プレ幼稚園は利用すべき?費用・面接&説明会の注意点・準備品リストまとめのタイトル画像
公開 2016年03月20日  

プレ幼稚園は利用すべき?費用・面接&説明会の注意点・準備品リストまとめ

40,526 View

子どもの成長は早いもの。気が付いたら幼稚園選びの時期が近づいていて、焦りや不安を感じているママも多いのでは?最近は、ママと子どもの入園準備にプレ幼稚園(未就園児保育)をうまく活用する方が増えてきています。プレ幼稚園って何するの?本当に必要?体験談も含めて、プレ幼稚園についての詳しい情報をお届けします。

出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11030001958

目次 プレ幼稚園とはどんなことをするところ?いつから通わせるもの?
プレ幼稚園を実施している幼稚園の見つけ方
プレ幼稚園の平均費用
プレ幼稚園の説明会・面接の注意点
プレ幼稚園に必要な準備品リスト
先輩ママに聞いた!プレ幼稚園のQ&A
まとめ

プレ幼稚園とはどんなことをするところ?いつから通わせるもの?

「プレ幼稚園」とは、年少(主に3歳児)より一つ下の年齢(主に2歳児)の子ども達を対象とした未就園児クラスのことを言います。園によってその形態は様々で、最近では1歳児から短時間のプレ保育をする園もあります。いずれにせよ、近年多くの幼稚園がこの未就園児クラスを導入する傾向にあります。

子ども達は、決められた日(曜日)に親と共に、あるいは一人(母子分離)で、数時間~半日程度、幼稚園の先生方や同年齢のお友達と様々な体験をします。

具体的な内容はその幼稚園によって千差万別ですが、次のような内容のものが多く見受けられます。
■絵画・創作活動・リトミック・体操・苗植え・ダンス・リズムあそび・水あそび・英会話・お芋ほり
■季節の行事(運動会・クリスマス会・節分会など)
そのほか、在園児との交流やみんなでお弁当を食べたりもします。

プレ幼稚園の目的やメリットとしては、
・お友達や先生と関わりをもつ。
・集団生活に慣れる。
・園での基本的な生活習慣を身に付ける。
・家庭ではできない知的体験や、情操体験ができる。
・入園が優先されることがある。

などがあげられます。幼稚園側としても、園の様子を直に知ってもらえるいい機会ですが、ママにとっても入園前に知り合いができたり、入園準備についてなど幼稚園の情報を事前に知ることができたり、うまく活用すればメリットはとても多いようです。

プレ幼稚園のスケジュールは各幼稚園によって様々です。まずは募集要項を入手してよく目を通す必要がありますが、年少のちょうど1年前の4月からスタートするケースが多く見られます。途中入園が可能な場合もあります。

プレ幼稚園を実施している幼稚園の見つけ方

園の教育方針や保育の実態をお互いに理解して、気持ちよく幼稚園生活をスタートするために、未就園児クラスを設ける幼稚園は全国的にも広がってきています。その現状に合わせて、最近では各自治体でもプレ幼稚園の情報を積極的に公開するケースが多いようです。

近頃は、幼稚園自らポスターやホームページ、掲示板などで広報活動をしています。詳しい募集要項については、各幼稚園に直接問い合わせる必要がありますが、たいていの幼稚園で事前の説明会や見学会が開催されます。気になる幼稚園があれば、まずはその日程を早めに調べた方がいいかもしれませんね。

次にあげるのはその自治体の一例です。

プレ幼稚園の平均費用

プレ幼稚園は、園によって内容や通う日数も大きく異なるため、費用にもかなりバラつきがあります。ホームページ等で費用を公開している幼稚園の情報を元に、相場を探ってみました。

入会金
無料~30,000円程度:教材費や冷暖房費が含まれている場合や、それらを入学金とは別途徴収する場合もあります。

月謝
無料~20,000円程度:一部高額な幼稚園もあります。

その他
バス代や給食代の請求。園によってはプレ幼稚園用制服(スモック)・鞄・シューズ・名札・水着などを別途購入する必要があります。

次に具体例を一部あげてみます。

■参考①埼玉県草加市 学校法人谷塚幼稚園

対象 2歳児
内容 言葉・数・知恵・制作・リトミックなど
回数 月2回(1回1時間)、1年間計24回
定員 1クラス最大13名
時間 9:30~10:30/10:45~11:45の2クラス (曜日指定)
費用 ≪入会金≫2000円 ≪月会費≫3000円

■参考②東京都板橋区 学校法人帝京大学 帝京幼稚園

対象 2歳児(1歳半親子コースもあり)
内容 リズム遊び、絵本、紙芝居、お絵描き、粘土遊び、折り紙遊び等
回数 週2回コース(年間50回)、週1回コース(年間25回)
定員 各コース 16名×3グループ
時間 9:30~10:30 /10:40~11:40 (曜日指定)
費用 ≪入会金≫5,000円(保険料含む)≪参加費≫週2回コース 20,000円/週1回コース 15,000円

■参考③東京都府中市 学校法人平田学園 府中白糸台幼稚園

対象 1・2・3歳児(幼稚園に入園していない子)
回数 週1回クラス、週2回クラス
時間 9:00~12:00 (曜日指定)
費用 ≪月謝≫(週1回)13,600円・(週2回)16,500円~19,500円※曜日によって異なる ≪入会金≫10,500円 ≪全体教材費≫ 3,500円 ≪カバン代≫3,000円

プレ幼稚園の説明会・面接の注意点

最近ではプレ幼稚園の事前説明会・見学会を行う園が増えてきています。また、まれではありますが面接を行うケースもあるようです。ある意味初めての幼稚園行事に、戸惑いや緊張を隠せないママもいるのでは?

でも、変に焦ったり緊張したりすることはありません。説明会・面接、いずれも園にとっては公式な幼稚園紹介の場。プレ幼稚園は、その園への入園を希望することを前提条件としていることが多いので、今後よりよい関係を築くためのお互いの自己紹介の機会、程度に考えておいたほうがいいかもしれません。

幼稚園の方針や幼児教育に対する考え方、具体的なプレ幼稚園の内容や準備する事の説明がありますので、メモなどを用意して重要事項をしっかり確認しましょう。

また、もう一つ大切なことは、説明会などが今後ママ友となるほかのお母さんたちとの初めての出会いの場である、ということです。お互いのファーストインプレッションは今後のお付き合いにおいてとても重要です。園の雰囲気によっても異なりますが、極端にフォーマル過ぎずに。かと言ってジーンズやスニーカーは避けた方が良いでしょう。スマートカジュアルが無難です。

プレ幼稚園に必要な準備品リスト

プレ幼稚園では様々な活動をすることから、子どももママも準備する物がいくつかあります。ここでは代表的なものをご紹介します。園によって指定の物を購入しなければならないこともありますので、詳しくは必ず説明会や配布の資料でしっかり確認しましょう!

上履き

装飾の少ない、動きやすくベーシックなものがオススメ。園から指定があることも多いです。上履き入れも併せて用意しておくといいですよ。

[ニューバレー] NEW VOLLEY アキレス 布バレー(上履き)
・価格:1,080円

水筒

ふたをコップにするタイプではなく、直接口を付けて飲めるものやストロータイプがオススメです。

学研ステイフル おさるのジョージ 水筒 おえかき
・価格:1,455円

帽子

夏場に外遊びをする時など。慣れてきたら近くの公園などに遠足に行くこともあります。

キッズ フラップ付 ボーダー柄 キャスケット
・価格:1,900円

【ママ用】携帯スリッパ

プレ幼稚園だけではなく、入園・入学後も長く使えます。バッグに入る携帯用、かかと付きが便利です。

<かかと付き>二つ折携帯用スリッパ
・価格:1,296円

先輩ママに聞いた!プレ幼稚園のQ&A

何かと不安の多いプレ幼稚園選びですが、実際に子どもを通わせた経験のあるママの話はやっぱり心強いですよね。ここではいくつかの経験談をまとめてみました。

2歳11ヶ月の子が今プレに通っています。

メリットとしては、
・プレに通っている子に幼稚園入園の優先枠があること。(今のところ、今通っている幼稚園に入れたい)
・幼稚園の雰囲気や、同年代のお友だちがたくさんいる状況に慣らしたい。(おもちゃの貸し借り、順番を守る、お友だちと仲良くする等)
・習い事を1つもしてなかったので、習い事がわりに。
・家や公園、友達と遊ぶだけでは学べないことが学べそうだったので。
・いずれ来る母子分離の練習のため。(子供と離れて過ごしたことがほぼありません)


うちはこんな感じです。
プレはいかずに音楽教室にいくことも考えましたが、下の子がいると他に迷惑がかかりそうなのと、リトミックみたいなことならプレでもやってくれそうだと思ったので…。
プレは週1で1回1時間半。
おもちゃ遊び→片付け→曲に合わせたダンス→歌→メイン(折り紙、お絵描き、のり付け、スタンプ、色塗り等)→紙芝居→おしまい。
7月後半くらいから、子供の様子を見ながら母子分離が始まります。
子供は幼稚園楽しい、と言ってるので行ってよかったと思ってます(^^)

ちなみに私の住む市では幼稚園すべて私立で立地的に通える幼稚園が7ヶ所くらいあるので、近所の方は2、3ヶ所プレに通っている子もいますよ(^_^;)
うちも2ヶ所くらい行こうかと思いましたが、子供が混乱するんじゃないかと思いやめました。
その代わり、事前に下調べを念入りにし、方針や立地、条件でここに通わせたい!と思ったところだけにしました。

幼稚園のプレ保育は、いいと思います。
私は、子どもが4人いるのですが、
訳あって、二つの幼稚園に通わせていました。
プレ保育がある幼稚園と、ない幼稚園とでは、スタートが全く違いました。

体験入園や、入園式の様子の違いは、歴然です。
(やんちゃな子は、どこにでもいると思いますが、プレ保育がない幼稚園のやんちゃな子は、入園後、同じクラスになった時、見ていてとても心配でした。)

幼稚園によって違いますが、
入園予定がなくても、参加できますし、子どもの為にも入園前にお友達ができたり、徐々に慣れていけたりと、メリットの方が大きいと感じたので、有料でも参加していました。私は、オススメします!

私の子供は2才でプレ、3才で年少から入園しました。
一緒にプレに通っていたお友達はもう一年プレに入り
今年、年中で入園しましたよ。

人気のあるプレはすぐに申し込みを締め切り抽選になります。
キャンセル待ちをし、転勤などでの空きを待っている人もいます。
(激戦区であればプレは必須です)

途中からいつでも入れる幼稚園もありますので
どこの幼稚園に入れたいのか考えることが大事です。

まとめ

プレ幼稚園とひとくちに言っても、住んでいる地域や幼稚園のタイプによってその内容は様々です。プレ幼稚園に入ると入園が優先されるといった傾向はあるようですが、幼稚園激戦区や人気の幼稚園では、プレ幼稚園に入ること自体が狭き門の場合も。多くの情報が混在して、保護者が頭を悩ませることもあると思います。

でも、すべての親と幼稚園の願いはただ一つ。子どもにとって初めての集団生活がスムーズで、楽しいと思える経験になること。プレ幼稚園はその架け橋である、という認識が重要です。

我が子にとってベストな幼稚園選びのために。積極的に情報収集をして、プレ幼稚園を上手に活用しましょう!

Share!