という、某お笑い有名人さんの歌がむか~しありましたけれど(笑)、ご存じの方がどれくらいいらっしゃるか。親御さんにとって、我が子に歯が生えるというのは、成長を感じる出来事の一つだと思います。
でも、歯が生えたら生えたで、いろいろ大変なんですよね。おっぱいを飲むときに噛まれてしまったり、指を甘噛みされたり。赤ちゃんの歯はうすくて尖っているので、噛まれると大人でも「イターイ(泣)!」と声を上げてしまいます。
そしてもう1つの難関、それは「歯みがき」です。
「僕は歯ブラシのはぶちゃん!」子どもの歯みがきを楽しくするとっておきの攻略法とは?
530 View生後6ヶ月を過ぎたころからニョッキリ生えてくるのが、赤ちゃんの歯。小さなお口の中にある白い乳歯はカワイイですが、0歳から小学校低学年まで付き合っていく、子どもの大切な相棒でもあります。今日は、お子さんの歯みがきイヤイヤにめげず親子で楽しくできる歯みがきについて、我が家流の“攻略法”をご紹介します。
○○ちゃんに、歯が生えた!
じっとしていない赤ちゃんの歯みがきは大変!
赤ちゃんの歯みがきは、予想以上に大変です。もちろん、上を向いて口を開けて~なんてじっとしていてくれないし、たった数本しかないのに、歯をみがくに至るまで全然たどり着かないことも…。
でも、わが子が虫歯になったら大変!と気になりますよね。乳歯は、大人の歯である永久歯にいずれ生え変わるとはいえ、それまでの数年間を一緒に過ごす、大切な歯です。また、乳首や哺乳瓶をくわえる上の歯の裏側は特に、母乳やミルクがたまりやすくて虫歯になりやすいとも言われています。
歯をみがきたいママと、口の中をいじられることや身体を固定されることがイヤな赤ちゃん。その攻防で疲れ果ててしまうママも多いのではないでしょうか?
歯みがきシュッシュ♪我が家の歯みがき攻略法
実は、我が家では子どもに歯みがきを嫌がられたことがありません。歯が生えてからほぼ毎日歯みがきをしていますが、0歳の時も6歳の今でも、かぱっと口を開けてくれます。
もともと我が子がそれほど繊細ではない、と言えばそれまでなのですが…我が家の歯みがき作戦で、最も効果があった方法を紹介します!
私も夫も歯医者さんではありませんので、この方法なら必ず虫歯ができない!と保証したり確約するものではありません。虫歯や歯について心配事がある親御さんは、きちんと歯医者さんや、お近くの乳幼児健診センターなどの歯科検診などで問い合わせてみてくださいね。
「歯ブラシさんに声と人格を与えてみた」作戦!
我が家で一番効果があったのは、実はこの「歯ブラシさんに声と人格を与えてみた」作戦!
まだ前歯だけの0歳児の頃は、まさしくお茶を濁す程度(正確には白湯をあげてみたり…)でも良かったのですが、次々と歯が生えてきてからは、やはり歯ブラシを口に入れている時間が長くなってしまいます。
そこで、歯ブラシを息子の目の前に立たせ、まずはピョコンとご挨拶。
「こんにちは、○○くん!僕は歯ブラシの”はぶちゃん(ネーミングは何でもいいんですよ)”です!」
…やっているこちらとしてはちょっと恥ずかしいのですが、この際、ネズミの国の主人公の声でも、妖怪のお父さんの声でも、とにかく何でもいいので歯ブラシを擬人化させてしまいます。ふだんの声より明らかに高い声のほうが、反応が良かったです。
次にブラシの毛の部分を、少しずつ左右に、まるで首を振るように動かしたりして、子どもにコミカルな動きを楽しんでもらいます。
子どもがノッてきたところで、「○○君のお口の中、遊びに行ってもいい~?」とお伺いをたて、OKが出れば歯みがき開始。イヤ!と言われたら、泣き真似します(笑)
そんなことを繰り返しながら、もちろん歯みがき中も「あ!スゴイ!ピッカリしてきた!」とか、ちょっと噛まれたりしたら「イタタタ!やめてくれよ~」とか言いながら、歯みがきを進めるのです。
一点だけ注意して
ちなみに、歯をみがく時に1つだけ気をつけてほしいのが、「上唇小帯」という部分。上唇と、前歯の中心の歯茎をつなぐ、筋のような部分です。
この部分はとても敏感で、歯ブラシが触れると、それだけで赤ちゃんはとても嫌がります。子どもの頃の記憶力にはスゴイものがあるので、「以前、ここに痛いことされた!」と覚えていると、次も全力で拒否してきます。
上の前歯をみがくときには、大人の指で上唇小帯をカバーしてあげて、前歯を1本ずつ、縦にみがくなど、注意してあげてくださいね。
擬人化して遊びながら、楽しく歯みがきしてみよう
この方法、実は歯みがきだけでなく、子どもの食事や薬をのむときにも使えます。ちなみに、犬や猫にも使えますよ。
私はまだ子どもがいなかった頃、ペットショップでガラス越しの猫がどうやったらこちらに興味を持ってくれるか?を長い時間研究したことがあるのですが、子どもが産まれてからこのスキルがかなり役に立っています。
遊びの一環として考えればいいので、ママと赤ちゃんがお互い飽きない短い時間で。イヤになったら終わりです。もっともっと!ってせがんでくるぐらいで終わりにするのがちょうどいいのです。楽しい歯みがきのポイントは、親も「~せねばならない」という気持ちではなく、1本でもみがければいいやぐらいの気持ちで、気楽に臨むことです。
今日はこの1本、明日はその横…♪そんな気持ちで、ゆっくりニッコリ歯みがきしてみませんか?
#キーワード
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
赤ちゃんの肌にいいの?悪いの?冬至の「ゆず湯」の秘密
離乳食・幼児食アドバイザー 園田奈緒
3
産後のウラミは根深くて…10年経っても忘れられない夫の言葉
コノビー名作集
4
「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア
いそめし ちかこ
息子をめぐるバトル勃発!?「だれがすきなの?」への返答が、流石すぎ♡
コノビー名作集
やば…言いすぎた!?娘の夏休みの宿題との関わり方を考えました
コノビー名作集
夫よ、ごめん…!夕食の味噌汁がつい「濃いめ」になっちゃうワケ
コノビー名作集
家事の最中にしゃべり続ける息子。ママに話しかけているかと思いきや、実は!
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』