赤ちゃんのお風呂用浮き輪「スイマーバ」はいつから使える?安全に使うには
77,702 View最近ママたちに大人気の赤ちゃん用浮き輪「スイマーバ」。とはいえ「興味はあるけど、よくわからない」というママも多いですよね。間違った使い方をすると思わぬ事故につながることもあるので、しっかり理解しておきたいところ。「スイマーバ」が使える時期や安全な使い方、注意点を紹介します。
スイマーバとは?
スイマーバは、赤ちゃんのためにつくられた浮き輪で、首につけてお風呂で使います。
スイマーバをつけてぷかぷか浮かぶ姿は可愛らしいだけでなく、さまざまな効果があるといわれています。
スイマーバはいつから使えるの?
使用はうきわの上側にあごが乗るようになってからで、まだ首が据わっていない赤ちゃんに使用する際には取り付けに注意が必要になります。
また、頭が小さめの赤ちゃんの場合は頭が穴からすり落ちてしまう場合がありますので、スイマーバの穴の大きさに対して、頭の大きさが合っているかを確認してから使いはじめましょう。
先輩ママたちは、赤ちゃんが4か月ぐらいになるのを待って使い始める人も多いようです。
首が据わると、スイマーバが簡単に装着できるようになるからです。
ただし、スイマーバは使える期間はあまり長くありません。
生後18か月あるいは体重11kgになるまでと定められています。
事故防止のためにも、生後18か月以降、もしくは体重が11kgを越えたら使用を終了しましょう。
スイマーバを使うメリットとは?
バランス感覚を身につける
手足を自由に動かしながら、水の中でバランスを保とうとすることによって、早いうちからバランス感覚を身につけることができます。
はじめのうちは浮いているだけのように見えますが、慣れてくると全身を動かして上手に移動できるようになります。
持久力の向上
水中で手足を一生懸命動かすことによって、普段あまり動けない状態とは違って、持久力が向上し、赤ちゃんの毎日のエクササイズに効果的です。
長時間の使用ではなく、赤ちゃんが疲れてしまわない程度の軽い運動にとどめておきましょう。
夜泣きの解消
羊水に浮かんでいるような気分になれるスイマーバはリラックス効果があり、赤ちゃんの夜泣きの改善に効果があると言われています。
夜泣きのひどい赤ちゃんは一度試してみてはいかがでしょうか。
水に慣れる
毎日スイマーバで快適に水に親しむことによって、水に親しみのない子と比べ、水への恐怖心がなく、早い段階で本格的な水泳がはじめられます。
親子のスキンシップに
スイマーバの使用中に水の中で遊んだり、声をかけることによって、親子の良いスキンシップとなり、赤ちゃんも楽しみながら水にふれあうことができます。
スイマーバの正しい使い方
①空気が漏れていないかの確認
上下にある空気栓より外周に若干しわが残る程度に空気を入れます。
空気の入れ過ぎや逆に少な過ぎても危険なので、栓を締めたら一度確認しましょう。
空気栓を締めたらきちんと本体内部に押し込み、水中に沈め、空気が漏れでていないかどうか、60秒以上確認しましょう。
②サイズの確認
赤ちゃんのあごの下部分から両手で広げたスイマーバを優しく装着し、後ろで2本のベルトをカチッと音がなるまで留めましょう。
装着後、スイマーバの上にきちんとあごがのっているか、Swimavaのロゴがあごの下になっているか確認しましょう。
頭が小さすぎてすり落ちてしまう場合や首回りに指2本分(成人)のゆとりがない場合には使用を中止しましょう。
③お風呂の準備
水温は赤ちゃんがのぼせないようにぬるめの35度前後に設定しましょう。
その日の外気温にあわせて毎回調節するようにしましょう。
また、水深は赤ちゃんの足が伸ばした時点て底につく程度にしましょう。
あまり深すぎたり、浅すぎたりすると転倒の危険があります。
④入浴
お風呂の準備ができ、正しく着用ができたら、赤ちゃんの両脇を支えてゆっくりと入浴させます。
水温や赤ちゃんの様子は常に見守るようにしましょう。
使用後は赤ちゃんをタオルで覆い、大人2人で外すようにしましょう。
一人は赤ちゃんを支え、もう一人は両手でゆっくりとスイマーバを外しましょう。
ポイント:月数によって装着方法を変える
生後6か月までは大人2人で装着してあげましょう。
一人が赤ちゃんを抱っこして支えてあげている間に、もう一人がスイマーバを両手で広げながらゆっくりと装着し、ベルトを留めます。
6か月以降、赤ちゃんが一人でお座りできるようになってからは、赤ちゃんが安定して座っている間にママもしくはパパがスイマーバを両手で広げながらゆっくりと装着し、ベルトを留めます。
ポイント:毎日決まった時間帯に使うのがおすすめ
毎日決まった時間帯にスイマーバで遊ぶことで、食べる、遊ぶ、寝るの生活リズムづくりの効果が期待できます。
気をつけないと事故のもとに!?スイマーバを使う際の注意点は?
赤ちゃんの様子を確認してから使う
事故防止のためにも、赤ちゃんの機嫌が悪いとき、いつもと様子が違うとき、疲れすぎている場合は使用しないようにしましょう。
お風呂に入る直前、入っている間も様子を常に見守ってあげましょう。
ベルトをきちんと留める
スイマーバに付属されている2本のベルトをきちんと留めましょう。
面倒だからといって、1本のみの使用は大変危険です。
カチッとおとがするまで留めましょう。
きちんと装着されているか確認
スイマーバがきちんとあごの下になっているのか、装着の向きは正しくなっているか確認してから使用しましょう。
説明書に載っている以外の使用方法は事故の原因にもなるので絶対にやめましょう。
空気漏れの確認
過去に起きた事故の中に、空気が知らず知らず少しずつ漏れていたことが原因で起きてしまったものがあります。
前述のように、赤ちゃんに装着させる前に一度空気漏れがないかどうか確認してから使用するようにしましょう。
また、少しでも空気漏れの心配がある場合には直ちに使用を中止しましょう。
保護者が手の届く範囲で使用しましょう
万が一、使用中に赤ちゃんに異常があった場合、すぐに手が届くような状態にしておきましょう。
スイマーバは赤ちゃんが一人遊びするようには開発されていません。
また、はじめのうちは数分からの使用にし、長時間の使用は避けましょう。
赤ちゃんから決して目を離さない!
ちょっとシャンプーしている間、タオルを取りにいく間、ミルクの準備をする間、ママがトイレに行ってる間……そんなわずか数分、数十秒の間に事故が起こってしまう可能性があります。
過去の事故の原因で最も多いのが「少し目を離してしまった」というものです。
忙しいママにとって赤ちゃんが一人で浮いてられるスイマーバは便利そうに見えますが、スイマーバは赤ちゃんの一人遊びに開発されたものではありません。
使用中はたとえ数秒だったとしても、決して赤ちゃんから目を離さないようにしましょう。
出産祝いにも喜ばれる!スイマーバの種類別おすすめ商品
Swimava うきわ首リング(アップルグリーン)
価格:¥ 3,300より
サイズ: レギュラー
[本体サイズ] リングの内側(首の部分):直径約9.0cm、うきわ外径:直径約40cm前後
[素材] PVCプラスチック
[対象]18ヶ月かつ体重が11キロまで
かわいいりんごの絵柄付きのスイマーバレギュラーサイズは平均的な頭囲に適したサイズにつくられています。その他にもダックイエローやセーリングホワイト、ピンクベリー、ブルートレインなど様々な絵柄と色が用意されており、女の子にも男の子にもぴったりのデザインが選べます。また、空気を入れるハンドポンプと日本語説明書も付属しています。
Swimava うきわ首リング(プチ)
価格:¥2,805より
サイズ: プチ
[本体サイズ] リングの内側(首の部分):直径約8.0cm、うきわ外径:直径約40cm前後
[素材] PVCプラスチック
[対象]18ヶ月かつ体重が11キロまで
頭が小さい子用のスイマーバ。レギュラーサイズでは大きすぎてすり抜けてしまっていたのもこれなら安心。絵柄の種類はレギュラーサイズと比べて少ないですが、とってもかわいい模様入り。赤ちゃんがプカプカかわいく浮いてる姿を見ているだけで癒されてしまいます。
Swimava bodyring ボディリング ベビー 6ヶ月~2歳(ダックイエロー)
価格:¥3,510より
サイズ: ベビー
[本体サイズ] [胴回り]約48cm [本体サイズ]縦44cm×幅36cm×14cm 前後
[素材] PVCプラスチック
[対象]6ヶ月 ~ 24ヶ月
首周りに使用する「うきわ首リング」と異なり、胴回りに使用するタイプ。少し安定してきた生後6ヶ月から使用することができます。二重構造になっており、万が一上下どちらかから空気が漏れても沈まないようになっていて安心です。2歳から4歳児用のキッズサイズもあります。
*上記に説明した「うきわ首リング」とは装着方法、注意点が異なります。ご購入前にSwimavaオフィシャルページにて一度ご確認ください。
まとめ
赤ちゃんが楽しく運動しながら、ママのお腹に入っているような感覚を味わえる「スイマーバ」
スイマーバは上手に使えばママも楽しく、赤ちゃんにとってもさまざまな良い効果があります。
間違った使用方法では事故につながることもあるので、くれぐれも正しい方法で楽しんでくださいね。
赤ちゃんとのバスタイムをより楽しく、リラックスした時間にしましょう。
#キーワード
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
赤ちゃんの肌にいいの?悪いの?冬至の「ゆず湯」の秘密
離乳食・幼児食アドバイザー 園田奈緒
3
産後のウラミは根深くて…10年経っても忘れられない夫の言葉
コノビー名作集
4
「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア
いそめし ちかこ
息子をめぐるバトル勃発!?「だれがすきなの?」への返答が、流石すぎ♡
コノビー名作集
やば…言いすぎた!?娘の夏休みの宿題との関わり方を考えました
コノビー名作集
夫よ、ごめん…!夕食の味噌汁がつい「濃いめ」になっちゃうワケ
コノビー名作集
家事の最中にしゃべり続ける息子。ママに話しかけているかと思いきや、実は!
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』