我が家は夫の意向により、
お正月にはお年玉代わりに毎年、本を渡しております。
今年も、この記事が公開されるころには
子どもたちに本が手渡されていることでしょう。

“お金以外”のお年玉はいかが?我が家のお正月 ハナペコ絵日記<38>
23,188 View明けましておめでとうございます。今年もどうぞハナペコ絵日記にお付き合いをよろしくお願いします!今回は我が家の下二人のお気に入り絵本を紹介します。

そんな我が家は、寝る前の絵本の読み聞かせが日課です。
小2の長男は勝手に読むので
4歳と2歳の下二人に、読み聞かせ。

寝室に行く途中の本棚で
絵本を物色する二人。一人一冊です。

4歳・次男シュンは最近、
だるまちゃんシリーズ、14ひきシリーズ、ぐりぐらシリーズが
お気に入り。

いずれも、母が幼いころに読んでいた、
実家からもってきた思い出深い本です。
シュン、わかっとるね!
2歳・末っ子ヒーは、気に入った本を繰り返し持ってきます。
最近はもっぱら
『ノンタンボールまてまてまて』、『うんちっち』、『ノラネコぐんだんパンこうじょう』
のいずれかです。

今年の夏~秋にかけては
『アンパンマンのクリスマス』に大ハマリして
数か月間、ほぼ毎日この本でした。

もう、許してくれぇぇぇ!
…と、何度発狂しそうになったことか…(トオイメ)
そんなこんなでイロイロありますが
だけどやっぱり、
一日の終わりに
子どもとひっつきながら過ごす、読み聞かせタイムは
ほ~っと幸せな時間です。
あと数年はつづくこの時間、大事にしよう~
と、この記事を書きながら改めてそう思いました。
さてさて。今年、子どもたちが夫から贈られる本は
どんな本なのでしょう~(夫任せ)
お気に召しますようにー!

1
休み時間をどう過ごすか。子どもにとって、それは「学校という世界のすべて」だ #19

コノビー名作集

2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉

とげとげ。

3
小学校入学のタイミングで大きな仕事に抜てき!?「小1の壁」は突然訪れる #1

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

4
今この瞬間の娘を、もっと抱きしめたい。 / 14話

やまもとりえ

休み時間をどう過ごすか。子どもにとって、それは「学校という世界のすべて」だ #19

コノビー名作集

「男性にも出産の痛みが伝わる例え」が話題に……これは言い過ぎ?それともリアル?

コノビー名作集

子どもができる前と後の服装。オシャレ着から寝巻きへ?!こんなに違うとは(笑)

コノビー名作集

見学しといてよかった…!行ってみて気付いた「保育園選び」のコツ

コノビー名作集

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい