夫婦同時に妊活に目覚めた!という夫婦でない限り、必ずどちらかが提案し、どちらかがそれに同意し、妊活・不妊治療が始まるのではないでしょうか。
ここで注意したいのが、提案に同意したからといって、あなたと同じ熱量で妊活・不妊治療に取り組めるわけではないかもしれない、ということ。おそらく、あなたが望むから、「反対する理由もなかったから」、それくらいの気持ちの人もいるかもしれません。
我が家の場合は、旦那さんが不妊治療を望み、私がそれに合意して始まりました。積極的に検査を受け、体外受精にもその場で踏み切った旦那さんと違って、私は不妊治療には後ろ向きのスタートでした。
妊活中、夫婦間で温度差を感じたら・・・。そんな時に立ち返って欲しいこと。
67,032 View高い治療費を払い、辛い副作用と戦い、ときに妊活で衝突、ケンカ。パートナーにせかされて始めた不妊治療、正直、なぜそこまでして子どもが欲しいのか、わからない。あなたのパートナーは口に出さないだけで、妊活に対するあなたとの温度差を感じているかもしれません。
「夫が子どもを欲しがる理由」が分からなかった
妊活・不妊治療を希望したのは、あなたですか?パートナーですか?
「なぜ、子どもが欲しいのか?」をしっかり伝えることが大事!
子どもが欲しい理由をきちんと、相手に話したことはありますか?
しっかり話したことはないけれど、「相手も同じ気持ちのはず」、と思っている人は、相手に「明確な理由」を話したほうが、より伝わると思います。
理由が明確に分かれば、意見も言ってくれたり、協力してくれたりもするのではないでしょうか。
・明確な理由
・相手にお願いしたいこと、自分が実行すること
・目標(ゴール)
・妊活や治療の期限
理解してもらうための工夫として、順を追って話を進め、項目ごとに相手が理解したことを確認していくことがとても大切だと思っています。私自身も、そういったことを意識してコミュニケーションをとるようにしています。
他にも、何かに書いて目に見える形で示すなどすると、より明確に伝わるかもしれませんね。
1
【都道府県クイズ】全国で唯一「電車が走っていない」県は、どこでしょう!?
コノビー「本日のクイズ」
2
思わずハッ…!おもらしした次男を見て、長男が言った「ひとこと」
にくきゅうぷにお
3
多忙な母が、いつも“床掃除”を欠かさなかったワケ…今ならわかるんだ。
コノビー編集部
4
小学校の保護者会。「参加して良かった!」を実感する瞬間はコレだ…!
まりお『だってどっちも1年生!』
息子が年長に進級。お遊戯会も水遊びも、保育園生活最後の一年を楽しもう!
コノビー名作集
その姿はまるでスーパーヒーロー!?赤ちゃんの「スタイ」あるある
コノビー名作集
息子が選んだことに口出ししない。想像以上に強い意志が必要でした。
コノビー名作集
夏休みはコレで乗り切る!ベテラン母ちゃんのライフハック
コノビー名作集
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』