小学校入学前の子どもの読み書き習得って、どの程度なのでしょうか?私が耳にしたことがあるのは、「保育園だと幼稚園のようにお勉強的なことをやらないから、入学してからの読み書きの面で心配」というママたちの声。
しかし、幼稚園でも読み書きに取り組むところとそうでないところがありますし、また同じ環境下でも、幼児期に読み書きができるようになる子、そうでない子がいます。年中ぐらいでひらがなの読み書きができる子の場合でも、親が熱心に教えたというより、子どもが自分で興味を持って自然に習得する子もいるようですね。
まだ読み書きができない子が、お友だちからたどたどしいながらも大人が読めるひらがなのお手紙なんかをもらってくると、「ええー
!もうこんなに書けるんだ…うちの子はのんびりだなぁ」なんて、気になるかもしれませんね。
小学校入学前のひらがな・カタカナ練習は必要?のんびりペースを見守った我が家の場合
25,146 View小学校入学を控えたお子さんが、ひらがな・カタカナの読み書きがまだできないと、不安になるパパママもいるかもしれません。入学はまだ先だけれど、その時に備えて練習をさせた方がよいのか悩む方もいるようです。では、はたして小学校入学までにひらがな・カタカナの習得は必要なのでしょうか?子どもたちの習得が遅かった我が家の経験談をお伝えします。
お友だちの子はもうひらがなの読み書きができるけれど…
入学当時、ひらがなは読めてもカタカナは読めなかった長女
我が家の子どもたちの場合。1番上の子・長男(現在中2)は4歳ぐらいでひらがなに興味を持ち、100均のひらがな練習帳の類を「買って」とよくせがまれました。買ってやると長男1人で黙々と練習していて、2年保育の公立幼稚園に入る頃には読み書きを習得していました。
対して2人目の子・長女(現在小6)は、保育園の年長クラスになった頃でもひらがなが読めませんでした。私ものんびり屋なのであまり気にしていなかったのですが、園の個人面談の際に担任の保育士さんから、「○○ちゃん(長女の名前)は給食のお当番を張り切ってやってくれますが、先日、調理室前のサンプルと献立名の前で、『まだ字が読めないんだー。今日は何ていう給食かなー』などと言っていましたよ」と言われました。そうだった…まだ字が読めないんだよなぁと。
ただ、先生からは字の習得についてそれ以上は特に言われず、長女本人も親である私も気にしていませんでした。ただ長女は絵本好きな子なので、よく読み聞かせはしていました。そんな長女も、年長の後半にはひらがなが読めるようにはなっていましたが、書く方はまだまだ。そしてカタカナにいたっては、まだ読めませんでした。
読み書きは「習ってその日に復習」で十分だった
我が家の長女の場合は、書くことに関しては小学校に入学してからのスタートになりました。スタートこそ遅かったものの、学校で習ってその日の宿題で復習をすれば、それで完璧に覚えていましたよ。子どもの吸収力に驚いたことを覚えています。最初の頃は、連絡帳を記入するのに時間がかかったようですが、そのあたりは先生ももちろん織り込み済み。なので、なるべく少ない文字数の内容にしてくれます。結局、学校生活を送る上では何の支障もありませんでした。
我が子たちの通う公立小学校では、1学期にひらがなを、2学期にカタカナを習得。そこからようやく簡単な漢字に入っていきました。私はもともと、我が子の読み書きがのんびりペースであることを気にはしていなかったのですが、「本当に、小学校に入ってからの授業を待って大丈夫なんだな」と新鮮な発見をした気分でした。
早くても、のんびりでも、その子のペースが1番大事
長女に続いて、次男(現在小5)と三男(現在小2)も、ひらがな・カタカナの習得はのんびりでした。学校の先生方がおっしゃっていたのは、「早く覚えた場合、字自体を間違えていたり、筆順が正確でないこともあります。子どもが自分では書ける!と思い込んでいると、直すのに時間がかかることも。なので、正しい鉛筆の持ち方と筆順でしっかりとした字を書くのには、小学校に上がってからの練習で大丈夫なんですよ」ということでした。
もちろん、子どもが最初からそのあたりがしっかりできていれば、何の問題もありません。ですが、だからといって別に焦らなくても大丈夫ということなんですね。我が子たちの場合も、習得の時期はのんびりだったけれど最初からしっかりとした字が書けたので、それがその子のペースだったのかなと思います。
まとめ
もし今、お子さんのひらがな・カタカナの読み書きで心配されているパパママがいらっしゃるのなら、「のんびりでも大丈夫なんだな」とホッとしていただけると嬉しいです。もちろん、お子さんが早くから興味を持って読み書き練習をし始めた場合は、ぜひそのやる気を応援してあげてくださいね!
1
約2年ごとに出産した結果…“5人兄姉弟”母ちゃんの定番年越しはこうなった!
ホリカン
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
産後のウラミは根深くて…10年経っても忘れられない夫の言葉
コノビー名作集
4
えっ、保育園でお餅食べるの!?2歳児のお餅デビューのポイントを先生に聞いてみた
いそめし ちかこ
スマホを使いこなしたい!姑の努力はいつしか嫁をも越えて……?
コノビー名作集
ふとしたとき感じた父親の思いとは……?頑張る母に送る感動ストーリー
コノビー名作集
これが青春⁉︎運動会の写真選びで娘がソワソワしていた理由。
コノビー名作集
転んでも超切り替えが早い……、現実的な4歳児
コノビー名作集
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』