保育園のイベントは、その園によってさまざまです。園生活の中で、子どもたちだけで行うものもありますし、時には親子で参加するイベントなどもあります。今回は、そんな保育園のイベントをみていきましょう。イベントによって親子で得られるメリットも沢山ありますよ。
![「保育園のイベント」には何がある?入園前の心構えのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201512/5013/a914004d8021b7d56a8458f274214029cf03584a_l.jpg)
「保育園のイベント」には何がある?入園前の心構え
1,420 View保育園のイベントってどんなものがあるのでしょうか? 保育時間内のイベントや、園児と先生だけの遠足などのほか、頻度は少ないですが親が参観するイベント、または親子で参加するイベントなどがあります。パパママが保育園の行事に積極的に関わることで、子どもの普段の園生活や成長ぶりを垣間見ることができます。
保育園で行われる園児のみのイベント
特別にあらたまったイベントでなくても、日々の保育の中で子どもたちが「ちょっと特別な日」を感じられる演出があります。
例えば、月に何回かはクラスごとではなく、テラスで小さなクラスの子と大きなクラスの子が一緒に給食を食べる日。子どもにとってはとても新鮮で、ワクワクするようです。
我が子が通っていた公立保育園では、本格派の「お店屋さんごっこ」に感動したことがあります。
年長クラスの子は、何を作りたいかグループごとに話し合うところからスタート。実際に地域のお店に行って、どんな商品が売られているか、商品にどんな工夫があるかをリサーチしてきます(電気屋さんや花屋さん、スーパーマーケットなどに行ったそうです)。
そしてお店屋さんの製作過程でも、失敗を重ねながら、壊れにくいもの、より喜んでもらえるものを目指して作ったそう。これは園児だけのイベントでしたが、お迎え時に陳列された商品を見られる機会があり、その出来栄えには心底感心したものです。
園児と先生だけの遠足もあります。保育園生活は普段給食なので、この日のお弁当作りを負担に感じる親御さんもいるようですが、保育園児にとっては「お弁当を持って遠足」、これだけで新鮮で嬉しくてたまらないようです。
![「保育園のイベント」には何がある?入園前の心構えの画像1](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201512/5013/ecfe990e41e0511d2f7ef7e0c4a63f014b443333_l.jpg)
保育園で行われる親が参観または一緒に参加するイベント
親が参観したり、一緒に参加するイベントは、運動会やクリスマス時期の発表会などが代表的です。親にとっても、子どもの成長ぶりを見ることができる楽しみな機会です。
できる限り仕事を休みにして出かけたいものですが、そうもいかない場合もありますよね。園によっては、土曜の午前中にイベントが終わった後で、そこから仕事に行かなければならない親のために保育をしてくれる場合もあります。
各家庭の事情があることを前提にした保育園生活なので、やむを得ない場合も参加を強く要請されるということはないと思います。
ただ、親子参加のイベントは、普段はあまり関わることのない我が子のお友だちや、そのママ・パパと交流できる機会です。我が子からよく名前の出る子のママと初めて会って、話が弾む!などという時間も結構楽しいものです。
そのほか、父母たちのネットワークである「父母の会」「保護者の会」などがある園では、会主催のイベントは年に1~2回行われるケースもあります。
![「保育園のイベント」には何がある?入園前の心構えの画像2](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201512/5013/e644c2c5b954ce30dfdb609a243bc373a85e69d3_l.jpg)
保育園で行われる親のためのイベント
このほかに、親だけのためのイベントもあります。保護者会や保育者と親との面談、保育参観や保育参加などがあります。これらは、園と親の相互理解を深め合ったり、普段の保育の様子を知るためのものです。
保護者会でも、先生方が色々な工夫をしてくれることがあります。自己紹介や、最近の家庭での様子などをお互いに話すだけでなく、何か1つ育児においての対処法を話し合うような、ミニワークショップを経験したことがあります。
例えば「スーパーで子どもが騒いだらどうするか」というテーマ。他のご家庭の色々な方針や対処法を聞くことができ、参考になりました。
保育園の「保育参観」というと、なるべく普段通りのありのままの子どもたちの姿を見てもらうために、親がカーテンの向こうから、隠れて子どもたちの様子を見るという形式があります。
逆に、ママやパパが保育に参加して子どもたちと一緒に過ごす「保育参加」もあります。子どもたちと一緒に遊んだり給食を食べたりする中で、子どもたちに遊びを教えてもらったり、子どもたちに人気のメニューの味を知ったり。わが子が通っていた園では、保護者の希望に応じて随時実施してくれ、パパの参加もありました。
![「保育園のイベント」には何がある?入園前の心構えの画像3](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201512/5013/147a39b03b0317396b86bcbc724be622ceee373f_l.jpg)
子どもの成長に気づく、親同士の交流ができる…イベント参加のメリットはいろいろ!
初めての保育園生活を迎える前は、親自身が仕事と子育ての両立に慣れることが最重要課題で、最初は園のイベントにまで考えが及ばないかもしれません。
でも、保育園とのつながりは地域とのつながりでもあります。大人も子どもも、周りに知っている人がたくさんいるというのは、子育てをしていく上でとても心強いものです。無理のない範囲で、親子ともども園行事を楽しんでほしいなあと思います!
![追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201801/11676/38dc9c851bc8cc29e3f7c6c5c5c25a9843c6928b_l.jpg)
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
![とげとげ。のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/201606/2182/2ed609a40d0357d49e9c3d1d17a913ba9ad38c37_m.png)
とげとげ。
![産後のウラミは根深くて…10年経っても忘れられない夫の言葉のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202411/29145/507dee40a28936fa62aeea780a2883409bc5718b_l.png)
2
産後のウラミは根深くて…10年経っても忘れられない夫の言葉
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![約2年ごとに出産した結果…“5人兄姉弟”母ちゃんの定番年越しはこうなった!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201812/12978/2c22412bad4bfbd95c18d3b4182f0a80baf0fb25_l.jpg)
3
約2年ごとに出産した結果…“5人兄姉弟”母ちゃんの定番年越しはこうなった!
ホリカン
![双子の夜泣き中にヘッドフォンでゲーム!?亭主関白な夫が“家事メン”に変わるまでのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202103/18981/06c2e0dfbeb59ea398ebff3c174f2cd63a09ae81_l.jpg)
4
双子の夜泣き中にヘッドフォンでゲーム!?亭主関白な夫が“家事メン”に変わるまで
![田仲ぱんだのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/201509/758/894d95b784a28063150dec4536dc651cf705b75a_m.png)
田仲ぱんだ
![ああいう生き物だと思ってた…。着ぐるみを怖がる息子のナゾが解けた時のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202411/29189/851628a44c52e6d974770c64cdf66cd5ad09222d_l.jpg)
ああいう生き物だと思ってた…。着ぐるみを怖がる息子のナゾが解けた時
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![5歳のおませな発言にびっくり……その言葉、どこで覚えたの?(笑)のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202411/29188/c892347a2ba4bfe9217add608679f68052b7e87a_l.jpg)
5歳のおませな発言にびっくり……その言葉、どこで覚えたの?(笑)
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![転校して1か月で娘が発熱。思わずやってしまった「アチャ~!」なことのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202411/29187/9a719b7b1f6c56e171a170698e1119e53bf874ed_l.png)
転校して1か月で娘が発熱。思わずやってしまった「アチャ~!」なこと
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![双子ベビーが奇跡の組体操!?大変さもかわいさも2倍以上な毎日のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202411/29179/0ec5d35008990321e292702825925c5df17066d0_l.jpg)
双子ベビーが奇跡の組体操!?大変さもかわいさも2倍以上な毎日
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202212/24447/2d571d04263ae3a44c388fc2b2d060148ecd56eb_l.jpg)
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
![思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202301/24616/572f37268f5b4883d587818cb1d7210a2ea90103_l.jpg)
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
![多喜ゆいのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/201703/6289/a3832379b6b19625c5472cc853648c38df756fa6_m.jpg)
多喜ゆい
![座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202302/24929/f6b1822f41f93c97772efd2ca8bffb7dfbeb5376_l.jpg)
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
![子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202301/24534/f64fbd766ee9a2433594bdaf8ee7a1c8dd82a075_l.jpg)
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』