子どもってこだわりだったり、気分ではなかったり、わざと嫌がってママと遊ぼうとしたり・・・。様々な理由からママの言う事を聞かない事が多いですよね。育児の困り事の中でも上位に入るのではないでしょうか?
これは使える!甘いのに虫歯になりづらいお菓子
6,709 View子どもがなかなか言うことを聞かず、仕方なく「○○したらお菓子あげるよ~」と言う手を使っている方もいると思います。でも、お菓子ばかり食べてしまって子どもの虫歯が心配ですよね。お口の健康を保ちつつママの言いつけを素直に聞くお菓子があればいいなぁと思いませんか?
ママ達はみんな、言う事を聞いてくれない子どもに悩んでいる!
我が子も全く言う事を聞きません。1歳を過ぎ、言う事を聞かない日がたびたび出てきて、2歳になると年がら年中状態。現時点では3歳になったばかりですが、「お昼寝しないの~!」「やなの~!」と立派にお断りされます。「お菓子をあげるよ~」と言うと目を輝かせますが、
・食べ過ぎが気になる
・虫歯が気になる
・夜寝る前に使えない手法
と問題点があり、「もっと何かいい方法はないか?」と悩んでいました。ちょうどその時、子どもの定期歯科健診があり初期虫歯が見つかってしまいました。先生からも注意され「キシリトールをあげてください」とアドバイスされました。
キシリトール?
そう、歯磨き粉に最近よく含まれている成分です。最近は「キシリトールタブレット」といって、子ども向けのものが販売されているのです。
キシリトールタブレットがおすすめなワケ
子どもから見るとまるでラムネのようなお菓子でありながら実際のところは天然素材の甘味料です。
もしこれまでお菓子をご褒美にしていたのなら、今日からキシリトールタブレットに変えてみるといいと思います。対象年齢は商品により多少異なりますが、平均すると1歳半ごろ。「奥歯が生えたら」を目安にするとよいようです。
【キシリトールタブレット、便利な点】
(1)外出先でも与えやすい
おせんべいやクッキーですとどうしてもボロボロとこぼしてしまいますが、キシリトールタブレットですと一口で食べられるためこぼしたり汚したりする心配がありません。外出先で子どもがぐずってしまった時にもサッと取り出せます。
(2)持ち歩きやすい
例えばロッテの「しまじろう キシリトールタブレット」ですと、袋がチャックになっているので開け閉めしやすいです。「今日は小さいおしゃれバックでお出かけしたい」「荷物は少なめにしたい」という日でも気軽にバックに入れておけます。
(3)夜寝る前でも使える
眠くなると機嫌が悪くなってしまい「ヤダヤダ」連発するタイプのお子さんでも、例えば「寝る前にトイレ行ったらキシリトール食べようね」などと言ってあげると機嫌を直しやすいです。
我が家で重宝されているキシリトール。ぜひお子さんの「ヤダヤダ」でお困りのママは試してみてください。尚、キシリトールには、個人差はありますが食べ過ぎるとお腹がゆるくなることがあるので、お子さんの便が柔らかくなるようでしたら与える個数を減らすなど工夫してみてくださいね。
#キーワード
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
3
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
4
【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介
コノビー編集部
除菌・ウイルス対策強化シーズン到来!赤ちゃんを守る冬のマストアイテム
杏林製薬株式会社
母ビックリ。息子が英語の次にハマった、意外な言葉とは…?
コノビー名作集
家族と一緒に食卓を囲んでいる赤さん…嬉しくて先走ってしまったこととは?
コノビー名作集
しんどかった"ソロお産"。コロナ禍に出産をしたママ達に思うこと。
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい