よく分からないガラクタや、
もう遊ばなくなったおもちゃ。
それから、工作・・・
細心の注意が必要?!子どもにおもちゃとお別れしてもらうには…
39,461 Viewもう遊ばなくなったおもちゃや、ガラクタと化したよくわからないモノたち…しかし、いざお別れするとなると、いろいろとややこしいのデス。
大人からみると、
これ、もういらんでしょ
と感じるものの数々・・・
しかし、
子どもに
「これ、もう捨ててもいい?」
と、聞くと
確実に、答えはNO!
だからと言って、
こっそりと捨ててしまって
後から、本当に大事なものだった
なんてことになっては、大変。
なのでわたくし、
(これ、いらないでしょ)と思ったものは
まずは二階の子ども部屋に上げて
しばらく様子を見て、
それでも探し求める様子がなければ、
こっそりと処分するようにしています。
それはもう、こっそりと、ひっそりと・・・
我が家での、おもちゃ等とのお別れの仕方は
そんな感じです。
ところで、この前のはなし。
とってもかわいいおもちゃなんだけど
我が家ではあまり遊ばれなかったおもちゃ。
保育園のバザーに出すことにしたのですが
(もちろん子どもたちには内緒で)
数日後、
保育園が引き取ったらしく
園児さんたちに遊ばれておりまして、
すっかり園の人気者になっていました。
よかった~~~
我が子たちは不審がっていたけれど↓
うちから出したものだと知ると
ややこしいことになりそうなので
全力でしらばっくれておきました。(笑)
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
3
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
4
人見知りでパパにもギャン泣き!ママの負担は大きい…対処法はコレだっ!
コノビーおすすめ書籍
息子のおもちゃをついに断捨離!息子が語る思い出に決心が揺らぐ〜!
コノビー名作集
イヤイヤで、否定ブームの2歳児…。まさかの"あれ"にまでノー!?
コノビー名作集
成長が嬉しい!息子と野菜を育てる日が来るなんて!
コノビー名作集
パパ、ナイスレシーブ!危機一髪で我が子を救った方法がスゴすぎて神!!
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』