましたが
朝彼女を起こすとき、ベッドまで行って布団の上からダイブしぎゅーっとハグすると
照れたのか恥ずかしかったのか、前より早く起きてくれるようになりました。
お家ごとに、これをしておけば愛情が伝わる、安心!というテッパンの方法を知っておけるととても心強いだろうなと思います。時間やタイミングを決めて、毎日行えるようになると尚良いですよね!
みなさんは、お家でのテッパンコミュニケーション、ありますか?
1
子どもと添い寝、寝不足過ぎてもう限界!パパと一晩交代してみると…?
こちょれーと
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
金づちで手を叩かれ骨折した息子。謝罪に来た同級生に、私が伝えたかったこと
ひらたともみ
4
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
1歳5ヶ月でイヤイヤ期到来!?こんなに早く始まるって…聞いてないよ~!
コノビー名作集
「なんで」「いやだ」「ぎゃあああ」子どもの癇癪とエンドレスに向き合った記録
コノビー名作集
「優しい」と言われる息子。赤ちゃん好きだけど、妹とは喧嘩もします
コノビー名作集
「性格で直したいところある?」に対して、夫婦の意外な違いに驚く
コノビー名作集
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』