アルゼンチンとの国境を目の前にしたエンカルナシオンという街から北へ向かうと、なんとここにも日本人移住者が多く住む地区があるのです。その名もラパス居住区。一面に広がる大豆畑の中に、たくさんの日本人が住む住居が点在しています。
日本人より「もっと日本人?」地球の反対側にある「日本人の学校」レポートVol,3
615 View過去2回にわたり南米の「日本人の学校」をレポートさせていただきましたが、さらに今回もVol,3でいこうと思います!なぜ今回もこのテーマなのか?その理由は、私たち日本に住む日本人は、海外の「日本人の学校」から、あまりにもたくさんの学ぶことべきことがあると僕は思うからです。
パラグアイの片田舎にある日本人居住区「ラパス地区」
実は僕はこのラパス居住区を訪れた際、ある日本人のご家庭にファームステイをさせていただいておりました。パラグアイへの日本人移住者の歴史は新しく、まだ移住一世、すなわち実際に海を渡ってパラグアイに移住をした方々の多くがまだご健在なのです。
もちろん移住一世の方々はご高齢になられています。しかし、みんな本当に元気いっぱいなんです!地球の反対側にこんな老人ホームまであるのですから、本当に驚くしかないですよね!
いざ、ラパス地区の小学校へ!
これだけ多くの日本人が住んでいるわけですから、もちろんそこには学校があります。そこで僕は例に漏れず笑、この小学校に突撃取材をしてきました!
これまでにいくつかの「日本人の学校」を訪れてきた僕でしたが、新しい国の学校に訪れる時は、やはり新鮮で楽しみな気持ちになります。さてさて、この学校ではどんな教育が行われているのか?
とてもラッキーなことに、この学校ではなんと2時間も授業を持たせてもらえることになりました!その授業を通じて、あるいはその後の放課後の時間の中で、僕はたくさんの子ども達と話をしたのですが、僕は彼らの質問に、深く自らを考えさせられました。
ラパス地区の子ども達が僕に聞いてきたこと。それは・・・
「ねぇ、日本ってどんな国なの?」
「日本にいる日本人ってどんな人?僕も日本に行ってみたい!」
「日本に行ったら、一番大切なことってなに?」
彼らはこぞって、日本のことや日本人のことを聞いてくるのです。そしてその眼は「日本への憧れ」に満ちており、日本を離れて世界を旅する「日本人」の僕に、興味津々と言った様子でした。
彼らが生まれ育っている土壌はもちろんパラグアイですから、日本語がおぼつかない子どももたくさんいます。しかし、彼らはちょっと拙い日本語で、僕に日本のことについて色々なことを聞いてきました。そこでの僕は、彼らにとっては間違いなく「日本代表」だったのです。
僕は深く考えさせられました。「僕は日本人として世界を周っている。僕はどう”在る”べきなのだろう。」そして「これからの日本を、そして世界を担うことになる日本にいる日本の子ども達に対して、僕はどんな教育をしていくべきなのだろう。」と。
三度同じ結論になりますが、敢えて言います。地球の反対側には、日本人より「もっと日本人」の子ども達が、日本のことをとても熱心に考えて日本語を勉強しているのです。この現実に、僕は改めて心を打たれました。
どんなにグローバル化が進んでも、どんなに国際化が進んでも、僕たちはやっぱり「日本人」なんですよね。そんな時代の中で、日本で本当に求められる教育とはどのようなものなのでしょうか?地球の反対側で、僕は一人で日本の教育について深く考えさせられていたのでした・・・。
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
産後のウラミは根深くて…10年経っても忘れられない夫の言葉
コノビー名作集
3
美味しくて栄養のあるものを!でも、お弁当を1年作って分かったこと。
多喜ゆい
4
まだ5時だよ…。寝たふりをしようとした母が、秒で目を覚ましたワケ
コノビー編集部
3歳児のめざましい成長に思わず「いらんスキルアップすな!笑」
コノビー名作集
大人の背より高い雪に息子はびっくり!ふと思い出す幼少期の記憶
コノビー名作集
もうすぐ子どもの新生活!サポートするために、母が実は一番心配なこと
コノビー名作集
や、やめて……!!息子が数えているモノの正体を知ったとき、ウッ!(笑)
コノビー名作集
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい