子連れで居酒屋に行きたくないママへ!「家飲み」でパパを満足させる秘訣とは?のタイトル画像
公開 2016年01月28日  

子連れで居酒屋に行きたくないママへ!「家飲み」でパパを満足させる秘訣とは?

4,196 View

パパは子どもが産まれても変わらず子連れで居酒屋に行けるものだと思っているけど…。乳幼児期の子どもを連れて行くのは実は大変!「家飲み」でパパを大喜びさせるテクニックや飲み過ぎないための声がけなど、「家飲み」の極め方をお伝えします。

出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10323004310

乳幼児を連れての居酒屋で困った・・!

産後の悩みは色々ありましたが、「妻と子どもを連れて居酒屋に行こうとする夫」というのも私の悩みの一つでした。

私が、子連れで居酒屋に行くことがちょっと困るなと思ったのはこんな理由からでした。
・子どもの受動喫煙が心配
・授乳時期はお酒が飲めない
・授乳時期は食べれないものがたくさんある(居酒屋メニューの定番、油っこい食べ物はおっぱいが詰まる!)
・子どもはすぐに飽きてしまうため、落ち着いて食事ができない
・夫婦で交互にあやしながら交互に食べることになり、一緒に食事している意味がない
・子どもが騒いだりぐずるため、個室の座敷席でないと周囲に迷惑をかけてしまう
・結局子どもを大人しくさせるためにスマホを見せてしまい、「周りからダメなママだと思われているのでは?」と不安に
・子どもが食べられるメニューがほとんどない

当初はこのようなことに気付かず、あまり深く考えずにお店の暖簾をくぐっていたのですが、居酒屋へ何度か行くうち、このような「困った」が蓄積され、パパから「居酒屋行こうよ」と言われても「うーん」と返事を渋るように…。

なぜパパは居酒屋に行きたがるのか?!

居酒屋に行こうという提案に乗らない私に、パパは不満顔でした。

「ねぇ、なんでそんなに居酒屋に行きたいの?」

パパ「パパはお酒が飲めてハッピーだし、ママも育児が大変で食事を作る暇もないだろうから外食できればハッピーでしょ?」

実はパパなりにママのためを想って生み出されたアイデアだったということが分かりました。そこで私が「困った」と思っていたことを改めて言葉で伝え、ママが必ずしもハッピーではないこと、そして何より子どもが一番ハッピーではない!という考えも一緒に伝えました。

「たしかに育児は大変だけど、パパがしっかり子どもの面倒を見ていてくれればその間にゆっくり料理が作れるよ。むしろ私はゆっくり料理がしたい。普段はテキトーなものしか作れないから、パパがお休みのときくらいそうしたいんだけど?」

パパ「そうなの!?じゃあママがご飯作っている間、子どもの相手をしているよ!」

こうして、我が家の「家飲み」スタイルは始まりました。

「家飲み」のいいところとは?

「家飲みに関する調査」によると家飲み・自宅飲みは増加傾向なのだそうです。なんと「家族とまたは一人で家飲みする頻度が週に 1 日以上ある」と答えた人は88.9%でした!

でも「家飲み」ってどんなところにメリットがあるのでしょう?
私が考える「家飲み」の4つのいいところをご紹介します。

・人の目を気にせずのんびりできる
・好きなものを好きなだけ食べられる
・節約できる
・外出する必要がない

先ほどの調査で、家飲みをする理由のトップは、「リラックスできる」「安く済む」でした。そして興味深いのは、女性の約半数が「服装やメイクを気にしなくてもいい」と回答していたのです。

ママとしても居酒屋に行くためだけに着替えたりメイクするのは面倒くさいし、かといってノーメイク=育児で疲れ切った顔をさらすのも嫌ですよね。こういう女心にほとんどの男性は疎いので、「居酒屋大好きパパ」にはこのデータと共にママの気持ちを伝えると、理解度も深まるのではないかと思いました。

調査データの中には「好きなテレビを見ながら飲むことができる」という意見もありました。「お子さんがいるご家庭あるある」として、子ども向け番組も録画するためハードディスクは見たい番組が溜まりっぱなしというご家庭も多いと思います。各々に好きなドリンクでグラスを傾けながら、ゆったりとテレビを視聴するなんて夜もステキだなのではないでしょうか?

「家飲み」でパパの満足度を上げる4つのコツ!

家飲み率が上がった我が家。でもただそれだけでは単にパパの意見を握り潰しただけなので、パパも満足してもらう、むしろ「家飲みの方がいいね~!」と言ってもらうために色々と工夫しました。いくつかご紹介します!

①手書きの「お品書き」を作る
居酒屋にある手書きのお品書きは、なぜかどの料理も美味しそうに思えませんか?あれを真似して、今日作ることができそうなものをお品書きとして書いてみてください。パパに「どれ食べたい?」とヒアリングしておくと、完食率アップ!子どもにも使える作戦です。「ご注文どうぞ~」と、店員さん風にオーダーをとっても面白いです。

②料理は「小出し」に!
昔、料理を作り始めるのが遅くなってしまい夕食を作ったら出す、作ったら出す、と小出し状態になってしまったことがあります。申し訳ないな、と思っているとパパは「小出しにでてくると居酒屋みたいでテンション上がるな~」と!!本当に女性と男性の考えの違いにはびっくりさせられます…。料理を出すときに「本日のお通しは~です」と言ってみると、雰囲気がさらに増します。

③グラスは冷凍庫でキンキンに冷やして!
ビールグラスやジョッキを冷凍庫に入れておくと、居酒屋のようなキンキンなグラスが完成します。「今日は家飲み」と決まれば、早めにグラスを冷やして準備をしましょう。

④メニュー縛りを楽しむ
「今日は中華!」など料理の種類を統一すると、まるで専門店に来た気分になれます。料理に合うお酒もチョイスすると料理も、より惜しくなりそうですよね。ここまで読んで「これじゃあママばっかり大変じゃない!」と思う方もいらっしゃると思いますが、「家飲み」=毎回きっちり料理する、というわけではなく、ママが「しんどい」という日は宅配サービス(ピザやお寿司など)やちょっとリッチなデパ地下惣菜でも十分楽しめますし、居酒屋へ行くより割安になるはずです。

最近は「おつまみ缶詰(通称「缶つま」)も流行っており、コンビニでも種類が豊富に取り揃えてあるので「今日は趣向を変えて缶つま飲み!」なんて日も楽しいと思います。

楽しく家でお酒を飲むために、パパの飲み過ぎを止める声がけとは?

ここまで「家飲み」のメリットばかりお伝えしてきましたが、家飲みのデメリットの1つが自宅で飲むとリラックスしてしまってついつい飲み過ぎてしまうということ。

飲み過ぎてパパが寝落ちしてしまうと、後片付けにママ一人…と少々悲しい展開に!楽しく「家飲み」を終わらせるためにも、「パパの飲み過ぎを抑止する」ことも大切だと思います。「飲み過ぎだよっ!」「もうこんなに飲んで~!」と怒りモードでパパに声をかけると険悪ムードになってしまいますよね。

ママの皆さま、飲み過ぎパパに普段どんな声がけをしていますか?
「○○(お子さんの名前)のために健康でいようね♡」
「(お酒を渡すときに)これでもうないよ?(実はまだお酒があったとしても)」
などと優しく声をかけてあげましょう。

お酒を冷蔵庫に入れる係をパパにしてしまうと大抵全部飲んでしまいませんか?私は(パパも了承済みですが)クローゼットや押し入れなどにお酒を隠して、パパの様子を見ながら足りなければ追加するなど、程よい本数を調節しています。

ママが料理を作りたくない日は、「ファミレス飲み」で家族全員楽しもう!

楽しい「家飲み」もいいけど今日は料理する気力がない!冷蔵庫に食材がない!メニューが思い浮かばない!というママにおすすめしたのが「ファミレス飲み」です。

【ファミレス飲みおすすめのワケ】
・100円ワインなど破格のアルコール提供がある
・お酒のつまみとなる小皿料理の質が上がった
・お子様メニューがあるため、子どもの食事面も安心
・ドリンクバーがある
・子ども用の椅子がある
・禁煙席もある

これならママも安心、パパも楽しく飲むことができますね。

家族での食事は本当に幸せなひとときです。家族全員がハッピーで過ごせるように日々工夫し、楽しい食卓を囲みたいものですね!

Share!