お子さんの幼稚園入園が控えているけれど、お子さんのトイレトレーニングが思うように進まない!と、焦りを感じている親御さんも多いのではないでしょうか。
入園までに間に合わせなきゃいけないの?保育中やバス登園中におもらししたらどうしよう?など、不安もあることでしょう。はたして、入園前にトイレトレーニングを完璧にしておくべきなのでしょうか?
幼稚園入園前で焦らなくても大丈夫!?子どものトイレトレーニング
17,266 Viewお子さんの幼稚園入園を控えているママの中には、お子さんのトイレトレーニングが思うように進まず、焦りを感じている方もいるかもしれませんね。保育中やバス登園中のおもらしなどに対する不安もあることでしょう。はたして、入園前にトイレトレーニングを完璧にしておくべきなのでしょうか?
満3歳児クラスや年少クラスのトイレトレ状況は個人差大!
満3歳児クラスは、3歳になると入園できるクラスです。また年少クラスは、その年度に4歳になる子たちのクラスなので、早生まれのために3歳になったばかりの子もいます。そのため、トイレトレーニング状況は個人差が大きいです。
3歳代でまだトイレでの排泄ができなかったり、ある程度できるけれど時に失敗してしまう子は、たくさんいます。もちろん、入園前の説明会や面接などでトイレトレーニングの進み具合を聞かれたり、「そろそろ始めてくださいね」と言われることはあります。しかし、トイレトレーニングが終了している子でも、環境の変化によって逆戻りすることがまだまだ多いのは、園の先生たちも織り込み済み。
あくまでも、幼稚園という集団生活に向けて少しずつ準備をしてくださいね、ということです。
「幼稚園=トイレ」というプレッシャーにならないように
一番避けたいのは、お子さんのトイレトレーニングがうまく進まなかったときに、親御さんが焦りから「幼稚園ではトイレでしなきゃいけないんだよ!」「幼稚園に行くのにまたおもらしして!」とついつい言ってしまい、お子さんの中で「幼稚園」と「トイレ」がどよよーん…とした悪いイメージに結びついてしまうことです。
トイレでの排泄は、長期間練習して習得するものでもなく、その子のベストなタイミングが来た時には1週間程度でできるようになることもあります。ママ自身があまり一生懸命になると、子どものプレッシャーにもつながるので、「今のこの子のペースで、できるところまで」ぐらいの気持ちでいきましょう!
入園後の生活でも急激に成長する
満3歳児クラスでは、紙パンツの状態で入園する子もたくさんいると思います。みんなと一緒に連なって汽車ポッポを作り、トイレに行くなどの楽しい経験の中で、トイレの習慣があっという間に身につく子もいますよ。家での練習よりも、同じ年頃の子どもたちの様子を見ながら一緒に取り組む方が、拍子抜けするぐらいに早くできるようになることもあるんです。
またそれまでうまくトイレをできていても、一時的に逆戻りをしておもらしをするようになることもあります。遊びに夢中になっていたり、お弁当の最中だからと先生に尿意を伝えられずにもらしてしまうことも。大人にとっては「もうちょっとの間、我慢できなかったのかな?」と思えるような状況でも、子どもにとっては「おしっこしたい!」と思った途端に出てしまうこともよくあります。
入園後の生活の中で、子どもはたくさんの刺激を受けて成長していくものなのですね。
バス通園中のおもらしもそんなに心配しないで
バス登園中におもらししたらどうしよう…と、不安に思っている親御さんもいると思います。オムツの着用については園によって方針があると思いますので、入園前に相談して、少しでも不安を解消しておきましょう。
我が家の三男(現在は小2)は、年中クラスの途中で引っ越しをし、保育園から幼稚園へ転園しました。バス通園でしたが、ルートの1番最初だったので、朝から1時間近くバスに乗って登園しました。もう年中さんだったのでトイレ面については心配していなかったのですが、それでも急に便意を催してしまった時があったそう。そんな時は、先生がコンビニエンスストアのトイレに一緒に寄ってくれたそうです。
おしっこに関しては、3歳代の子でも、朝食後にトイレを済ませておけば、そんなに頻繁にもらすということはないと思います。また、トイレを済ませた状態でバスを待つのが基本ですが、さっき済ませたのに子どもがまた行きたがり、バスには先に行ってもらうような事態も(多くはないと思いますが)あるかもしれません。
入園前に焦らず、子どもの成長力を信じてあげる
親御さんは、入園後の色々な場面をシュミレーションしすぎて心配するよりも、お子さんの適応力と成長力を信じ、もしもの時はプロの先生方にお任せするつもりで大丈夫です。入園後2ヶ月もたてば、トイレ面も含め、園生活に親子共々慣れていることでしょう。今トイレトレーニングがうまく進んでいなくても、その子のペースで焦らずにすすめていきたいですね。
#キーワード
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
産後のウラミは根深くて…10年経っても忘れられない夫の言葉
コノビー名作集
3
約2年ごとに出産した結果…“5人兄姉弟”母ちゃんの定番年越しはこうなった!
ホリカン
4
双子の夜泣き中にヘッドフォンでゲーム!?亭主関白な夫が“家事メン”に変わるまで
田仲ぱんだ
ああいう生き物だと思ってた…。着ぐるみを怖がる息子のナゾが解けた時
コノビー名作集
5歳のおませな発言にびっくり……その言葉、どこで覚えたの?(笑)
コノビー名作集
転校して1か月で娘が発熱。思わずやってしまった「アチャ~!」なこと
コノビー名作集
双子ベビーが奇跡の組体操!?大変さもかわいさも2倍以上な毎日
コノビー名作集
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』