お食い初めの煮物レシピ!飾り切りのやり方、煮物の意味まとめのタイトル画像
公開 2016年07月03日  

お食い初めの煮物レシピ!飾り切りのやり方、煮物の意味まとめ

80,772 View

赤ちゃんが生まれると、たくさんのお祝いイベントがあるものです。赤ちゃんの健やかな成長を願う「お食い初め」もそのひとつ。お食い初めで用意するお料理は難しいものではないので、自分でも簡単に作ることができます。今日はお食い初めの煮物レシピと、飾り切りのやり方、煮物の意味など「お食い初め」についてまとめました。


目次 お食い初めとは
お食い初めのやり方
お食い初めに用意する煮物の意味
お食い初めに風情をだす飾り切りの方法
おすすめ①短時間でできる煮物レシピ
おすすめ②料理が苦手でもできる簡単煮物レシピ
まとめ

お食い初めとは

お食い初めの煮物レシピ!飾り切りのやり方、煮物の意味まとめの画像1
pixta_38108455_S

お食い初めとは、赤ちゃんの健やかな成長と、「一生食べ物に困らないように」という願いを込めて、母乳やミルク以外の食べ物を食べさせる真似をする日本に古くから伝わる儀式です。

基本的には生後100日に合わせてお食い初めをすることが多いようですが、110日に行う地域や120日目に行う地域などもあります。ぴったり100日目に行うのももちろんよいのですが、両家のおじいちゃん、おばあちゃんなどみんなが集まってお祝いしやすい日を選ぶのがおすすめです。またお祝いごとなので、六曜をチェックして大安などの吉日を選ぶのも良いでしょう。

■専用のお料理を用意してくれるお店も

個室のある日本料理店などでは「お食い初め」のための料理を用意しているところもあります。「赤ちゃんのお世話でキッチンに立つ時間がない!」「できれば外ですませたい」と思っている方は、対応してくれるお店を探してみましょう。自宅であってもお店であっても、赤ちゃんの成長を祝う気持ちがあればそれでよいので、どちらでもかまいません。

お食い初めのやり方

お食い初めの煮物レシピ!飾り切りのやり方、煮物の意味まとめの画像2
pixta_17683970_S

ここでは、お食い初めの手順やマナーを紹介します。食べさせる順番や食べさせる人、食べさせ方などもご紹介しますので外食を考えている方も参考にしてみてくださいね。

用意するもの

1.尾頭付きの焼き魚(鯛など)
2.汁物(お吸い物など)
3.煮物
4.香のもの(きゅうりやたこなど)
5.赤飯や白飯
6.梅干し
7.歯固めの石(地域の神社にある石をお借りしましょう)

食べさせる真似のやり方

赤ちゃんを大人の膝に座らせてから、赤ちゃんの口元まで料理を運び、食べさせる真似をします。(実際に口には入れません)。最後によく洗った歯固めの石に箸をちょんと触れて、その箸で赤ちゃんの歯茎にそっとふれます。 会食する場合は、ここまでの行事を終えてから大人は食事を始めましょう。

食べさせる真似をする人

赤ちゃんに食べさせる真似の役目をする人は、親戚の中で長寿の方がいいとされています。さらに赤ちゃんが女の子ならおばあちゃん、赤ちゃんが男の子ならおじいちゃんと同性の方にお願いしましょう。

お食い初めに用意する煮物の意味

お食い初めの煮物レシピ!飾り切りのやり方、煮物の意味まとめの画像3
pixta_16648900_S

お食い初めで使われる料理には、さまざまな願いがこもっています。それぞれの意味を知っておくと、いっそう心のこもったお祝いができますよ。

■尾頭付きの焼き魚
「めでたい」の語呂合わせです。鯛以外には金頭という「出世」魚を使用する地域もあります。

■お吸い物
蛤やエビなどのお吸い物が一般的です。蛤はもともとの貝殻としかピッタリ合わないことから、よい伴侶に恵まれるようにとの意味です。エビは腰が曲がることから「長寿」の意味合いがあります。

■煮物
おめでたい席で使われることの多い筑前煮を作る地域が多いようです。先を見通せるように「れんこん」をいれたり、小芋がたくさんできる里芋を入れて「子宝にたくさん恵まれるように」願掛けをします。

■赤飯や白飯
縁起の良い赤飯や、勝栗と縁起を担いで栗ご飯の地域もあるようです。

■梅干し
しわしわになるまで生きてほしいという「長寿」の願いが込められています。

■歯固めの石
丈夫な歯が生えてくるように願掛けをします。

お食い初めに風情をだす飾り切りの方法

れんこんの飾り切り

お食い初めの煮物レシピ!飾り切りのやり方、煮物の意味まとめの画像4
pixta_4378182_S

煮物のれんこんを以下の手順で花形に飾り切りすると、煮物が華やかになりますよ。

1.れんこんの両端を切り落とします。
2.薄く皮を剥きます。
3.1cmほどの大きさに切っていきます。
4.穴と穴の間に切り込みをいれます。
5.切り込みにそって左右から包丁を入れると、可愛い花型のれんこんの出来上がりです。

■ポイント
3の時に薄すぎると割れてしまうし、大きすぎると火が通りにくいので、サイズに気をつけてきっていきましょう。人参も同じように花形にするときれいです。

おすすめ①短時間でできる煮物レシピ

作った次の日に食べてもらいたい筑前煮

お食い初めの煮物レシピ!飾り切りのやり方、煮物の意味まとめの画像5
pixta_70873318_S

■時間
1時間ほど。下準備をしてしまえば、炊飯器にお任せできる手軽な筑前煮です。

■材料(4人分)
鶏もも肉 1枚
蓮根 100g
人参 1/2本
ちくわ 2本
こんにゃく(アク抜き不要タイプ) 130g
里芋(乱切りタイプ 冷凍食品) 6個
ごぼう(細) 1本
干し椎茸 3~5個
ごま油 大さじ2ぐらい
★絹さや 適量
☆干し椎茸の戻し汁 330ml
☆顆粒だしの素 小さじ1
☆醤油 大さじ4
☆砂糖 大さじ2
☆酒 大さじ2
☆みりん 大さじ1

1.干し椎茸を水に入れ戻します(戻し汁は後で使うので捨てないでくださいね。)
2.ごぼうの泥を洗い落とし、皮をこそげます。その後、食べやすい大きさに切り、酢水につけておきます。蓮根は皮をむいて、食べやすい大きさに切ってから酢水につけます。人参・こんにゃく・ちくわ・鶏もも肉・戻した干し椎茸は食べやすい大きさに切っておいてください。
3.酢水につけたごぼうと蓮根の水気をよく切って、フライパンにごま油を入れ★☆以外を炒めます。
4.炊飯器に☆を全て入れ混ぜ、炒めた具材も一緒に炊飯器に入れ、調理モードで40分にセットしてスイッチをオン!
5.絹さやの筋をとり茹でておき、炊き上がったらお皿に盛り付け絹さやを散らして完成です。

■ポイント
次の日には味が染み込んでもっとおいしくなります。

レンコンと鶏肉の煮物

■時間
15〜20分ほど

■材料(4人分)
蓮根 10センチぐらい
鶏モモ肉 400g
☆だしの素(粒状) 小1.5
☆砂糖 大1
☆酒 大1
しょうゆ 大1.5

1.蓮根の皮をむいたあと、輪切りにし、半分に切ってから水にさらします。
2.鍋にごま油を入れて鶏肉とれんこんを炒めます。(れんこんの水気をよく切ってくださいね)
3.鶏肉に焼き目がついてきたら☆を合わせて入れます。
4.ふたをして7.8分煮ます。
5.最後にしいたけと醤油を加えて、2分煮て完成です。

■ポイント
里芋やこんにゃくなどを加えると豪華になりますよ。

おすすめ②料理が苦手でもできる簡単煮物レシピ

簡単に作れる料亭の味☆里芋の煮物 レシピ

お食い初めの煮物レシピ!飾り切りのやり方、煮物の意味まとめの画像7
pixta_67892216_S

■時間
15〜30分ほど

■材料(5人分)
里芋 大きめ6個
白だし醤油 大さじ3
料理酒 大さじ3
みりん 大さじ3
三温糖 大さじ3

1.里芋の皮をむいて一口大に切ります。ボウルに入れ少量の塩(分量外)で揉み、ヌメリを取ったら、水で塩を洗い流し、ザルにあげます。
2.鍋に里芋・白だし醤油・料理酒・みりん・三温糖を入れ、里芋が浸るぐらいの水を入れ、中火で煮ます。
3.アクが出てきたらアクをとります。
4.里芋に竹串が通るくらい柔らかくなったら出来上がりです。

■ポイント
里芋を切って煮るだけの簡単レシピです。蓮根を入れてみてもいいですね。

柚子香る蓮根と人参の煮物

■時間
15分ほど

■材料(4人分)
蓮根 中 1本
にんじん 1本
水 500cc
白だし 大さじ2
ハウス本きざみ柚子こしょう 小さじ1

1.蓮根、ニンジンは乱切りにします。
2.鍋に水、白だしを、レンコン、にんじんをいれ火にかけ、煮汁が半分くらいになるまで煮込みます。
3.火を止め、ハウス本きざみ柚子こしょうを入れたら出来上がり。

■ポイント
切ったら白ダシで煮込むだけなので赤ちゃんのお世話で忙しい時でも作りやすい煮物です。

まとめ

お食い初めの煮物レシピ!飾り切りのやり方、煮物の意味まとめの画像9
pixta_17715323_S

お食い初めは赤ちゃんの健やかな健康を願う儀式。ぜひ家族や親戚で赤ちゃんを囲んで、楽しくお祝いしてみてくださいね。お料理は面倒に見えるかもしれませんが、意外と簡単にできるもの。

とはいえ、豪華な外食でも、自宅で行っても、普段と変わらないささやかなお料理であっても、心がこもっていればどれも素敵なお祝いです。ご家庭に応じたお食い初めで、赤ちゃんの健やかな成長を願ってお祝いしてあげましょう。

Share!