少し前に話題になった、ある箱をご存知ですか?
フィンランドで1930年代から続いているという、妊娠したらもらえるマタニティパッケージ。
中身はというと、生まれてくる赤ちゃんのためのスターターキットになっていて、洋服やシーツや、おむつ、その他いろいろ、70種類以上のものグッズが詰め込まれているとのこと。
申請をすれば、誰でも無料で受け取れるそうです。
フィンランド?いいえ日本です。出産祝いが無料で届く取り組みスタート
222,751 View妊娠に対して、国から無料でお祝いグッズが詰まった箱が届くというフィンランド。日本のメディアでも紹介され、非常に話題になりました。しかし、フィンランドとは違ったカタチで、日本の実情に合わせた新しい取り組みが今始まろうとしています。横浜市戸塚区で、2016年4月から始まる「ウェルカムベビープロジェクト」をご紹介します。
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10250006000話題になったフィンランドの妊婦BOX
「やっぱり、さすがは福祉大国フィンランド。いいなあ・・・」
「日本はこういう動きがないよね」
といった声が一般的だと思いますが、実は、日本にも希望が持てる取り組みが始まろうとしていることをご存知でしょうか?
日本でもついに!?横浜市戸塚区で始まるウェルカムベビープロジェクト
人口約540万人のフィンランドに対し、日本の人口は約1.2億人。
日本において、国がこうした方針を打ち出すには少しハードルが高いように感じてしまいますが、特定の地域で、しかも、企業と住民主導のプロジェクトならば、実現できる可能性はグッと高まります。
なんと、そんな取り組みが、横浜市の戸塚区から始まろうとしているのです!!
ウェルカムベビープロジェクトは、
まちの方々が
生まれてくる子どもたちとその家族に
その祝福する気持ちを込めて
小さな小包をお贈りする
日本初〔✴︎1〕の民間型プロジェクトです。
〔✴︎1住民と企業、NPOの民間主導かつ、行政との連携にて実施が初〕
この試みをまずは横浜市戸塚区からスタートします。
初年度は戸塚にお住いの赤ちゃんを
生んだばかりのご家族を対象に
お申込みをいただければ、
無償で受け取ることができます。
横浜市で2015年に子育て当事者が実施した1562件のアンケートによると、「待機児童の問題よりも『地域で子どもを生み育てる環境・雰囲気』が重要」という子育て世代の声が見えてきたとのこと。
それを受けて、横浜市戸塚区で活動する「NPO法人こまちぷらす」と、高齢者の見守り支援などを展開している「ヤマト運輸株式会社神奈川主管支店」が、自治体や地域住民と共にプロジェクトを立ち上げています。
国から送られて来る仕組みになっているフィンランドに対し、このプロジェクトでは、老若男女の地域住民が一針ずつ心を込めて縫う「背守り」が出産祝いの中に含まれているなど、「地域の住民が赤ちゃんを迎える」ムードをつくることに重点がおかれているところが最大の特徴です。
※背守りとは、昭和初期まで庶民に広く知られていた産着の背に縫い付けるタイプのお守りのことを指します。
まちに住む人だけでなく、
美容院、カフェ、映画館、、、モノはないけど応援したい気持ちのある
企業のみなさんからの思いも入っています。
豊かな子育ての環境をみんなでつくっていきたいと考えたものの中から
各分野の第一人者の審査員のみなさまが厳選し、
選ばれたものだけがこの小包に入ります。
このウェルカムベビープロジェクトは、
未来の担い手である子どもたちの誕生が
家族・街・企業に歓迎される社会になることを目的として
2016年4月、横浜市戸塚区よりはじまります。
プロジェクトに携わるお2人からコメントをいただきました
■NPO法人 こまちぷらす 森様
このプロジェクトを通して、「お母さん頑張ってるね」「一人で頑張らなくていいからね」そんな声が店頭や電車の中、街中で溢れていくといいなと思っています。
出産祝いを送ることが目的ではなく、みんなで縫ったり声かけしていく中でうまれる交流や相互理解が大事だと思います。これから関わってくださるみなさんと一緒にそんなあたたかい「空気」をつくっていきたいと思います。
みなさん一緒にこのプロジェクトをつくっていきましょう!
■ヤマト運輸株式会社 神奈川主管支店 石原様
ヤマト運輸のセールスドライバーは、「地域」のお客様に日々育てていただいております。
このプロジェクトに参加することで大好きな「地域」に恩返しをしたい。そんな思いを持っています。
「地域」の一員として、お子さまの誕生を共に歓迎し、お子さまの成長を共に見守り喜ぶ。
多くの方にご参加いただき「地域」との関わり方を一緒に考えていきたいと思います。
「子どもの誕生をみんなで祝福し、子育てを社会みんなが支える文化」を一緒に醸成しましょう!
いずれは全国各地へ
このプロジェクトは、企業の協賛とボランティアによって支えられています。フィンランドの様に社会保障の一環として税金が使われることはありません。
しかしながら、地域住民を巻き込み、一つの小包を届けるプロセスに多くの人が関わることのできる「ウェルカムベビープロジェクト」は、「国」から物が届くこと以上の価値を、地域にもたらすかもしれません。
まずは2016年の4月から、横浜市戸塚区でスタートしますが、そこでの取り組みが成功した暁には、ぜひ、全国各地で手を挙げる地域住民や企業が出てくるといいですね!
今後の展開に、注目が集まります。
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
赤ちゃんの肌にいいの?悪いの?冬至の「ゆず湯」の秘密
離乳食・幼児食アドバイザー 園田奈緒
3
産後のウラミは根深くて…10年経っても忘れられない夫の言葉
コノビー名作集
4
「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア
いそめし ちかこ
息子をめぐるバトル勃発!?「だれがすきなの?」への返答が、流石すぎ♡
コノビー名作集
やば…言いすぎた!?娘の夏休みの宿題との関わり方を考えました
コノビー名作集
夫よ、ごめん…!夕食の味噌汁がつい「濃いめ」になっちゃうワケ
コノビー名作集
家事の最中にしゃべり続ける息子。ママに話しかけているかと思いきや、実は!
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』