まわりのお友達にも愛用者がダントツで1番多いストッケのトリップトラップ!!
私も最初はお洒落なルックスに飛び付き購入しました。実際使用してみて、お洒落なだけでなく、子どもが自分で座るにも座りやすく、ベビーガードの時期も安定感があります。そして板の位置がかえられるので成長に合わせて0歳~大人まで長く使えます。お友達の中には自分が子どもの時に使っていたものを子どもにまた使っているという人も…質の良いものなので長く愛用できるんでしょうね。
息子にはグレーを、娘が産まれてぺールピンクを購入し、ベビーセットは勿体ないのでそのまま息子のグレーを使っています。カラーバリエーションも豊富なのも魅力ですよね!長く愛用できたらと思っています。

お洒落で実用的!おすすめのベビーチェアはこちら!
5,905 View首がすわり離乳食がはじまると…ベビーチェアーどれにしよう??と、誰もが考えますよね。活発な息子と娘が使ってみて良かったベビーチェアご紹介いたします。
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161008933ご存知な方も多いトリップトラップ!!
買って大正解!!ベビービョルン!!
実はこちらは使用期間が6ヶ月~3歳と短いので…かなり購入を迷いました。しかし、家を新築中で実家に居候暮らしだったこともあり、こたつのリビングで食事をさせるのにもテーブル付が便利かなと購入を決意しました。
口コミに「活発な子にいい」とありましたが、息子も娘も活発で落ち着きがなくちょろちょろするので、これは本当に便利でした。抜け出られないくらいぴったりだし、安定感抜群なので暴れても倒れません。簡単にバラせるので帰省の際にも車に積んで持っていきます。使用期間が短いですが、価値はあると思います。兄弟で使えば長く使えますし、いまは娘が使用しています♪
IKEAのベビーチェアー
こちらも使用しているお友達が結構います。甥っ子もトリップトラップの前に使っていました。カフェやレストランでも見かけますよね。耐久性はわかりませんが他のハイチェアと比べると低価格で手に入るので、長く使うのではなければとりあえず購入するのにはお手頃。見た目もお洒落な雰囲気です。
ハイチェアばかりのご紹介になりましたが、低いテーブルでのお食事にもバンボや木の椅子…色々あってまよってしまいますよね。
低い椅子だとすぐに立ち上がったりしがちなので、ちょろちょろする子にはとにかくハイチェアのベビービョルンがおすすめです。毎日のことなので、吟味し親子揃って満足度の高い椅子選びをしましょう。

1
社会人になっても過干渉を続ける母親。ある日、ついに“限界”が訪れた

コノビー名作集

3
嫁姑の関係に怯えていたら....義母の対応が神だった

かやの おへそ

4
7年前の苦い記憶……里帰り出産を迎え入れたあの日、実母は困り果てていた。

ハネ サエ.

ADHDの娘に最高のプロ家庭教師が見つかって。やる気がみるみる上がった話

コノビー名作集

オムツ替えってスポーツだよね…?歴史に残る死闘☆5選!!

コノビー名作集

「お母さんと寝よう…?」この後、3歳息子の“あざとさ”にキュンとなる♡

コノビー名作集

産後の義実家滞在が大正解だったワケ。冷静さと、まるで”母”のような姪っ子の存在。

コノビー名作集

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい