入院手続きに必要なものは、以下の4点です。
・母子健康手帳
・健康保険証
・診察券
・印鑑
妊娠中から母子健康手帳、健康保険証、診察券はセットで母子健康手帳ケースに入れておくと便利です。上記4点は入院の際に忘れてはいけないので、ひとまとめにして携帯することをおすすめします。また、赤ちゃんが生まれたら市町村役場に提出する出生届には、医療機関に出生証明を記入してもらう欄があるため、入院時から準備しておくと安心です。
出産時の入院準備品リスト
6,420 View初めての出産で気になるのが、入院準備。いつ、どのような物を用意すればいいのか気になっている人も多いのではないでしょうか。ここでは入院準備に関する知識を紹介します。
出産時の入院に必要な書類とは?
準備を済ませるのは妊娠何週目まで?
入院準備は、妊娠28週頃から35週までに済ませておくといいでしょう。妊娠36週以降に入るといつ出産となるか分からないため、急に産気づいて入院となってから慌てることのないよう早めに準備しておくほうが安心です。あると便利な物や急いで準備する必要のない物については、出産経験のある人のアドバイスを聞くと参考になります。いつでも入院できるよう、入院に必要な持ち物をバッグに詰めて部屋にセットしておきましょう。
入院生活に必要なアイテムをリストアップ
次に挙げる衣類や身の回りのケア用品は、入院日までに準備しておきましょう。
・パジャマ
・産褥ショーツ
・授乳用ブラジャー
・肌着
・タオル
・母乳パッド
・腹帯(ウエストニッパー)
・洗面用具
・基礎化粧品
・はし、コップ
・ティッシュ
・筆記用具
・時計
・小銭やテレホンカード
産後には産褥用ナプキンや清浄綿も必要です。産院から支給される場合もありますが、予備として自分で用意しておくこともおすすめします。
退院までに必要になるアイテムも忘れずに
退院するまでには赤ちゃんとお母さんが着る退院用の衣類を準備しておきます。赤ちゃんには肌着とベビーウェア、おむつが必要です。季節に合わせて体温調節をしてあげましょう。アフガン(おくるみ)は寒い季節の退院時だけでなく、赤ちゃんのお出かけ時に何かと役立つアイテムです。お母さんの服装は入院時に着ていたもの、またはゆったりしたものがいいでしょう。退院時には入院費用を支払います。家族に持参してもらってもいいでしょう。
病院の指示に従って、早めの準備を
出産時の入院準備品に関しては産院から説明があるため、受け取った持ち物リストを確認しながら準備を進めていきましょう。産院によっても異なりますが、入院中に必要なアイテムのなかには産院から支給される物もいくつかあります。もし分かりにくいことがあれば助産師さんに相談して、指示に従って必要な物を入手していくといいでしょう。入院日までには準備を済ませておきたいため、早めに準備を始めておくことをおすすめします。
入院時には揃える物がたくさんありますが、リストにまとめてチェックすると効率良く準備できるでしょう。万全の準備を済ませておけば、急な入院が決まっても、気持ちに余裕を持って出産日を迎えることができるはずです。
#キーワード
1
産後うつの妻にかわり、育児9割負担を覚悟した夫。「不平等な育児」に学んだ。
上野舞
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
産後のウラミは根深くて…10年経っても忘れられない夫の言葉
コノビー名作集
4
胸に刻もう……5歳児が語る結婚条件があまりにも具体的でシビアすぎる。笑
コノビー名作集
ママは笑うしかない(涙)2歳娘が発した辛辣なひとこと!
コノビー名作集
「息子さんには向いてない」そう言われ続けた彼が挑んだ、ピアノへの道
コノビー名作集
ご近所さんの気持ちに感謝…もらったのはお茶だけじゃなかった
コノビー名作集
産後のウラミは根深くて…10年経っても忘れられない夫の言葉
コノビー名作集
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』