一般的には、3歳頃から使ってもいいとされている幼児用の包丁。その子、その子のによって、いつから用意する、というのは違ってくると思います。ちなみに我が家では、娘が2歳の誕生日の時にプレゼントしましたが、実際にしっかりと使えるようになったのは、2歳8~9カ月ぐらいのころでした。
親子で楽しくクッキング♪子ども用包丁のススメ
1,027 View親子で楽しくクッキング♪に憧れるママもきっと多いはず。そんな時のために、子ども用の包丁なんてものが売っているんですよ♪皆さんに子ども用包丁についてご紹介します。
出典:http://instagram.com/p/ydY9lxO4tU/子ども用の包丁はいつから
子ども用包丁の選び方
子ども用包丁にもいろいろあると思うのですが、選ぶときに1番大切なのは『しっかり切れること』です。子ども用なのに、切れると危ないのでは・・・と思われるかもしれませんが、包丁はおもちゃではないので、遊んでしまったりしないように使う時には、しっかり気をつけて使うように、ということを教えなければいけません。また、切れない包丁では上達せず、変な力を入れたりして余計に危ない為、しっかりと切れるものを選びましょう。
オススメの子ども用包丁は?
刃物の街として有名な、岐阜県関のトップメーカー『正広』さんの子ども用包丁です。我が家でも愛用していますが、 お子様専用に、安全な丸い刃になっています。子供の小さな手にぴったりと馴染むサイズのハンドルは、軽くて安心して持たせることができます。サビにくいステンレス鋼で、研ぎ直しができるのも魅力の1つです。
幼児・低学年・高学年向きの3種類に加えて左利き用もありますので、成長に合わせて買いかえることができますね。
いかがでしたでしょうか?ぜひ子ども用包丁を活用して、憧れの一緒に料理♡を実現させてくださいね。
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
3
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
4
【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介
コノビー編集部
除菌・ウイルス対策強化シーズン到来!赤ちゃんを守る冬のマストアイテム
杏林製薬株式会社
母ビックリ。息子が英語の次にハマった、意外な言葉とは…?
コノビー名作集
家族と一緒に食卓を囲んでいる赤さん…嬉しくて先走ってしまったこととは?
コノビー名作集
しんどかった"ソロお産"。コロナ禍に出産をしたママ達に思うこと。
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい