【時期別】離乳食のおすすめ本13選!のタイトル画像
公開 2016年02月19日  

【時期別】離乳食のおすすめ本13選!

24,917 View

赤ちゃんにどんなごはんを作ってみたらいいの?とお困りのママさん。料理本を活用してみてはいかがでしょうか?ママが開発したメニューが載っている本、離乳食用のクックパッドの本、食材を凍らせて保存する方法が詳しく載っている本、和風離乳食の本など、おすすめ本がたくさんあります。

出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11015199519

目次 【離乳食初期】おすすめな離乳食の本3選!
【離乳食中期】おすすめな離乳食の本3選!
【離乳食後期】おすすめな離乳食の本3選!
【離乳食完了期】おすすめな離乳食の本3選!
【フリージング】おすすめな離乳食の保存方法が書いてある本
まとめ

【離乳食初期】おすすめな離乳食の本3選!

1.きほんの離乳食 完全版 ゴックン期 5~6カ月ごろ (主婦の友生活シリーズ)

離乳食をスタートするタイミングがわかる赤ちゃんからのサインや、はじめての離乳食の進め方の基本をわかりやすく解説しています。また基本となるおかゆやだしののとり方、食材の裏ごしやすりつぶし、とろみのつけ方なども丁寧に紹介しています。

エネルギー類、ビタミン類、タンパク質のマークがレシピに記載されているので、栄養バランスも一目でわかり、通年かけて便利な1冊です!

2.はじめてママ&パパの離乳食 (主婦の友実用No.1シリーズ)

人気育児誌『Baby-mo』読者の疑問や悩みの声を集めて作られた離乳食本です。

離乳食スタートからだんだんと変化していく食材の大きさやかたさをイラストや写真で分かりやすく解説!ママと赤ちゃんの離乳食体験ストーリーも掲載されています。

1食分の『目安量 早見シート』『食べていいもの・悪いものオールガイド』付き。

3.子どもに野菜!はスープがいちばん

特に兄弟がいる家庭での離乳食の用意は、別メニューにしていたら大変!スープで栄養バランスが整えば、赤ちゃんから幼少期のお子さん、大人までのご飯の準備が楽ちんになります。

スープは多めに作っておけば、仕事をしているママにも余裕ができ、朝ごはんの準備も簡単です。

【離乳食中期】おすすめな離乳食の本3選!

4.電子レンジで離乳食―手間なし!短時間でできる食材別レシピ(ベネッセ・ムック たまひよブックス)

ハイハイをはじめた赤ちゃんの育児にママも大変な時期です。2回食になった離乳食の準備は、電子レンジを活用すれば、火加減やガスの止め忘れなどの心配もないし、時短になります!

【時期別】離乳食のおすすめ本13選!の画像5
電子レンジで離乳食―手間なし!短時間でできる食材別レシピ (ベネッセ・ムック たまひよブックス)

5.きほんの離乳食 完全版 モグモグ期 7~8カ月ごろ (主婦の友生活シリーズ)

ごっくん期がおわり、粒状の離乳食になると、どのくらいの大きさでよいのか、どんな食材が使えるのか疑問や不安もでてきます。量の目安や、おっぱい・ミルクと離乳食のバランスなども記載されていて疑問を解決してくれます。

6.世界一簡単な赤ちゃんごはん: 離乳食の手間、困ったがなくなる!!

出産・育児・食事までを一貫したナチュラルケアで人気を集めている『松が丘助産院』が提案する離乳食本です。

しっかりとしただしの味と、基本的に油や砂糖を使わないというこの本のレシピでは、わざわざ大人と離乳食を別で用意しなくてもいい取り分けメニューです。赤ちゃんだけでなく、家族の食生活や健康も見直す機会になると高評です。

【離乳食後期】おすすめな離乳食の本3選!

7.きほんの離乳食 完全版 カミカミ期 9~11カ月ごろ (主婦の友生活シリーズ)

3回食になり、ママの離乳食レパートリーもつまずきがちになる頃です。

かみかみ期になると、食べ物の好ききらいや、食が細い、食べない、遊び食べのクセなど、ママの悩みが増えてきます。そんな悩みや不安を解決するQ&Aも役立ちます。

8.離乳食大全科―これ1冊OK スタートのおかゆから1才半ごろの完了まで (主婦の友生活シリーズ―Baby-mo特別編集)

離乳食スタートから完了期まで、行事向けメニューまでもを1冊にまとめた離乳食本です。アレルギーについてや病気や体調に気がかりがあるときの症例別レシピなどもわかりやすく記載されています。

慣れるまでは分かりにくいおかゆの作り方も『おかゆの水加減早見表』が付いてきて便利!食材索引ページがあって冷蔵庫にある食材からメニューを考えることができます。

【時期別】離乳食のおすすめ本13選!の画像9
離乳食大全科―これ1冊OK スタートのおかゆから1才半ごろの完了まで (主婦の友生活シリーズ―Baby-mo特別編集)

9.大人気!クックパッドの離乳食 (GAKKEN HIT MOOK)

人気お料理アプリから離乳食レシピ集が登場しています。同じママ目線で作られているから、悩みや、簡単調理のコツも手に取りようにわかりやすく記載されています。

ママさんが考案するレシピは普段から常備してある食材や冷蔵庫にあるものを使うから作りやすいレシピばかりです!記念写真にも映えるような、可愛いイベントレシピも高評です!

【離乳食完了期】おすすめな離乳食の本3選!

10.きほんの離乳食 完全版 パクパク期 1才~1才6カ月ごろ (主婦の友生活シリーズ)

巻頭に、『実物大 かたさ&大きさシート』『この時期食べられる食材リスト』があり、切り取って保管できます。離乳食完了前の、幼児食にスムーズに進めるポイントや、大人の食事メニューからのとり分けアイディアが満載!

11.毎日おいしい離乳食―はじめての食育420日

人気料理研究家『祐成二葉先生』が、自身のお子さんのために毎日作っていた離乳食のレシピ集です。離乳食といってもこだわりの食器に盛られたスナップに見ているだけでもホンワカした気分になります。

見た目にこだわるのは赤ちゃんの五感を刺激させる食育方法にピッタリです。もちろん離乳食スタートから使えるレシピ本ですが、離乳食辞典を持っているママさんの2冊目の離乳食本にオススメです。

離乳食の組み合わせアレンジメニューは、活発的になってきた赤ちゃんのいるママには時短・簡単で助かります。

12.和の離乳食―本物の味を赤ちゃんから (NHKすくすくネットワーク)

日本料理の初級編のようでも難しさはなく、本格的なおだしを貴重とした離乳食本です。

「同じ素材で大人も赤ちゃんも楽しめる食卓作り」をテーマに、離乳食レシピを紹介していますが、赤ちゃんから大きく成長してからもずっと使える和食レシピ本ともいえます。

家族もみんな同じメニューでいいので、改めてし和食の美味しさに気づかされます。食材の保存方法、切り方、料理用語なども学べます。

【フリージング】おすすめな離乳食の保存方法が書いてある本

13.フリージング離乳食―1週間ラクラク (主婦の友生活シリーズ)

食材によってはどの状態で冷凍したら意外とわからないものです。赤ちゃんの離乳食は少量だからこそ、冷凍ストックは欠かせません。

忙しいママの食事の用意が楽になるばかりでなく、赤ちゃんは睡眠リズムが日によって変わったりもするので、衛生面で考えても、食べる直前に解凍・調理の仕上げをする方が好ましい場合もあります。

フリージングは離乳食に限らず知識の幅も広がるので、ぜひ常備したい1冊です!

まとめ

離乳食は咀嚼能力などによって個人差があるものです。これまでお料理が得意だったママでも、離乳食の本を見てみると、赤ちゃんがより食べやすくなる調理方法が見つかったり、おだしの取り方を再確認できるかもしれません。

離乳食は大人の食事メニューと違ってメニューに迷ってしまうことも多いものですが、レパートリーやアレンジ、フリージング方法の幅がが広がれば、自然とママの心にも余裕が生まれるでしょう。離乳食は食育の始まりでもあり、食事は楽しい時間の共有ということを伝えていきたいですね。

Share!