戦後、医療の分野は目覚ましい発達を遂げたため、おばあちゃんの知恵袋的な民間療法は少しずつ姿を消しつつあります。お薬の開発が進み、治療方法も多岐にわたるようになりました。
ですが、妊娠中に薬を使うことが不安で、薬以外の方法でどうにかならないかな?と思うことはありませんか?
ちょっとした発熱や頭痛、便秘の改善などなど、お薬を使わなくても良いかも?という場面はたくさんあります。熱を冷やすための豆腐湿布、温めるためのコンニャク湿布、などなど。今回は、いつでもどこでも使える『手』について考えてみましょう。
妊娠中できるだけ薬を使いたくないママが知っておきたい、おばあちゃんの知恵袋①「手当て」のチカラ
542 Viewおばあちゃんの知恵袋って聞くと、どんなことを思い浮かべますか?
お掃除に●●を使うとか、風邪をひいたら●●がいいとか・・・いわゆる、昔から家庭にあるものでピンチを切り抜ける方法です。妊娠中、薬を使いたくないと考える方も多くいます。そんな時の手当てについて考えてみましょう。
薬を使いたくない妊娠期間
『手当て』について
手当てというのは、怪我をして包帯を巻くことではありません。痛いところなどに手を当てることです。意味あるの?と思われる方もいるかもしれませんが、これはとても大事なことだと言われています。
人間の手って、あったかいんですよ。温度だけでなく、気持ちがあるから。柔らかさがあるから。痛いところに手を当ててもらう、さすってもらう、それだけで痛みが緩和します。
寂しい時に、ギュッと抱きしめてもらうそれだけで、寂しさが和らぎます。誰もが一度はされたことがあるはず。いたいのいたいの飛んでけ~って。大好きなお父さんお母さんからされたら、痛みがなくなりませんでしたか?
色々な立場での手当て
陣痛の時に、腰をさすります。時には、グーッと押します。緊張していたら、ポンポンと背中に手を当てたり、撫でたりしてみましょう。これが、助産師の陣痛の時の手当て。痛みが緩和し、不安が和らぎます。
妊娠中、無意識におなかを抱えたり撫でたりすること、ありますよね。これが妊婦ママの赤ちゃんへの手当てです。おなかの柔らかさ、温かさを確認できたり、赤ちゃんへ気持ちを伝えたりできます。
子どもが生まれたら、子どもの頭をなでなでしたり、手をつないだりします。これが、子育てママの手当てです。子どもの不安を解消し、親子の信頼関係を築くことができます。
肩が凝っていたら揉んだり叩いたりしますよね。これも、手当てです。マッサージチェアーの揉みほぐし機能よりも気持ちが良いときさえありますよね。
手がもっている力は非常に大きいです。温めて、冷やして、さすって、なでて、揉んで、叩いて、押して・・・身体のケアもできて、心のケアもできる万能薬です。少し意識して、身体に手を当てるということをしてみませんか?
1
胸に刻もう……5歳児が語る結婚条件があまりにも具体的でシビアすぎる。笑
コノビー名作集
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア
いそめし ちかこ
4
娘たちが優しい……!?パパへの”塩対応”が終わったのは、こんな理由がありました
コノビー名作集
とにかくやってみる!の尊さよ。息子きっかけで始めた石鹸生活で起きた変化
コノビー名作集
子どもの「大丈夫!」は時に疑うことも必要。検温したら、やっぱり熱があった!
コノビー名作集
「自分で自分の機嫌をとる」って大切……!突然“リフレッシュ方法迷子”になった話
コノビー名作集
何かと不自由な子連れおトイレ事情。こんな支援サービスが切実に欲しい…!
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい